スレッド

会話

自宅療養中にどんな薬を服用できたのかに関心がある。 うちには罹ってしまったとき用に、麻黄附子細辛湯、麦門冬湯、桂枝茯苓丸、イベルメクチン、アスピリン、その他を用意しているので。 予防には、補中益気湯、亜鉛入り総合ビタミン剤を服用してます。
引用ツイート
医ー者んてん@COVID-19の日々
@H3fxBmh4nIIxjUA
·
ここにきて、”ワクチン未接種”の40-50代の入院が立て続けに増えてきてる だいたいは自宅療養中に肺炎がしっかりできてステロイドが必要になるパターン 肺炎が強くでた場合は5日以上の高熱が続きます みんなが思っている軽症のオミクロンとは程遠い
返信先: さん
ちなみに、重症化要因として高血圧があげられていますが、高血圧予備軍なので、GABA、サーデンペプチド、ケルセチン入り青汁なども飲んでいます。血圧は少し下がりました(上が140だったのが120ぐらいになった)。種々たくさん飲んでるので、青汁以外は全部、半分量ぐらいにしています。
1
1
返信先: さん
結構インプレッションがあるので補足説明しますね。 麻黄附子細辛湯は一般の風邪症状向きで、葛根湯と同じ系統みたいです。麦門冬湯は咳を和らげる、桂枝茯苓丸は瘀血に効くので血栓防止用、イベルメクチンはたぶんウイルス増殖抑制で、アスピリンは解熱&血栓予防、です。 粗い説明ですみません。
3
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
ライブ
更新:ウクライナの首都などで限定的に停戦 人道回廊を設置へ ロシア国防省発表
ファッション・ビューティー · トレンド
ポニーテール禁止
南日本新聞の記事『ポニーテール禁止なぜ? 質問に担任は答えた 「男子がうなじに興奮するから」 16歳女子生徒は思う 「校則つくった人の感覚おかしい」』が話題です。
トレンドトピック: 人の感覚南日本新聞
ゲーム · トレンド
タマモカチューシャ
東洋経済オンライン
5 時間前
子どもに「向精神薬」を飲ませた親の深い後悔
DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン
5 時間前
【月曜日から疲れたという方に】人気の晩ごはん7選🍳【簡単&おいしい】