斯波 舞蹴@shibamichael·1分返信先: @BB45_Coloradoさん大変済みません。私が言いたいのは、明らかに照明弾であるものを攻撃兵器かのように言いつのるCNNなどの報道姿勢は問題だということ、核施設でドンパチすること自体大問題ですが、ロ側が故意の攻撃を否定するならそれを逆手にとってIAEA管理を突っ込んで問題を未然に防ぐべきではないかということです
斯波 舞蹴@shibamichael·56分返信先: @BB45_Coloradoさん原発敷地内に照明弾なんてアブナイものを落としやがって!って怒ってても何か解決しますか。小銃や機関銃の発射も当然とんでもないですが、あの映像でロシアが核災害を無視した無謀な攻撃をしていると決めつけて何か解決になるのでしょうか。双方の揚げ足をとって、安全策を呑ませるべきです。1
斯波 舞蹴@shibamichael·59分返信先: @BB45_Coloradoさんウクライナの核施設にまつわるトラブルは、欧州からはプーチンの恫喝だと受け止められているということですが、当然あからさまな恫喝などできません。ならば、それを逆手にとって、核施設の安全確保を双方に呑ませ、緊張緩和を徐々に進める以外に方策があるのでしょうか。
斯波 舞蹴@shibamichael·1時間返信先: @BB45_ColoradoさんIAEAもなにかそういうようなことをしようとしているようですが、あの原発へ「飛翔体」が「ロシアから」発されたという明確な根拠を示すか、分からないなら黙るかしないと、双方を丸め込んで安全策に一歩進めることは難しくなります。
斯波 舞蹴@shibamichael·1時間返信先: @BB45_Coloradoさんウクライナ内の全核施設にIAEAの査察チームを常置し、その安全確保のために最低限の国連派遣軍を置くべきです。ウクライナによる核武装やダーティーボム疑惑を言い立てるロシアはこれを否定することは不可能ですし、攻撃はロシアによると主張するウクライナも否定できません。
斯波 舞蹴@shibamichael·1時間返信先: @BB45_Coloradoさん私は今回のプーチンの暴挙を擁護する積もりは一切ないですが、核施設に危険を及ぼすような事象が繰り返し起こっている以上、まずはそれを防止するようにすべきと思います。ロシア側が自らの攻撃を否定するなら、むしろそれを盾にとって、安全のための方策を講ずべきです。
斯波 舞蹴@shibamichael·1時間返信先: @BB45_Coloradoさんかの照明弾映像ほかの映像は、固定カメラで撮られていると思いますので、砲弾か飛翔体が火災発生箇所を直撃している映像は残っていなければおかしいでしょう。それが公表されないのはなぜか。
斯波 舞蹴@shibamichael·1時間返信先: @BB45_Coloradoさんしかしウクライナ側が「砲撃」といい、IAEAが「飛翔体」という攻撃兵器が火災を起こした建物に衝突する映像は見当たりません。
斯波 舞蹴@shibamichael·1時間返信先: @BB45_Coloradoさんむろんコロラド先生のおっしゃるようにたとえ照明弾であろうが、原子力施設の敷地内に落下するようなことは絶対避けなければならないのでしょう。
斯波 舞蹴@shibamichael·1時間返信先: @BB45_Coloradoさん照明弾の落下映像をあたかも何かの攻撃兵器による攻撃であるかのように繰り返し放映するCNNの報道は問題があると思います。発光体からの煙のたなびきと比較しても攻撃兵器の落下の高速度撮影でないことは明白です。
斯波 舞蹴@shibamichael·2時間返信先: @oishiakikoさん別に大石さんやれいわが究極の解決策を提示する責任があるわけではないですよ。でも、どうやってこの事態をおさめていこうというのか、責任感のある意見をおっしゃっている感じが受け止められないので、申し上げています。日本の最後の望みの貴党に失望させないで下さい。
斯波 舞蹴@shibamichael·2時間返信先: @oishiakikoさん長期化する前にロシアが一旦折れざるを得ない状況で停戦を実現しないと、ウクライナ全土への不可能なロシアの圧政と、米国NATOの背後からの軍事援助での泥沼の内戦が今後10年単位で続くかも知れないと思いますがどうですか。軍産複合体が西側民衆から奪った国費で潤い続ける結果になるだけじゃないか。
斯波 舞蹴@shibamichael·2時間返信先: @oishiakikoさんアメリカの軍産複合体はそれこそウクライナの抵抗が長期化した方が儲かる訳で、そうさせないためにどうしたらいいのですか。ロシアへの経済制裁はせずにロシアが一旦勝てばいいのですか?ウクライナ内戦は長期化し、それこそ軍産複合体の思う壺ではないですか。
斯波 舞蹴@shibamichael·2時間返信先: @oishiakikoさん決議反対はいろいろな考えがあるので反対したことを非難はしませんが、大石さんは誰がどうしたらまず停戦に持ち込めると思うのか、それこそ国政に責任のある議員なんだから、現実的なロードマップを示して下さい。お願いします。
斯波 舞蹴@shibamichael·2時間返信先: @oishiakikoさん大石さんが元中核だろうがどうでもいいが、この意見にはよくある左翼の無責任潔癖主義的なニュアンスが感じられて大いにがっかりした。在日ロシア人でこの戦争に反対している人は、経済制裁すらするなと言ってますか?まずプーチンを止める。そのためには潔癖主義は捨て、現実的な狡猾さを持つべきだ。
斯波 舞蹴@shibamichael·2時間返信先: @oishiakikoさん経済制裁が世界の民衆を苦しめることはあろうが、世界の民衆が立ち上がってデモをしたらプーチンが止まりますか?大石さんの意見は、結果的にこの事態を抑えていくという現実的な責任感に欠けると思います。まずはプーチンに戦火拡大を思いとどまらせる。そのために経済制裁は無効?悪化しますか?
斯波 舞蹴@shibamichael·2時間返信先: @oishiakikoさんこの戦争の背景に「ロシア非難の大義を利用してロシア分割の利益を狙う者」の策謀があったとしても、それに引っかかったプーチンの暴走を止めるためにはどうしたらいいか。経済制裁すらせずにできますか?まず停戦・核施設の安全確保から始めて、紛争を収めていくのに一筋縄ではいかない知恵が要る。
斯波 舞蹴@shibamichael·3月6日返信先: @shibamichaelさん, @junko1958さん原発を攻撃するなんてロシア悪魔だとぎゃあつくいうだけでなく、原発攻撃しないならIAEA査察受け入れ何の問題もないよな?とつけ込んで核施設の安全を確保していくという発想はないのかな?IAEA自体はなんか提案してたように思うが。
斯波 舞蹴@shibamichael·3月6日返信先: @shibamichaelさん, @junko1958さん護衛隊は総会決議棄権のインドに出してもらい、引き換えにインドの医学生を早期出国させるようにウクライナに呑ませるとか。1
斯波 舞蹴@shibamichael·3月6日返信先: @shibamichaelさん, @junko1958さんロシアも嘘か本当か知らないが原発攻撃の意図を否定しているのだから、ウクライナ内の全核施設にIAEAの査察団を配置し、第三国の護衛隊をつけることをロシアウクライナ双方に呑ませて緊張緩和していけばいいのに。1
斯波 舞蹴@shibamichael·3月6日返信先: @junko1958さん私は別にロシアを支持しているわけではないですが、あまりに報道はずさんで逆効果と思います。あの原発の訓練棟に「砲撃」が加えられているか、iaeaのいうように「飛翔体」が直撃している映像があるなら教えてください。「銃撃」戦があったのはロシアも認めてますので。1
斯波 舞蹴@shibamichael·3月6日返信先: @junko1958さんリンクは見つかりませんが、ツイッターから日本のテレビ局のニュースを見て、iaea記者会見のあとに照明弾映像を重ねてるのを見ましたよ。cnnでもあの動画何度も流してますが、照明弾といってるのを見たことない。ただ、朝日などは照明弾と言って報道しているみたいですね。1
斯波 舞蹴@shibamichael·3月3日返信先: @Iam90yearsoldさんありがとうございます。わたくし様を批判しているのではありません。大先輩のわたくし様に対して、他の皆さんがお礼を言うだけなのは残念だと思いました。いまウクライナでは女性も嬉々として火炎瓶を作っています。先の大戦下の我が国の民衆も同じところがあったなら、その経験から何かご示唆頂きたく1
斯波 舞蹴@shibamichael·3月3日返信先: @Iam90yearsoldさん絶対権力に否応なく従わされたならそのようなことのないように抵抗すればいいと言えましょう。しかしそうとばかり言えない現象があり、我が国の民衆は絶滅寸前まで戦争遂行に邁進しました。その現実を知るのはまさに貴女です。戦争絶対反対にとどまらずに、かつての悲しい歴史の実情を教えて下さい。137
斯波 舞蹴@shibamichael·3月3日返信先: @Iam90yearsoldさん戦争絶対反対はゆるがせにしてはならないと思いますが、嘗て我が国必敗の戦争で身内の方が戦死しても当然と思ったその背景を、その大きな誤りの歴史を貴女は今の日本国民に説明されるべきと思います。11
斯波 舞蹴@shibamichael·3月3日返信先: @Iam90yearsoldさん貴重なご経験からのご指摘重く受け止めます。ただしいくつか質問させて下さい。負けていると感じていた女学生の貴方やその他帝國臣民と今のロシア国民は同じですか。多くのロシア国民は負けているとか、この戦争に正義はないと分かっているでしょうか。無論それで免責されませんが、問題は複雑です。11
斯波 舞蹴@shibamichael·3月2日返信先: @shibamichaelさん, @kaori_sakaiさん鳩山元総理の脳天気に同じ秤に乗せてしまう言説も、元総理だけに困りものですが、ネオナチと言われる勢力を使ってきたことがプーチンからつけ込まれてるなら、その問題も含めて冷静に検討することが必要だと思います。
斯波 舞蹴@shibamichael·3月2日返信先: @shibamichaelさん, @kaori_sakaiさんウクライナのNATO非加盟保証と、東部2地域の独立不干渉、クリミアのロシア編入容認くらいしないとプーチン側は退くことはあり得ず、露軍は苦戦しつつも内戦長期化する危険性があると思います。その結果、ウクライナの軍民の犠牲は激増し、露軍の兵士も斃死します。1
斯波 舞蹴@shibamichael·3月2日返信先: @kaori_sakaiさんプーチンに理はないと思いますが、ウクライナの問題は根が深いようでもあります。今は総力を挙げて圧力をかけるべきと思いますが、プーチンが退くないしは退けられる方策を冷静に検討するには、根の深い問題から目を逸らしては解決の方策が見えないのではないでしょうか。1
斯波 舞蹴@shibamichael·3月1日返信先: @yamamototaro0さんで、出発点に戻りますが、今回の決議には100%賛成でなくても、やはり賛成してほしかったと思います。反対した以上は、これからできる限りの奮闘を期待します。2
斯波 舞蹴@shibamichael·3月1日返信先: @yamamototaro0さん個人的な印象としては、プーチンのルサンチマンに賛同するロシアの人はそんなに多くないと感じます。さりとて、プーチンを直ちに引きずり下ろせないならば、どういう軟着陸が可能なのか誠に難しいと思います。
斯波 舞蹴@shibamichael·3月1日返信先: @yamamototaro0さんプーチンの歪んだルサンチマンを圧倒すれば解決するのか、もしかしたらプーチンだけでなくある程度のロシアの人も共有するその心情のはけ口を残すべきなのか、誠に難しい情勢だと思います。
斯波 舞蹴@shibamichael·3月1日返信先: @yamamototaro0さんウクライナの無辜の民衆も、ロシア軍に従軍している年若き兵士も無意味に命を落としている。これも止めるのに、どこにどういうメッセージを放つのが有効かということだと感じています。1
斯波 舞蹴@shibamichael·3月1日返信先: @yamamototaro0さん私はNATOの側に狡猾な振る舞いがなかったとも思いませんし、ウクライナ東部地域でネオナチと言われる勢力が許し難いことをしていないという確証も持てません。このあたりの情報は歪曲されている可能性は十分に感じます。しかし、このたびのロシアの侵攻は、それで正当化されるものでもない。3