番組詳細
フジテレビ地上波
わ・す・れ・な・い 行動検証 巨大地震その時…
わ・す・れ・な・い 行動検証 巨大地震その時…
天井落下で死者2人あの日の教訓…全身15カ所骨折一体何が▽突然の揺れ…陥りがちな「心理の盲点」▽命を守る避難行動のポイント「適切な声かけ」どうすれば?
番組内容
未曾有の災害を決して忘れず教訓とするため、11年にわたり放送してきたシリーズの最新作。これまで主に津波の動きを検証してきたが、今回は改めてあの日の「地震の揺れ」に注目し、映像から人々の行動を検証する。多くの命が失われた東日本大震災で、忘れてならないのが、首都圏での建物の倒壊や落下物による人的被害。なかでも頻発したのが天井の落下だ。東京・九段会館では2人が亡くなった。
番組内容2
妻を失い、あの日から時が止まったままだという小林一雄さんが、いま私たちに伝えたいこと。また全身15カ所を骨折しながら一命を取り留めた二村祐輔さんが日常から備えていることとは。さらに、多くの映像から浮かび上がってきたのは、地震の際の避難行動の盲点。一方で、迅速な避難のポイントが「適切な声かけ」にあることもわかった。当日、イベントの司会をしていたテレビ朝日の野村真季アナウンサーは、
番組内容3
冷静な呼びかけで避難を誘導。どのような思いで行動を起こしたのか、インタビュー取材から、私たちにもできる声かけのヒントが見えてきた。いつ起きてもおかしくない首都直下や南海トラフなど「巨大地震」…命を守るためにできることは何なのか。震災当日の映像検証に加え、新たな証言も交えながら考えます。
出演者
島田彩夏(フジテレビアナウンサー)
スタッフ
【チーフプロデューサー】
宮下佐紀子(フジテレビ情報制作センター)
【チーフディレクター】
瀧秀一(フジテレビ情報制作センター)
ご案内
https://www.fujitv.co.jp/wasurenai/
その他
- ジャンル