ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_1_8】ブラウザでページを保存したときのレイアウト崩れを修正。PC版の本体レイアウトも少し変更しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1646517888427.jpg-(87718 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/03/06(日)07:04:48 No.944895570 +3/09 10:40頃消えます
水素エンジンに切り替えないの?
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/03/06(日)07:05:23 No.944895635 del +
おならエンジン
PLAY
無念 Name としあき 22/03/06(日)07:06:50 No.944895777 del そうだねx4
効率が凄く悪い
PLAY
無念 Name としあき 22/03/06(日)07:07:25 No.944895822 del +
アンモニアのがいい
PLAY
無念 Name としあき 22/03/06(日)07:08:17 No.944895907 del そうだねx11
EUの人たちあれだけ脱炭素言ってたんだから見習いましょうねぇ
PLAY
無念 Name としあき 22/03/06(日)07:09:37 No.944896058 del そうだねx3
エネルギーは高騰しているし日本は原発ダメだしEVはできなそうだから日本だけ水素でいいよ
PLAY
無念 Name としあき 22/03/06(日)07:10:46 No.944896170 del +
>EUの人たちあれだけ脱炭素言ってたんだから見習いましょうねぇ
一応6兆円掛けて水素開発していくそうだから技術的な進歩あるんじゃないかな
PLAY
無念 Name としあき 22/03/06(日)07:10:55 No.944896181 del そうだねx1
問題は水素ミサイルになった時と
結局は水素エンジンってバッテリー使うやんになるこじゃ
PLAY
無念 Name としあき 22/03/06(日)07:13:32 No.944896455 del そうだねx4
水素の化学燃焼であれば効率がゴミすぎて天然ガスのがマシ
燃料電池はプラチナの絶対量的に無理
PLAY
無念 Name としあき 22/03/06(日)07:18:12 No.944896972 del そうだねx12
>EUの人たちあれだけ脱炭素言ってたんだから見習いましょうねぇ
ディーゼルでマツダに敗北してまともなハイブリッドが作れずにEVに逃げた見習えるわけないじゃん…
PLAY
10 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:20:01 No.944897206 del +
石炭や石油を無煙液化して燃やせばよくね?
PLAY
11 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:20:36 No.944897290 del +
EVも水素もまだまだ技術が追い付いてないから無理だな
無理やり世界中に被害もたらしながら流行らそうとしてるけどできてないものは無理だよ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:23:00 No.944897563 del +
水素を積むスペースが大きいから一般車に転用は当分の間は無理
現行エンジンの改良で水素でよくこれだけの力を出せるようになったと思うので好きだよ
PLAY
13 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:25:06 No.944897787 del +
水素の保管手段に画期的な方法が開発されるんだ!
PLAY
14 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:25:24 No.944897823 del +
    1646519124294.jpg-(54792 B)サムネ表示
効率悪いなら酸素混ぜようよ
PLAY
15 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:25:30 No.944897836 del +
>一応6兆円掛けて水素開発していくそうだから技術的な進歩あるんじゃないかな
プーチンの資産の1/3にも満たない投資では足りない
PLAY
16 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:26:36 No.944897963 del そうだねx1
水素自体は有用だけど自動車向けには普及せんよ
ましてや一般的な普通車向けには
PLAY
17 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:26:36 No.944897964 del +
    1646519196735.jpg-(14764 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
18 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:27:19 No.944898031 del +
水素だけ使うから効率が悪いんでしょ
PLAY
19 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:29:14 No.944898278 del そうだねx6
    1646519354112.jpg-(384206 B)サムネ表示
めっちゃカッコいいな
PLAY
20 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:29:45 No.944898341 del +
レースに参加できるくらいだから自動車向けにやれるんじゃないの
PLAY
21 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:29:52 No.944898362 del +
モリゾウがFIA評議員会メンバーに選出されたし
レース用とかに使っていくのかな
PLAY
22 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:31:11 No.944898511 del そうだねx2
    1646519471612.jpg-(324982 B)サムネ表示
前からある
PLAY
23 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:33:12 No.944898747 del +
    1646519592050.jpg-(46472 B)サムネ表示
>効率悪いなら酸素混ぜようよ
PLAY
24 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:34:30 No.944898898 del そうだねx1
あ〜水素の音〜
PLAY
25 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:34:35 No.944898907 del +
政府の方針で2030からガソリン禁止だから…
PLAY
26 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:36:40 No.944899183 del +
    1646519800817.jpg-(49678 B)サムネ表示
こんなんもあんだね
PLAY
27 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:38:04 No.944899359 del そうだねx2
水素の精製に結局電力が必要なのでは?
PLAY
28 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:39:04 No.944899502 del そうだねx3
>こんなんもあんだね
水素カローラとMIRAI
PLAY
29 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:39:45 No.944899592 del そうだねx3
    1646519985258.jpg-(83514 B)サムネ表示
>水素の精製に結局電力が必要なのでは?
違いない
PLAY
30 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:40:33 No.944899700 del +
>水素の精製に結局電力が必要なのでは?
再生エネルギーでいけるんじゃね
PLAY
31 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:40:35 No.944899703 del +
グリーン水素事業が拡大しそう
PLAY
32 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:42:28 No.944899937 del +
核エンジンのほうが効率もコストもいいんじゃ無い?
PLAY
33 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:43:32 No.944900075 del +
>水素エンジンに切り替えないの?
古いな
今はアンモニアの方が期待されてる
水素より輸送が簡単だから
PLAY
34 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:44:13 No.944900178 del +
>核エンジンのほうが効率もコストもいいんじゃ無い?
寿命まで使い切って
あとはそのまま地下深くに捨ててしまえばね
PLAY
35 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:45:20 No.944900336 del そうだねx1
水素スタンドの整備がね…
PLAY
36 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:47:10 No.944900594 del +
>水素の精製に結局電力が必要なのでは?
水素生成して貯めておけるようにすることで
再エネの弱点である供給の不安定さを解消できるかもしれない
PLAY
37 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:50:05 No.944900949 del +
>水素スタンドの整備がね…
スタンドにソーラーパネル付けて精製しても
安全性の担保とか大変そう
PLAY
38 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:50:09 No.944900960 del そうだねx2
    1646520609867.jpg-(118125 B)サムネ表示
>効率悪いなら酸素混ぜようよ
PLAY
39 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:51:54 No.944901181 del +
ハイゼットか何か改造した実証車が一般道走ってるの見たなぁ
10年くらい前か
PLAY
40 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:52:54 No.944901310 del +
水素カロスポレースで走らせた限りではパワーは十分だけど問題は燃費
どこまで実用レベルに持っていけるか
PLAY
41 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:54:02 No.944901455 del そうだねx1
水素カローラなんかは後部座席全部潰して水素タンクにしてるもんな
PLAY
42 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:55:16 No.944901611 del そうだねx2
酸素との混合比でどうのこうの
ガソリンと大差ある?
PLAY
43 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:56:16 No.944901739 del +
    1646520976246.jpg-(98787 B)サムネ表示
>水素カローラなんかは後部座席全部潰して水素タンクにしてるもんな
水素ヤリスも後ろ半分タンクなんかな
PLAY
44 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:57:07 No.944901849 del そうだねx5
>ガソリンと大差ある?
危険性の話ならガソリンの方が危険
PLAY
45 無念 Name としあき 22/03/06(日)07:59:57 No.944902239 del +
>酸素との混合比でどうのこうの
>ガソリンと大差ある?
金属タンクですら原子の隙間をすり抜けて劣化させつつ漏れ出す水素様を甘く見てはいけない
PLAY
46 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:00:41 No.944902338 del +
水素は燃料タンクが難しいんじゃないのけ
PLAY
47 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:01:18 ID:pO6Mnh0o No.944902417 del +
液体水素タンク作れば万事解決だよ
PLAY
48 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:01:24 No.944902440 del +
    1646521284324.jpg-(404929 B)サムネ表示
タンクの問題はクリアしてそう
PLAY
49 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:01:44 No.944902485 del +
>水素カローラなんかは後部座席全部潰して水素タンクにしてるもんな
そこまでやっても数周しか燃料が持たない
PLAY
50 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:01:59 No.944902528 del +
    1646521319372.jpg-(50576 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
51 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:02:32 No.944902626 del +
    1646521352092.jpg-(22506 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
52 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:03:16 No.944902741 del +
水素そのものを冷媒にするとは
天才か?
PLAY
53 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:04:05 No.944902869 del そうだねx3
>タンクの問題はクリアしてそう
これタンクの話はしてないよね
比較的低コストで液体水素を量産する目処がついたとのこと
しかし化石燃料が原料
PLAY
54 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:04:48 No.944902985 del +
マイナス253℃て
そんなものを車に?
PLAY
55 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:04:58 No.944903008 del +
>酸素との混合比でどうのこうの
>ガソリンと大差ある?
水素は燃やすと水が出る
ガソリンは燃やすと二酸化炭素が出る
PLAY
56 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:05:32 No.944903100 del そうだねx2
>>ガソリンと大差ある?
>危険性の話ならガソリンの方が危険
ドカーンと大爆発になりやすいのは液体で気化したぶんが導火線になるガソリンの方
PLAY
57 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:05:53 No.944903141 del +
>タンクの問題はクリアしてそう
タンクの話は無いような
PLAY
58 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:05:53 No.944903142 del +
-253℃を維持しないと爆発します
PLAY
59 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:06:09 No.944903177 del +
>あ〜水素の音〜
まさか時代を先取りしていたとは
PLAY
60 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:06:25 No.944903234 del +
圧縮水素タンクなら問題は解決してると思うよ
圧縮じゃなくて吸蔵合金の方は水素脆化が未だ問題だろうけど
PLAY
61 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:07:32 No.944903393 del そうだねx2
>水素は燃料タンクが難しいんじゃないのけ
現行のMIRAIは7年で交換
PLAY
62 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:07:35 No.944903404 del +
藻からジェットエンジンいける!って藻作ってたのどうなったの
PLAY
63 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:07:45 No.944903432 del そうだねx2
水素の液化は超低温が必要だから
常温でも圧縮するだけで液化するアンモニアで輸送しようとしている
というかそのためのアンモニア運搬船も既に作られている
PLAY
64 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:07:58 No.944903477 del そうだねx4
>ドカーンと大爆発になりやすいのは液体で気化したぶんが導火線になるガソリンの方
ガソリンはエネルギー密度が高いので取り扱いを間違えると危険
つまり燃料としては優秀だということ
PLAY
65 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:09:26 No.944903708 del +
モータースポーツ用でしょ
EVレースとか話にならんし化石燃料がいつまで使えるかも分からんし
PLAY
66 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:09:41 No.944903751 del +
    1646521781230.jpg-(35538 B)サムネ表示
水素保存は消費者庁があんだけ無理だと言ってるのにどうして信頼出来るんだろ?
PLAY
67 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:10:11 No.944903839 del +
>藻からジェットエンジンいける!って藻作ってたのどうなったの
研究室レベルなら出来てる
量産とコスト削減の見通しは全く無いけど
PLAY
68 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:10:11 No.944903840 del +
マツダの水素ロータリーはどうなってるの?
PLAY
69 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:10:30 No.944903901 del +
火薬とかニトロみたいな爆発物で動くエンジン作れないのかな
PLAY
70 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:11:00 No.944903976 del そうだねx1
>EVレースとか話にならんし化石燃料がいつまで使えるかも分からんし
水素トレーラーと冷却用トレーラー何台も連れてきて頻繁に給水素してんだから現状EVレースとあまり変わらん
PLAY
71 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:11:37 No.944904074 del そうだねx1
>火薬とかニトロみたいな爆発物で動くエンジン作れないのかな
改造車でニトロ使う描写あるよな
映画で
PLAY
72 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:12:06 No.944904165 del +
>常温でも圧縮するだけで液化するアンモニアで輸送しようとしている
アンモニア製造にエネルギーが必要
アンモニアは有毒
燃やした排気も有害
PLAY
73 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:12:20 No.944904203 del +
あれニトロじゃないでnosてやつだ
PLAY
74 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:13:45 No.944904459 del そうだねx1
>タンクの問題はクリアしてそう
水素は液体にしても1リットルで70グラムくらいなんだな
ホントに軽い分子だ
PLAY
75 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:14:31 No.944904585 del +
実際使うかどうかは本体価格と燃料価格で決める
PLAY
76 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:14:49 No.944904628 del +
アンモニアは世界最速の有人ロケットエンジンだな(x-15}
PLAY
77 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:16:13 No.944904873 del +
水がどんどん発生して
地球が水没しちまうよぉ
PLAY
78 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:16:45 No.944904986 del そうだねx3
    1646522205144.jpg-(7636 B)サムネ表示
>>常温でも圧縮するだけで液化するアンモニアで輸送しようとしている
>アンモニア製造にエネルギーが必要
>アンモニアは有毒
>燃やした排気も有害
燃焼法と処理による
そこはディーゼルやガソリン車と変わらん
PLAY
79 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:16:52 No.944905005 del +
>実際使うかどうかは本体価格と燃料価格で決める
持続性も
可能性あるのは水素とアンモニアでどちらも燃料電池でだ
PLAY
80 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:17:00 No.944905035 del そうだねx1
>水素トレーラーと冷却用トレーラー何台も連れてきて頻繁に給水素してんだから現状EVレースとあまり変わらん
エンジン音のないレースは嫌って人もそれなりに居るんじゃないかな
水素エンジンはレスポンスがいいらしいさ
PLAY
81 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:17:20 No.944905084 del +
    1646522240505.jpg-(299798 B)サムネ表示
飲む水素もこれなの?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/amp/k10013000481000.html
PLAY
82 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:17:45 No.944905164 del そうだねx1
>実際使うかどうかは本体価格と燃料価格で決める
試作レベルだと自動車黎明期から水素エンジンはあるんだけど
作ってはボツの典型になってる
技術はプロパンガスで動くタクシーに生かされたけど
PLAY
83 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:17:49 No.944905183 del +
>EVも水素もまだまだ技術が追い付いてないから無理だな
EVの次のステップのHVが既に実用化されてるんだが
PLAY
84 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:18:46 No.944905353 del そうだねx1
>EVの次のステップのHVが既に実用化されてるんだが
まだこんなこと言ってるのいるのか…
別物なのに
PLAY
85 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:19:03 No.944905413 del +
脱炭素がそもそもあやしい
PLAY
86 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:20:29 No.944905667 del +
    1646522429895.jpg-(25322 B)サムネ表示
アンモニアだと石炭が使えるから有効活用出来て尊い
PLAY
87 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:21:22 No.944905823 del +
>水がどんどん発生して
>地球が水没しちまうよぉ
漏れた水素で空気中の水素濃度が増えてしまっても大丈夫なのかは気になるところ
PLAY
88 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:22:05 No.944905979 del +
雲を見たまえ
あれは水で出来てるんだよ
PLAY
89 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:23:32 No.944906275 del そうだねx2
プロパンエンジンもメタンエンジンもあるから
そのまま使ってるとこも既に
PLAY
90 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:24:06 No.944906392 del そうだねx1
>脱炭素がそもそもあやしい
それ石油業界と古い産業業界のプロパガンダです
(三流研究者に資金提供して反温暖化の研究発表させた)
脱炭素に原発業界が便乗したせいで話がこじれたのもあるけど
PLAY
91 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:24:52 No.944906552 del +
水蒸気って温室効果ガスじゃなかったか
PLAY
92 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:25:18 No.944906643 del +
いっそ海水エンジン作っちゃおう
PLAY
93 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:26:09 No.944906824 del +
>水蒸気って温室効果ガスじゃなかったか
夏は暑くて冬は寒い
PLAY
94 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:27:28 No.944907092 del そうだねx2
    1646522848496.jpg-(59375 B)サムネ表示
地磁気発電くらい早く作れよ
PLAY
95 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:30:42 No.944907804 del +
燃料電池積めるなら車内で電気分解出来そうだけど
その時タンクに入れるのは水道水
PLAY
96 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:32:04 No.944908164 del +
>アンモニアだと石炭が使えるから有効活用出来て尊い
製造過程で二酸化炭素一杯出るけど回収すれば問題ないよ!
(実際に回収できるとは言ってない)
PLAY
97 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:33:57 No.944908584 del そうだねx1
>燃料電池積めるなら車内で電気分解出来そうだけど
せや!
モーターで発電機回して発電した電気で走れば燃料タンクいらなくね?
PLAY
98 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:38:53 No.944909986 del +
    1646523533009.png-(50817 B)サムネ表示
>地磁気発電くらい早く作れよ
重力をエネルギーに変えれば無限エネルギーですぞ
(注意:人工衛星を加速した分惑星の運動エネルギーは減少します)
PLAY
99 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:40:47 No.944910502 del +
    1646523647914.jpg-(31299 B)サムネ表示
カートリッジ式にしよう
PLAY
100 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:45:38 No.944911755 del +
>水素の精製に結局電力が必要なのでは?
電力と違って大量に貯めておけるのがメリット
PLAY
101 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:48:11 No.944912339 del +
炭化水素のエネルギーがあってこそのエンジン
PLAY
102 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:48:13 No.944912352 del +
水素使うにしても効率考えると燃料電池の方だろ
それも効率よく電気分解できるようにならないときびしい
PLAY
103 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:50:07 No.944912834 del +
    1646524207817.jpg-(26447 B)サムネ表示
>>水素の精製に結局電力が必要なのでは?
>電力と違って大量に貯めておけるのがメリット
天使の取り分がなー
PLAY
104 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:52:23 No.944913445 del +
水素エンジンの対腐食性?はどうなったん
PLAY
105 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:52:30 No.944913482 del +
    1646524350297.jpg-(61941 B)サムネ表示
20年も前に白金フリー触媒が出来てるのにいまだにプラチナプラチナと騒いでる時点でお察しなんだわ
PLAY
106 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:53:16 No.944913666 del +
核融合とセットの問題
PLAY
107 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:53:44 No.944913804 del +
>水素保存は消費者庁があんだけ無理だと言ってるのにどうして信頼出来るんだろ?
「詐欺商品の」が抜けているな
PLAY
108 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:53:58 No.944913866 del そうだねx3
>20年も前に白金フリー触媒が出来てるのにいまだにプラチナプラチナと騒いでる時点でお察しなんだわ
それで実用例は?
PLAY
109 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:58:41 No.944915101 del +
    1646524721891.jpg-(136234 B)サムネ表示
1500Vの機器で航続距離140kmなので
750V最高速度90km/hにすれば280km走行とかにならないかなって思う水素電車
PLAY
110 無念 Name としあき 22/03/06(日)08:59:45 No.944915331 del +
    1646524785362.jpg-(86894 B)サムネ表示
水素17000円分チャージしてこれだけしか走れない
PLAY
111 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:00:12 No.944915434 del +
触媒とタンクと問題が山積みだし特許のほとんどを某t社が握ってるからどこも乗り気にならない
PLAY
112 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:00:53 No.944915623 del +
>核融合とセットの問題
核融合炉用の3重水素の生成が容易に出来るようになる頃には
>水素の化学燃焼であれば効率がゴミすぎて天然ガスのがマシ
こっちが解決されて水素発電そのものの方が効率的とかなったりしない?
PLAY
113 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:01:15 No.944915726 del +
>触媒とタンクと問題が山積みだし特許のほとんどを某t社が握ってるからどこも乗り気にならない
でもFCVの販売台数としては意外とヒュンダイの方が売れてたりする
PLAY
114 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:03:22 No.944916233 del そうだねx1
fcvは要するにevの一形態に過ぎないんだから冬場の出力低下は不可避でねー
PLAY
115 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:06:14 No.944916927 del +
水素て燃えるけど弱いから電気にした方が効率良いと言うけど
トヨタなら水素て内燃機関作れそうだ
PLAY
116 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:07:47 No.944917308 del +
>トヨタなら水素て内燃機関作れそうだ
上でもマツダの水素ロータリーエンジン出てるけどトヨタも作ってたっけ
PLAY
117 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:08:15 No.944917441 del そうだねx4
>1646524350297.jpg
>20年も前に白金フリー触媒が出来てるのにいまだにプラチナプラチナと騒いでる時点でお察しなんだわ
それでもまだ実用化に至ってない時点でお察しなんだわ
118 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:11:38 No.944918317 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
119 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:12:12 No.944918499 del +
再エネのハーバーボッシュで空気をアンモニア化して燃焼すればいい
PLAY
120 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:19:53 No.944920691 del +
>(注意:人工衛星を加速した分惑星の運動エネルギーは減少します)
やっぱり地球外のエネルギー利用した方がいいよね
ダイソンスフィア作らなきゃ…
PLAY
121 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:19:55 No.944920697 del +
>再エネのハーバーボッシュで空気をアンモニア化して燃焼すればいい
電気をなにかに変換する際に無駄になるエネルギーでるから電気そのままではしらせるほうが絶対効率いいんですわ
PLAY
122 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:22:12 No.944921306 del +
水素ロータリーは航続100kmとかテスラにボロ負けだもんなー
PLAY
123 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:23:59 No.944921821 del +
>量産とコスト削減の見通しは全く無いけど
生き物を短期間に増やすのは難しいね
PLAY
124 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:24:59 No.944922072 del +
>火薬とかニトロみたいな爆発物で動くエンジン作れないのかな
ラジコンエンジン用燃料だと8割ニトロなんてのもあったな
PLAY
125 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:25:04 No.944922092 del +
ベンジンの燃焼が例外なく温暖化と言ってるんだから対話なんて無理だよ
PLAY
126 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:25:18 No.944922156 del +
>20年も前に白金フリー触媒が出来てるのにいまだにプラチナプラチナと騒いでる時点でお察しなんだわ
それ反応の温度が650℃以上と高いんだね
自動車に乗せる気なら頭おかしい
PLAY
127 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:27:35 No.944922851 del +
>水素は液体にしても1リットルで70グラムくらいなんだな
>ホントに軽い分子だ
燃料の重さ当たりだと水素はガソリンの2倍くらい力が出る
重さ当たりだと水素は効率いい
でも軽すぎて体積はかさばる
PLAY
128 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:28:37 No.944923158 del +
>fcvは要するにevの一形態に過ぎないんだから冬場の出力低下は不可避でねー
これは気温が低いとFCスタックの出力が落ちると言ってるの?それともバッテリー?
PLAY
129 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:30:16 No.944923636 del +
>重さ当たりだと水素は効率いい
液体なら極低温に保つ冷却装置がいるし吸着合金使うならとても重くなる
物質単体で語っても意味がない
PLAY
130 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:31:43 No.944923997 del +
塗るだけで水素が漏れなくなって劣化も遅い塗料とかありませんかね…
PLAY
131 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:35:13 No.944925047 del +
>20年も前に白金フリー触媒が出来てるのにいまだにプラチナプラチナと騒いでる時点でお察しなんだわ
何を察しておられるのやら…天才君は
PLAY
132 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:36:52 No.944925588 del +
    1646527012133.jpg-(433990 B)サムネ表示
水素価格5分の1であるべきということは今はガソリンの5倍の価格なのかな
https://www.meti.go.jp/information_2/publicoffer/review2021/kokai/overview6.pdf
PLAY
133 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:38:11 No.944926076 del +
>液体なら極低温に保つ冷却装置がいるし吸着合金使うならとても重くなる
そうだね
だからMIRAIは圧縮ボンベだね
PLAY
134 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:39:26 No.944926455 del +
>だからMIRAIは圧縮ボンベだね
高圧に耐えるボンベはとても重いんだね
PLAY
135 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:42:05 No.944927216 del +
>高圧に耐えるボンベはとても重いんだね
どのくらい重いの?
PLAY
136 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:47:28 No.944928959 del +
>どのくらい重いの?
150気圧7000lのよくあるボンベ単体で53kg
PLAY
137 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:48:15 No.944929184 del +
ノルウェーなんかは水力発電の電力を夏に水素で溜めて冬に使ってるんでしょ?
PLAY
138 無念 Name としあき 22/03/06(日)09:52:08 No.944930486 del +
ミライの水素どのくらいで抜けるのか検索しても出てこないな
実用的な範囲では抜けないのかな
PLAY
139 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:01:17 No.944933350 del +
モーターで我慢→核融合とか電気使いたい放題になった!→内燃機関として水素エンジン復活
ならいいよ
PLAY
140 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:01:36 No.944933461 del +
>ノルウェーなんかは水力発電の電力を夏に水素で溜めて冬に使ってるんでしょ?
目標や実証実験のことならどこでもやってるのでは
PLAY
141 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:03:05 No.944933960 del +
燃料電池としての水素自動車はまだしも
内燃機関としての水素は タンクエンジンブロックシリンダーその他もろもろセラミックでもならない限り水素脆化が問題にならない?
PLAY
142 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:03:12 No.944933993 del +
evの行き着く先は路面充電だからはよせんか
143 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:08:00 No.944935426 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
144 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:08:19 No.944935517 del そうだねx2
脱炭素を主導している欧州さんがまずは手本を示してくださいよ
天然ガス高騰で泣き言を言ってる場合じゃないんですけど
PLAY
145 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:11:04 No.944936420 del +
    1646529064186.jpg-(39245 B)サムネ表示
>地磁気発電くらい早く作れよ
それならこっちも
PLAY
146 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:11:47 No.944936663 del そうだねx1
>脱炭素を主導している欧州さんがまずは手本を示してくださいよ
またいつもの被害妄想
PLAY
147 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:12:14 No.944936808 del +
    1646529134414.jpg-(220931 B)サムネ表示
>evの行き着く先は路面充電だからはよせんか
トラック走らせる道と乗用車走らせる道を別に用意しないといけなくなるな
PLAY
148 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:13:53 No.944937373 del +
    1646529233617.png-(156825 B)サムネ表示
>水素価格5分の1であるべきということは今はガソリンの5倍の価格なのかな
>https://www.meti.go.jp/information_2/publicoffer/review2021/kokai/overview6.pdf
違う
PLAY
149 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:16:28 No.944938225 del +
>No.944937373
正直国も水素インフラ作りたくね〜って調子でやってるし
トヨタが水素エンジン作っても報われないと思う
技術デモの一環としてはいいけど
PLAY
150 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:18:51 No.944939005 del +
>No.944937373
補助金でガソリンと同程度の価格に設定してるのは知ってるよ
PLAY
151 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:21:17 No.944939769 del +
>内燃機関としての水素は タンクエンジンブロックシリンダーその他もろもろセラミックでもならない限り水素脆化が問題にならない?
長期的に見てどんなもんかは気になるけど
エンジンブロックレベルに分厚い構造ならそこまで水素脆化を考えなくてもいいんじゃないかな
もしかしたら水素脆化→ピストン・シリンダー間の疲労でシリンダー内部の表面がやられるかもしれんが
PLAY
152 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:23:32 No.944940445 del +
>>内燃機関としての水素は タンクエンジンブロックシリンダーその他もろもろセラミックでもならない限り水素脆化が問題にならない?
水素脆化の問題ならステンレスに高圧かつ大量に水素当てたら逆に強靱化したとかでとりあえずクリアしてる
PLAY
153 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:25:18 No.944941025 del +
>脱炭素を主導している欧州さんがまずは手本を示してくださいよ
>天然ガス高騰で泣き言を言ってる場合じゃないんですけど
一番とばっちり受けてるの日本だぞ
PLAY
154 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:29:14 No.944942241 del +
    1646530154038.png-(90416 B)サムネ表示
>>No.944937373
>補助金でガソリンと同程度の価格に設定してるのは知ってるよ
補助金はステーション建設には出てるが
水素の価格そのものは企業が頑張れって方向のはず
https://www.logi-today.com/132799
PLAY
155 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:29:26 No.944942308 del +
水素燃焼エンジンはまあ趣味的な使い方になる感じかね
メインはトラック、バスなんかの大型車両のFCV化で
マイカー用途はBEVって感じに棲み分けるんではないかと
PLAY
156 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:29:41 No.944942396 del +
日本は前から水素社会を目指しますとかいってるのにな
人の後に着いていくんじゃなくて自ら進んでいかねば
国内の風力発電企業が一度無くなってしてしまったからヨーロッパに勉強しにいってるじゃないか
PLAY
157 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:29:48 No.944942429 del +
>一番とばっちり受けてるの日本だぞ
LNGに影響受ける欧州が苦しむ というだけでなく
じゃあ他の代替エネルギー資源使うね…と言うことで原油価格が上がり
原油価格と連動するLNG契約を結んで更に原油を使った火力発電主力の日本が苦しくなるという
PLAY
158 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:31:04 No.944942777 del +
>水素燃焼エンジンはまあ趣味的な使い方になる感じかね
>メインはトラック、バスなんかの大型車両のFCV化で
>マイカー用途はBEVって感じに棲み分けるんではないかと
仮に莫大な電力が余るようになれば
水素に変換して使用ってのは分かるが
そんな時代がいつに成るやら
PLAY
159 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:33:51 No.944943599 del +
>仮に莫大な電力が余るようになれば
>水素に変換して使用ってのは分かるが
>そんな時代がいつに成るやら
余らないからスマートグリッドやらなんやらで振り分けて
有効に活用するために水素変換したり蓄電するのでは?
PLAY
160 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:33:55 No.944943620 del +
    1646530435276.jpg-(769025 B)サムネ表示
>原油を使った火力発電主力の日本
火力の燃料は石炭か天然ガスだな
PLAY
161 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:34:42 No.944943856 del +
>水素の価格そのものは企業が頑張れって方向のはず
なるほど補助金出てるわけじゃないのか
PLAY
162 無念 Name としあき 22/03/06(日)10:34:42 No.944943857 del +
内燃の水素はオイルも問題だと思うで乳化する
ペペでも使うかね
3/09 10:40頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト