「磨の巣」レビュー/売り込みにトラウマがあるあなたの救世主【小雪さん】

磨の巣 レビュー

⇒「磨の巣」購入ページを探してる方はこちら

 

磨の巣がどーゆー中身か、私に役に立つのか知りたい!って人はとりあえず、以下のレビューをどうぞ。

 

「セールス怖い」という致命的な病

康太です。

ネットビジネスにおいて、当たり前なんですが

「セールス」はまず避けられません。

 

あ、今ドキッとした人います?

そもそもなのですが。

 

セールス怖い、できない病って、

ビジネス上やばい状況

というの何となく分かってたりしますよネ?

 

だって。

セールスができないとアフィリエイトもなんも売れませんからね。

 

もう、アドセンスか適当なアフィリリンクから売れるのを期待するしかない。

でもそんなんじゃ高額商品を成約させるのは無理なわけで。

 

・・・あ、でも馬鹿になんてしませんよ!

だって、

僕も割とセールスこわい人間なのでw

 

僕だって、世間でよくある「押し売りセールス」は嫌いです。

  • 「え、これ買わないとか遅れてる!」
  • 「行動力が成功を分けるんですよ!」
  • 「自己投資しなきゃ稼げませんよ!」

とか煽って、
強引に口説いて、
やっぱウザがられて、
売れるどころか嫌われて。

うるせえええええ

って、あなたもそんな経験から「セールスにトラウマ」みたいなのができたりしてませんか?

 

うん、そりゃそうでしょう。

そういうセールスを教える人ばっかなんだもんこの業界。

 

でも、このページを見つけてくれたあなたは大丈夫。

・・・今日ご紹介するのは、そんな「セールスこわい」病を克服してくれる教材。

ネットビジネスという孤独な場にガンガン立ち向かっていけるような考え方を教えてくれるのがこの「磨の巣」という教材です。

 

中にはもう「磨の巣」って名前自体は知ってる人いるかもなんですが。

やっぱ気になるのは「自分が買う価値はあるの?」ってトコだと思います。

 

僕も、この教材は確かに良いけど人は選ぶ(刺さらない人には刺さらない)と思ってるので、これがあなたに必要かどうかも含めて一緒に考えていきましょう。

 

さて、この「磨の巣」。

割と「メルマガ向け商材だよ」っていう意見もネット上には多いし、てか作者の小雪さん本人もそう言ってるからまあそうなのかもしれないんですけどw

・・・でも僕、個人的にはこれ、メルマガやらない人でも根本的な「セールスできない病」の特効薬になるので、ビジネスメンタル弱い人にはメルマガ関係なしで読んでほしいと思ってます。

 

その価値は絶対あるんで。

 

むろん、よくあるような「自己催眠で罪悪感を忘れましょう!」的なクソマインド本ではありませんよ。

そもそも、オラオラ系特有の「焼き畑」「資源ガン掘り枯渇無視」みたいなセールスの考え方を根本から変え、

  • 「本当にお互い気分の悪くないセールスをしましょう」
  • 「イッパツ売って終わりではなく「売り続ける」力を身につけましょう」

・・・という超クリーン路線の優しいセールスが学べる教材となっています。

 

マジで、この考え方知ってるだけで、世間の煽りセールスを嫌々やってる人とアホみたいに「メンタル持久力」の差が出ます。

不快にならないセールスを余裕でやってる人に、嫌々セールスしてストレス抱えてる人が勝てるわけないですからねw

 

まさに、僕と感覚が近い

「セールスに抵抗感や恐怖感がある」

という人にはうってつけだし、

「セールスをするとメンタルが削れて正直辛い」

みたいな人にもぜひ一読してほしい。

世界が変わるんで。

 

磨の巣(セールスと寝た女・小雪さん)との出会い

で、僕ももちろん買ったんですが、まずLPが最高なんですよ、これ。

久々に、誘惑に負けて衝動買いした。

素直にそう思いましたねw

とりあえず、僕のブログやメルマガで「ビジネスがトラウマになった」という話に「共感した」とか思ったことあるなら読んでみて。LPを。

かなり刺さる人も多いんじゃないでしょうかw

>>その販売レターがこれ。

 

で、僕が刺さった部分をいくつか見せますと・・・

「セールスが心苦しい」

「オラオラ系特有のウザセールス嫌い」

もし上みたいなフレーズに「ビビビッ」ときたあなたは、

間違いなく、この教材向いてると思います(笑)

 

値段も割とお手頃の29,800円でしたし。

 

・・・もちろん、問題は中身ですよね。

というわけで、実際「磨の巣」買ってみてどーだったか・・・という所見を述べていきたいと思います。

 

「磨の巣」レビュー&評判/商品情報

磨の巣 レビュー

特商法表記

備考:アフィリ報酬・・・購入者のみ特単50%(14,980円/1本)

⇒「磨の巣」興味ある人はこちら

※特典付与は(公平性のためか)小雪さんが固く禁じています。ごめんね。
まあ僕も多少相談くらいなら乗りますし、なんだったら購入者サイトで質問もできますのでそっち使いましょう。

 

「磨の巣」レビュー/どんな教材?【購入の感想】

教材の目的

端的に言えば、「売れる媒体」を作る事・・・がゴールではなく。

「必要の無い相手には売らない力」も身に付けた上で、

「お互い気持ちよく売り続けられるセールス力」を育てる事を目的にしています。

 

コンテンツ配布の形式は文章

磨の巣は、アンリミなどと同じく会員サイトでコンテンツ配布される形式です。

まあこんくらいなら見せて問題ないと思ったのでチョイ見せしますと、
↓みたいな感じ。

この会員サイトから、PDF教材や音声なんかをダウンロードできます。

メインテキストは、「1話ごと」にそれぞれPDFとしてDLもできるし、面倒なら「1章丸ごとすべPDF化したもの」もまとめてDLできます。(僕はそっちでやってます)

その他、購入者の声や対談、最新情報などを別途音声動画追加PDFテキストとして追加していく形式になっています。

最近他のコンテンツで多いんですが、「動画頼み」で、文章一切ないやつあるじゃないですか。

僕は個人的にあれ、すげー苦手で(笑)

文章なら「読みたいとこだけ」すぐ探してチェックできるんですが、動画だといちいちシークバーを動かして観たい部分いちいち探さないといけません。

でも、磨の巣は文章中心なので僕にとってはありがたかったですw

もちろん、あなたもPCやスマホなどに落としておけばPDFテキストでいつでも勉強できます。

音声データも、補足情報なんかを暇なとき・作業環境音的に聞けるのでいいと思います。

この音声も小雪さんのトークのうまさや、「わかる!!」という小話が超多いです。

音声ではメルマガやってる人にしかわからない苦労や悩みなどが満載で、「小雪さんですらこうなんだ」と非常に癒しになり、かつためになりますね。

質問フォームコメント欄も解放されてるので、小雪さんと交流することも可能です。

 

全体的なボリューム

コンテンツの主要部分となるテキストは

  • 「必読」
  • 「着実」
  • 「絶大」

の3章があります。

「必読」部分は20ページくらいのPDFが12話ぶんくらいあり、こちらで小雪さんのメルマガセールスの「考え方」を解剖している形です。

「着実」「絶大」の部分はそれぞれ5話で、テクニックや実例集といった形です。

以上が主要コンテンツで、残りの追加コンテンツや音声データ・動画などは、

  • 「気になった&主要コンテンツの理解を深めていくための補足」

といった感じで読めばいいと思います。

↓もちょい見せしますが、僕とかセールス初めての人が気にするだろうなってことを、色々コンテンツ化してくれてます。PDFではないので、音声や動画でさらっと聴ける形です。

 

読み心地

テキスト量はかなりボリュームあります。

20ページくらい(文字数はそこまででもないかな?)のPDFが20個~30個くらいある感じですが、自分みたいに特に長文苦じゃない人は暇なときに一気読みできる程度かと思います。

1話ごとに読めば、ほどほどに読みごたえもあるし、スッと読めるから1日10分以下で終わります。もちろん一気読みでもOKです。

また、ここは流石だなと思うのですが、小雪さんの文章やネタ画像がいちいち面白いので、メリハリをつけて読めるし長文でも苦じゃないですね。

口語体も多くて堅い文章では全然なく、いい意味でゆるい感じの文章ですし、普段活字読んでると眠気が来る人も大丈夫(笑)

まあ長いので、要点というか「あなたが一番刺さったフレーズ」だけはぼちぼちメモしながら読み進めると良いと思います。

今後再勉強する時に「あ、小雪さん確かめっちゃいいこと言ってたな、なんだっけ?」となった時に思い出しやすいし、もし自分で紹介文を書きたいとかの場合も便利だと思います。

音声も、ただ喋ってるだけじゃなくてBGMを入れたり、重要部分にめっちゃエフェクトが入ってたりと、印象に残りやすい工夫がされています。

音声方式も僕は普段あんま好きじゃない方なんですが、そんなに長くなかったし「へー、そういう裏事情があるんだ!」「だからあの人はこういうやり方だったんだ」「知らなかった・・・」みたいな実例を聴けるので結構面白いですw

・・・あんま中身ベラベラ喋ると怒られそうですが、

アフィリやるなら「ASPごとのアフィリリンクの仕組み」の話はぜひ聞いて欲しいです。

「アフィリ戦略自体が根本から変わる」レベルに重要な話なので。つか僕はインフォトップのクッキーの仕組みとか全然知らなかったですwアンリミ50本くらい売ったのに

 

評価が分かれると思われる点

コンテンツについて、これは注意点かなーと思う点も挙げておきますね。

磨の巣は、一応メルマガライティングメインの話にはなってくるんですが。

たとえば「メルマガを実際発行する手順」など、実践系のコンテンツについては

「他に作ってる人が大勢いるので今更自分のコンテンツに入れるまでもない」

というスタンスだから特にありません。

だから「まぐまぐ」とかでメルマガを新規作成するとか、そういう手順は自分で調べるなりしてやってくださいねーって感じ。

重要な部分が、それらの「枝葉」のコンテンツで紛れるのを嫌ったものでもあります。

また余談なのですが、小雪さんは「アンリミ」の販売者の人と親しく、当然小雪さんの読者さんの中にはアンリミ既購入組の人も多いです。

そのアンリミには、「メルマガスタンドの契約方法」など、さっき言ったような「手順系コンテンツ」が多数おまけとしてついてくるんですよ。

だから「磨の巣でまた改めて言うまでもないでしょ?」って感じらしいですね、お話を聞いた感じ。(このへんのメイキング事情も音声で教えてくれます)

まあ、アンリミと一緒に買うと相性良いかもですね。

よーするに・・・磨の巣自体は「考え方」の教材であって、「即実践系」の教材ではない点は、多少好みが分かれるかなと思います。

でも「メルマガある程度やってて、なんか嫌気がさしてきた時期」だったりする人、

「元々セールスに嫌な思いやトラウマがある、オラオラ系のセールスにとらわれてる」みたいな人にはぜひ手に取って欲しい。

マジで今までの悩みが何だったんだってくらい、根底から間違ったセールスの考え方を破壊されるので。

 

足りない部分や、買ってからどーすればええの?メルマガどうやったらええの?みたいな部分は、僕がサポートできますし、

僕のこの紹介を見てくれた人へのささやかなプレゼントとして、発行手順を以下の記事で掴んでもらえればと思います。

メルマガを作って、そこにどうやって集客するねん?みたいな全体像も分かってもらえるはずです。

【DRM】メルマガ&ステップメールで自動化をしよう!

 

磨の巣を購入してみての感想

ここからは、ネタバレしすぎない程度に「僕的にここすごい良かった!」という部分をピックアップしていきたいと思います。

磨の巣で特に刺さった部分

【セールス力とは、必要のない人に売らない力】

これは、自分のメルマガでもまさに実践している方法なのですが、小雪さんはたぶん、僕の数百倍くらいの密度でそれを理解してやってるし、

「売れば売るだけ不安や、叩かれるリスクが増える」
という、昔の僕が陥っていた状態を脱却する答えにもなっています。

このセールス理論なら、必要もない人に無理やり売りつけ、その結果売る方も売られる方も精神を病む・・・みたいなことはなくなります。

押し売り型のビジネスに引き込まれる前に、初心者もぜひこういう考え方を知ってほしいなと思います。

マジで。

 

【「なんとなく買わない人」に注目すべき】

これもすごい目から鱗が出たフレーズです。

小雪さんのセールスの考え方とは、さっきも言ったように「必要のない人に売らない力」も含まれるのですが、

「いる人にはいると分かり、いらない人にはいらないと分かるように商品を紹介しろ」と言ってるんですよ。

これ、僕もメルマガとかでしょっちゅう言ってますねw

「本当にいるかどうか納得の上で買って欲しい」と。

そのための情報提供は惜しまないし、なんだったら買わない理由になるようなことも気にせず教えます。

無理やりだまして買わせた結果、後々お互いに嫌な思いをするよりはずっとマシだし、その人に本当に合う何かが出てきたとき、その時こそ買ってくれるかもしれない。

 

【ブランディングとは「この人に質問したらこんな感じの答えが返ってくる」まで予測できるような状態】

よく「ブランディング」という言葉を(僕も含め)使う人がいますが、小雪さんの定義する「ブランディング」端的で、しかも他の誰が言うよりも納得できるものでした。

そーいえば、キャラブランディング上手い師匠とかに連絡する時って「この人ならだいたいこんな答えが返ってくるだろーな」みたいなのがおおむね予想できるし、飯を奢るときもどんな飯が好きかまでだいたい分かってるw

どういうことが得意で苦手かも分かってるから接しやすさもある。

ああー、これまさにブランディングだよなって。

あと「この人連絡しても大丈夫かな」っていう心配を読者さんにさせないことも、今の僕には図星な部分が多くあって。

主に反省しないとなって意味ですw

僕、メンタルが落ちてると返信もあんまりせずに放置しちゃうことがあったから(教え子や購入者は別ですが)、これはいかんなーとw

だから『磨の巣』は僕に対して、純粋に成長や気づきを与えてくれたってのも素晴らしい点だなと。

僕も、「世間のオラオラ系の暑苦しいマインドとは逆のことを言う頭おかしくて優しい人」くらいのブランディングができていたら嬉しいですけどね(笑)

 

初心者情報商材アフィリエイターにも実用的な部分

あと、初心者アフィリエイターにも有用だなって主部分も割とありますよ。

うーんそうですね、全部紹介はできんのですが例えば

「ただ欠点や長所を並べてるだけのレビュー書いた結果、埋もれてしまう」

という人がそこから「頭一つ抜ける」ためにやるべきことの話。

その「頭一つ抜ける施策」は、初心者時代から僕も現在進行形でやってます。

僕はこの戦略のおかげでド後発初心者時代に「アンリミ」50本売れたといっても過言ではないです。(過去の栄光だけどw)

どういう中身かはさすがにここでは言えないので悪しからずw

 

・・・正直、その他にもまだまだ紹介したい部分はあります。

  • 「ファン」の呪縛から逃れる考え方

とかは僕にすごく刺さったし、他の人に聞いてもなかなか答えが出なかった部分を言語化してくれたなーって感じ。

もっともっと中身喋りたいし、僕みたいに

  • 「メンタルが弱い」
  • 「セールス疲れしやすい」

人にこそ伝えたい魅力がたくさんあるんですが、続きは買って読んでみるといいですよ。マジ。

⇒「磨の巣」興味ある人はこちら

 

「磨の巣」はどのレベルの人が購入すべき?

さて、磨の巣が初心者、上級者どっちの人が買うべきか・・・という話なんですが。

ぶっちゃけ、僕の理念や考え方に共感して、精神を圧迫しない程度に稼いで生きていきたいって人なら国定教科書にしたいレベルです。

これを読むか読まないかで、

ストレスだらけの辛いセールスに陥るか、

ストレスを溜めないセールスに辿り着けるか、

「圧倒的」なほどの大差がつく。

 

そういっても過言じゃないです。

 

僕もこういう考え方を知っていて、こういう考え方の人のところで学べていたら「稼いでも苦しむ」みたいなことはなかったし、その後のタイムロスすべてがなかったはずなのになーなんて思います(笑)

当たり前ですけど、僕らはビジネスをやるんですからセールスは必ずどこかでやります。

でも「そのセールスに苦手意識がある、出来ない」という状態になるとすごく致命的なのは分かってもらえると思います(笑)

だからまず、「セールス」自体に不安がある初心者にも『磨の巣』はぜひ、読んで欲しいですね。

確かに「考え方」の部分なので最初は「どういう意味か分からない」という部分も出てくると思います。

でも、ある程度セールスをやってみたら理解できることは芋づる式に増えていくし、必ず後で必ず「あ、この道に進んでてよかったな!」って思えるので。

 

マジで僕の経験上思うんですが・・・押し売り型・煽り型セールスって、呪い装備なんですよ。

確かに強力だし売れる。でも悪い副作用もたくさんあるし、何より一度それに慣れちゃうと「そうしなきゃ売れない」と思い込む呪いにかかるんですよ。

一度装備したらなかなか外せない、一見強力だけどマイナス効果がある装備みたいに。

 

で、磨の巣は「既に呪い装備着けちゃった」という人の呪い解除アイテムとしてもすごくお勧めしたいんですよね。

普通の(押し売り型の)セールス手法で成果を上げたけど「トラウマ」になってしまったというような。

もし「押し売りしなきゃ」みたいな呪縛に囚われて、ビジネスそのものが怖くなってしまった人には買って欲しいし、そういう人の救いになる・前に進むきっかけになる考え方もたくさんあるんですよ。

もうね、「磨の巣」のコンテンツ読み進めるたびに目から鱗がポロッポロに落ちると思う。

 

部屋中が目から落ちた鱗だらけになるので、箒かゴミ掃除のコロコロするやつを一緒に購入しときましょうw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コロコロ コロフル ワイン 掃除用品 ローラー 関東当日便
価格:1416円(税込、送料別) (2022/1/24時点)

・・・ジョークはさておきw

ほんと、情報業界って色々言われますが、2022年でまだこんなに感動できる商材に出会えるとは思わなかったですね。

あと「ちょっと」現実的な話をしますと。

お値段も、29,800円。

小雪さんと質問フォームやコメント欄で絡むこともできるし、最新コンテンツは常に受け取れる。コスパめっちゃいいですよw

さらに、購入者しか得られないアフィリ特単もそこそこ美味しいですw

だから「磨の巣」で学んだことをもとに実際にこの教材を人に紹介してみてください。

むろん「磨の巣」で学んだ「ストレスのないセールス方法」で。

 

「磨の巣」の総合的な感想とまとめ

よし、今回はかなり要点まとめて紹介できたかな!ということで。

磨の巣のオススメポイントと、オススメレベルを独断と偏見で査定します。

  1. 最低限、購入代金は回収できるノウハウ内容か
  2. できればより多く、あるいは継続的に稼げるかどうか
  3. 初心者に向いている内容か
  4. 実践のリスクやコスパ評価
  5. 引きこもりでも実践しやすいか
  6. 販売者の評判や人格はどうか

 

  1. ★★★★★(余裕で値段分以上の価値。アフィリも可能です)
  2. ★★★★★(ストレスのないセールス。これ以上持続可能なノウハウがあろうか、否、ない(反実仮想))
  3. ★★★★☆(初心者が読んでもセールスやビジネスへの不安がなくなります。実践ノウハウではない点をどう捉えるか)
  4. ★★★★☆(メルマガ想定なので多少費用は。でもコンテンツ自体は安いしブログSNSでも応用可能)
  5. ★★★★★(メンタルが弱い人、顔出しせず濃い信頼を得たければぜひ)
  6. ★★★★★(多数のファン、クレームほぼなし、ブロガー経歴も最長クラス)

 

総合評価

★★★★☆+

追加評価ポイント:
「セールスに罪悪感」「ウザセールス論」への挑戦。
同じような感覚の僕がぜひ読みたいと思って買った。

あー、そうですね。

僕としては★5つけたいんだけどねw

でも「すぐなんか始めるための教材!」ではないし、実践が伴わないと「なんかスゲーこと聞いた!」だけで終わることもあり得るし、好みは分かれるかなという感じ。

初心者の場合は、最低限この教材ちゃんと読んでて、かつしっかりサポートしてくれる人から買うのがいいです。

セールスに慣れた、あるいは一回でもメルマガ運営してて嫌な経験したことがある、みたいな人には★5です。

少なくとも、僕のブログとか読んで「ビジネスでストレスになったら意味ない」とか「ビジネスが怖い」みたいな感覚が「超わかるー!」という人は、100%買って損なしです。

それだけの内容はお約束します。

・・・ただし、元々セールスなんて怖くないとか、刺さらない人には刺さらないであろうから一応「★4+」という評価を付けました。

 

とりあえず、小雪さんのレターだけでも読んでみたらいいと思います。

これで「うわ、自分のことだ!」って感じる人は買えばいいです。あんま考えずw

それに・・・LPがめっちゃ上手い。

一つのセールスとしてすごく勉強になるし「人をぐいぐい引き込むパワー」を感じて、かつあなたがこういうレターを書けるようになりたいと思ったなら、後学のためにもおすすめ。

⇒「磨の巣」購入リンクはこちら

 

この教材について分からないことあったら、質問解放しとくんで是非色々聞いてください。

むろん『磨の巣』の理念に従って、必要ない人に無理やり買わすことはないので。

購入後も、できるだけサポートはしたいと思います。

まあ、『磨の巣』コンテンツページのコメント欄とか感想欄に直接小雪さんにぶつけた方がいいとも思うけどね(笑)

お問い合わせフォーム

 

・・・というわけで、小雪さん「磨の巣」レビューでした。

小雪さんはツイッターもやってます。

#磨の巣
#セールスと寝た女

などのハッシュタグで検索してみてくださいw

 

スポンサーリンク

「ネットビジネス興味あるけど胡散臭ぇよ」というあなたへ
業界の「黒い面」も見てきた僕だからこそ
あなたに「不安なく、無理なく」成功するルートを示せます。

ネットビジネスって、正直胡散臭いって思ってません?

僕は、そういう疑いを持ってる人の方がむしろ安全に成功しやすいと思ってます。

 

でも、ただ成功するだけでなく、

「その先の先まで長く稼ぎ続けること」

これが、めちゃくちゃ難しいことなんです。

 

だから、僕は伝えたい。

 

ネットビジネスの「自由」に憧れて稼ぎたい貴方に、忠告です。

僕も含め、たくさんの人がハマった「稼いでるのに地獄」……。

 

何のことか分からないなら、分からない方が良い。もしそれを経験してないなら、僕は一生経験すべきでないと忠告します。

 

ネット業界のありとあらゆる部分を見てきた僕が、最終的にたどりついた

「罪悪感も不安もストレスもなく稼げる、正しいネットビジネスノウハウ」

を徹底公開します。

 

~~内容~~

★ド初心者として、死に物狂いで情報発信ビジネスに取り組んだ1年間。370万を稼いだ結果、待っていたのは「どんどん不安と罪悪感が増す」地獄だった・・・

★「マインドを変えれば不安はなくなる」そう信じて300万以上コミュニティやスクールにぶちこんだ結果、僕が見てきた業界の真実とは・・・

★すべてがバカバカしくなり、情報発信者としての筆を折りかけた時、成果を出した僕のコンサル生が見出させてくれた「無理なく、不安なく稼ぐノウハウ」の答え

 

★僕のあらゆる立場からのネットビジネス経験、そのすべてを出し惜しみせずに「1日目」でがっつり解説する「初回・豪華三本立て」講座+特典多数

※1日目のみ「6時間で3通」のメールが届きますので、好きなペースで読んでね。

 

ネット業界について、世の中の発信者は極論だらけ。

●「情報発信は詐欺ばかりだからやるべきでない!」

●「どんな黒いことをしてでも稼ぐのが勝者!」

 

ネットを眺めていると、ネットビジネスを勧める者も叩く者も、上のような極論ばかりです。

公平な立場で僕ら後発者に「ネットビジネスの実像」を正しく教えてくれる人がいません。

 

でも、僕らに必要な情報とは、

「光も闇も知ったうえで、それでもネットビジネスの世界を歩んでいける知識」

のはずです。

 

このブログの管理人、「康太」は、このネット業界にあってかなり数奇な経歴をたどっています。

  • 右も左も分からないド初心者(情弱)としての立場
  • 最悪感まみれな「情弱狩り」を強いられた立場
  • ネットビジネス成功者の立場と、挫折経験者の立場
  • スクールやコミュニティをさまよって300万溶かした立場
  • 自分の行動力や(黒さに耐える)精神力に限界を感じた立場

 

僕がこれまでしてきた経験とは、まさに希望も不安も入り混じったネットビジネス業界の「縮図」です。

 

恐らく、初心者に寄り添いつつも、稼ぐこともやっていかなければならない。そういう視点で「ネットビジネス業界」を本音で語ることができる人は、僕以外いないでしょう。

 

そんな僕が最終的に辿り着いた「本当に不安やメンタルの犠牲なく稼げるネットビジネス」を、あなたにシェアしたいと思います。

 

無料メルマガのより詳しい紹介は こちら

とりあえず気になったのであれば、登録して最初の3通だけでも読んでみてください。

いつでも各メールに設置されたリンクから解除は可能ですのでご安心くださいw

 

以下の簡易フォームからの登録も可能ですよ。

↓ ↓ ↓ ↓

10日で「370万」稼いだ仕組みを”捨てた”俺が語る、本音で語るネオニート副業論