疚しい(読み)ヤマシイ

デジタル大辞泉「疚しい」の解説

やまし・い【×疚しい/疾しい】

[形][文]やま・し[シク]《動詞「や(病)む」の形容詞化
良心がとがめる。後ろめたい。「何も—・いことはしていない」
病気であるような気がする。気分が悪い。〈和英語林集成
不満やあせりを感じる。もどかしい。
陣中悲しいを—・いと云ふぞ」〈京大本毛詩抄・九〉
[派生]やましげ[形動]やましさ[名]
[類語]後ろめたい後ろ暗い名折れつら汚し赤恥羞恥生き恥死に恥恥さらし恥ずかしい面目ないまり悪い不名誉不面目肩身が狭い合わせる顔がない身の置き所が無い穴があったら入りたい面目次第も無い・汗顔の至り冷汗三斗・冷や汗もの・忸怩顔向けが出来ない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

炭素循環経済

大気中に存在する二酸化炭素(CO2)や温室効果ガス全体への対応に関して、「削減(Reduce)」「再利用(Reuse)」「再循環(Recycle)」「除去(Remove)」からなる4段階での循環構造を...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android