鬼滅の刃、「鬼の王・炭治朗」がラスボスになれば名作になれた説wwwwwww
惜しいよな
そういうことしなかったのがええねん
藤の花演出最高や
鬼の王長男が申し訳程度の引き伸ばし感半端なかったな
あの必死な感じ嫌いじゃないけどな
大前提として継承がテーマやねんから好き嫌いは勝手やが物語の構造として現代編含めてしっかりしとる
積み上げて来たものの結果やから
十三の型鬼滅の刃ネタもそうだがそうしなかったのがええんやろとしか言いようがない
最後は義勇が鬼炭治郎に干天の慈雨やってトドメ刺して欲しかった
>>34
それなら登場人物総転生で綺麗にまとまったよな
子孫と転生ごちゃまぜエンドはわけわからん
炭治郎「日の呼吸を1から12まで繋げるぞ!」
ワイ「13番目の呼吸が出てくるんやろなぁ…」
これなんやったん?
>>35
最後らへんは伏線投げ捨てたり適当すぎたよな
手頃な長さで終わればええって信者は言うけどあんな終わりになるなら30巻越えで丁寧に描けや
>>40
赤い刀みたいなやつもいきなりやったよな 勢いでやるなら仲間の絆がどうのこうの~みたいな必殺技作っても良かったと思うんよな
無惨がもっと血気術とかで柱ども翻弄してどうなっちまんだ!みたいな展開望んでたのに腕触手ぶんぶん丸で近寄らんといて~みたいなクソしょぼい戦闘でガッカリした
>>42
ほんそれ
さらに薬で弱体化とかアホかよ
ここから小物に戻ったのなんやねん
まだアニメ完結してないのに、漫画読んだ奴こんなに多いんか?
さっさと終わらせて良かったと思うで
ワンピースとかBLEACHみたいに引き延ばして劣化するよりよっぽどええわ
無残様はねづこ取り込んで究極体になると思ってた
こうすれば良かった、とかいう奴が挙げる奴が悉く非万人受けな件
マニアの声だけがデカいだけの売れない漫画になりそうやな
>>57
ストーリーの目的である鬼の妹がいつのまにか勝手に人間戻って最終戦不参加
ラスボスが鞭振り回すだけしかなくて珠世の老化薬が与ダメージの大半
この二点を無難に直すと万人受けじゃなくなるんか?
>>65
寧ろなんであかんのや
>>65
物語の重大ポイントのその二つを肯定的っていうか何度も語るオタクがいない時点でそこ失敗よな
>>65
いつの間にか勝手に?
>>66
言い方悪いか主人公達と離れたところでや
走り出して幽霊親父に誘導してもらった意味あるんか
責めて精神世界で無惨と戦って決着つけてほしかった
いくら薬があれど本人の頑張りありきやろ
まだまだ、続けられたやろうにな勿体無いわ
>>84
これなんだよな
途中上弦増えたし余裕でまだまだ行けたのに最後敵の鬼が作った謎空間に全員放り込まれて一気に処理なんて雑すぎるわ
それまでのシチュエーションへのこだわりはなんやったんや
>>94
終盤はちゃんと休載挟んで話練るべきやったわ
無限城入ってから全体的に雑や
鬼滅はジャンプ的インフレバトル漫画でないだけであって
ラストバトルも総力戦としてようやっとるぞ
単行本で読むとよくわかる大抵本誌の一部なページでしか語らんからやろが
ラスボス太陽克服ルートないのが解せぬ
引き延ばしたらダメになるんじゃなくて、ラストバトル見る限りダメになってきたから早めに畳んだならまだ納得や
他の漫画家やったら間違いなくタンジェロ倒す二部始まってたよな
親子カメハメ波みたいなノリで義勇との赫刀やるためだけに腕飛ばした感あるよな
すぐ戻ったし
ピックアップ記事
引き伸ばし無くても劣化するとか作者の才能の賜物ですね^^
信者ってなんでもよく見えるから凄いよね
宗教で人がおかしくなるのに似てるわ
アホか。エンターテインメントなんだから楽しめや。嫌なら読むな見るな関わるな。
累計発行部数一億部以上の天才に顔文字おじさん如きが何言っとんねん
信者とかほざいてる頭の中が寒いアンチの感想なんて必要ないから引っ込んでろバカタレ
鬼に金棒と豆をぶつけるくだりがなかったの不思議。
tasikani…w
腕触手ブンブン丸わろた
代替案は大体原作以下だな
十分引き伸ばしたわ。
禰豆子も仕事あったし。
レイドボス戦をゾンビ戦法で泥仕合やってるような感じ好き