MURAKAMI-NANA
私の中学受験体験談
by MURAKAMI-NANA
Enter full screen mode
Loading Project
Creating blocks …
Loading sprites …
Loading sounds …
Loading extensions …
Creating blocks …
Herding cats …
Transmitting nanos …
Inflating gobos …
Preparing emojis …
Instructions
みなさんこんにちは!NANAです!今回は私の中学受験の体験談について話したいと思います。 私は全落ちしました。この経験となぜこうなってしまったか、また、これから受験勉強をする方・受験生の方にこうするとよいと思ったことも言っていますので、参考にしてくれたらと思っています。 ※こうした方がよいことはあくまでも私の経験からですので、参考程度にしてください。 中学受験サポートスタジオ↓ https://scratch.mit.edu/studios/29916146/
9
8
0
66

Comments

Sorry, comment posting has been turned off for this project.
周りってどれくらい受験してる人いましたか?
6 days ago
@muitirou07 受験しようか悩んでるんです。
6 days ago
@muitirou07 しよう!
6 days ago
こんにちは!全落ちしちゃたんだ…私は今受験学年としては6年生なので、受験は次です。やっぱり全落ちするかもと思うと怖いけど、@MURAKAMI-NANAと一緒だったら全落ちしてもがんばれそう❕
7 days ago
@nyankorori がんばろーぜ
6 days ago
@shikousaku5 あなたは…中学受験される方ですか?そうだとしたら、一緒に頑張りましょう‼
6 days ago
そっか...確か、同い年だよね?(六年)高校受験はお互い続けてたら一緒にがんばろ!
16 days ago
@tuki-no-hikari うん!がんばろがんばろ❣️
16 days ago
高校受験頑張れ!今からでも本気出して第一志望校に受かると良いね!
24 days ago
@yukidaruma11527 うん!頑張る!
24 days ago
※追記※ ちなみに私は3校しか受けてません。私の偏差値は40程度です。私が受けた学校の偏差値が第1志望校:68 第2志望校:63 第3志望校:54でした。また、第1志望校の学校の問題は去年度入試問題の仕方が変わったため、レベルが上がったと言っています。あと2021年度はコロナのためレベルを下げた問題だそうです。
25 days ago
@MURAKAMI-NANA あとレベルは変わってないと言っている方がいますが、私の志望校がです。
25 days ago
@MURAKAMI-NANA 私のこの体験談にほかの受験生から反対論(?)みたいなものがありますが、これは私の経験上の話なので、そういうことはやめてほしいです。
25 days ago
受験落ちたそうですね。僕も受験を始めた1人ですが、きつい言い方になるかもしれませんがこれだけは言えます。受験のレベルは変わっていません。やるかやらないかでレベルが変わります。あなたは最後までよく頑張ったと思います。後、本当にやらなければいけないものは5年生だけではないことを理解しておいてください。小学校そして中学校1年生の分です。次あなたは高校受験の準備をすると思います。その時も是非頑張ってください。始める時が遅かった早かったなんて関係ありません。その時やるかやらないか。後は運です。受験は70%勉強30%運です。僕だって小学校6年生の夏に受験を始めた身ですからw後、塾に行く行かないは受験には関係ありません。でも、塾は面接、受験の事を教えてくれるかも知れません。でも、塾に行かずそれでもなおかつ自分自身の力で勉強を始めることができた時こそ、初めて受かるのではないでしょうか。僕だって塾の半分は無断欠席していました。でも、家でタヒぬほど勉強しました。結果が全てと言うかもしれませんが、僕は結果が全てではないと思います。今やるかやらないかこれが大事だと思います。これが最後結果に繋がるので。長分ごめ
25 days ago
同じく冬休みに本気になったけど全勝したから...多分原因は「地道」の過信と、始める時期、選んだ塾かなと思います。あと苦手な科目に関しては、(もしそれが1教科だけなら)その教科は満点の半分を目指せばいいと思います(但し、他の強化で7割とること前提)。あと過去問は11月でもあまり遅くない、というか最も効果的な時期です。で、年明けたら、もう新しいことというより、過去問やテストをひたすらやるだけかと。因みに本番は「緊張感」を持って、でも「緊張」はしませんでした(個人差有)。受けるところが偏差値60以上の学校なら本番に勉強する意味がほぼ無いです。来年受ける方は良ければ参考にどうぞ。
25 days ago
結果がどうであれ、受験をする、しよう、と思えるところは素晴らしかったと思いますよ~
26 days ago
ななはすごいな、結果が良くなくても自分で分析できるのは……
27 days ago
@nonnon21 ありがとうです!
27 days ago
@nonnon21 ↑ありがとうですはワザとw
27 days ago