Tweet

Conversation

以前、講談社に問い合わせしたら「末次先生の高校時代のエピソードです」とだけ返ってきて、類似性については触れられませんでした。何度か問い合わせをしましたが返事は同じ。納得のいく説明をください。
3
1,096
403
Show replies
複数の人が動いた方が効果があると思うので、逢さんがよろしければお願いします
1
2
すみません、お返事が遅くなりました。私も講談社からの明確な説明が聞きたいので、ご協力いただけるならとても助かります。お手数をおかけして申し訳ありませんが、お時間のあるときで構いませんのでよろしくお願いします。
1
1
Replying to and
ff外から失礼します。他作品の構図のトレースなどで問題になった過去もあるようです。 たくさんの和歌を題材にした作品を手がける人が、人の短歌を奪うなんて、あってはならない事ですよね。 心中お察し致します。
Image
1
160
63
初めまして。リプライありがとうございます。短歌の発想自体は誰しも思いつくものかもしれませんが、私が短歌として発表した作品を末次由紀さんが目にしたのは確実なので、そのまま使うのはどうなんだろう…ともやもやしています。ご心配ありがとうございます。
1
10
8
Show replies
Replying to and
FF外から失礼します。 返答はないかと思いますが、作者様に手紙で説明を要求することも一つの手立てではないかと思います。 編集者にチェックされてしまっていたとしても、メールでの問い合わせもあったとなると何かしら別の返事がいただけるかも知れません。
1
1
初めまして。リプライありがとうございます。昨夜、メールで問い合わせしましたが、ほぼ一日経っても返事がこないので待っている状態です。手紙という手は考えていませんでした…。どうしても返事がこなければ手紙も視野に入れますね。アドバイスありがとうございます。
4
1
4
Show replies
Replying to and
togetter拝見し詳細不明ながら横レス失礼します。短歌俳句は同じ言葉でも全体を見て同/違/本家取りを判断すると聞きます。春の日は「春ラララ」という曲で有名ですし、青は習字では十二の月と習います。素敵な発想は感服ですが真似といい切るのは如何かと。
1
9
初めまして。発想自体は誰しも思いつくものかと思うので、真似とは言い切れません。ただ、私の短歌を見かけてお気に入りにして、それを作中で使っているのはほぼ確実だと思うので、その点だけ説明が欲しいなと。不快、疑問でしたら申し訳ありません。
3
6
初めまして。「言葉」というのは権利を主張するのが難しい、とどこかで聞いて、法的手段をとるのは二の足を踏んでいました。複製権侵害、調べてみます。親切に教えてくださり、本当にありがとうございました。
2
2
2
Show replies
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
その十年前からあったという出展、検索しましたが見つかりませんでしたよ。 不確かな記憶では証拠になりません。
1
1
5
Show replies
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
初めまして。不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。末次由紀さんも「(既知の事柄に対する)いいね」なのか、「(未知の事柄に対する)いいね」なのか私では判断できませんが、かなり自分の作品に似ていたので、説明がほしいというのがツイートの趣旨です。
1
3
7
Show replies
Replying to and
これ…著作権が確実に絡みますよ…創作に詳しい弁護士に相談したほうが…。つかこの作者はまたかよ、と呆れました。参考することと盗用の意味を未だにはき違えていて、不愉快。
1
1
初めまして。私も最初はフォロワーさんから教えていただいたのですが、俄かには信じがたかったです。戦うというよりも、経緯の説明さえもらえたらとりあえずは満足かなと。リプライありがとうございます。
1
1
Show replies
Replying to and
これは僕も昔に聞いた事あるし、アイデアそのものには著作権ないし、こんな短い言葉で誰が思いついても不思議じゃない事でパクリ扱いしてツイートするのはやり過ぎな気もしますよ。
1
3
14
初めまして。不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。アイディアではなく、アイディアを形にした「短歌」には何かしらの権利があるのかなと思うので、ふぁぼ→引用が偶然なのか故意なのかの説明が欲しい、という旨のツイートです。大変失礼いたしました。
1
2
2
Show replies
問い合わせへのご協力、ありがとうございます。私も問い合わせして1日半ほど経ちましたが、未だに返事がありません。説明の言葉さえもらえたらいいのですが…。もし返事があれば、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
1
2
初めまして。リプライありがとうございます。言葉ってなかなか元を辿れないものですし、作者の存在も軽視されがちで一人歩きしている言葉もたくさんありますし、難しいですよね…。先方の説明さえいただけたら満足なので、もう少し待ってみます。優しいお言葉、ありがとうございます。
1
1
初めまして。リプライありがとうございます。弁護士となるとハードルが高く感じてしまいますが、一応、視野に入れたほうがいいのかなとも思っています。アドバイスありがとうございます。
Replying to
初めまして。ご紹介ありがとうございます。私も自分で調べている段階で「弁護士・法的には微妙だろうな」と感じているので、お気に入りから引用の流れを説明してもらえたらひとまず満足かなと。アドバイス、優しいお言葉、本当にありがとうございます。
1
4
初めまして。ご紹介ありがとうございます。弁護士となると腰が引けてしまいますが、ゆっくり読ませていただきたいと思います。本当にありがとうございます。
1
Replying to and
外からで申し訳ないですが無知をさらしてるだけなので撤回された方が良いんじゃないかと 人と夢で儚いとかこの手の類いのものは貴女が呟く以前から色々な媒体でよく使われている言い回しですので 貴女は井の中の蛙大海を知らず状態にあると思われます
1
7
Replying to and
丸ごとと言うならともかく、わりと知られた内容を使っただけで盗作というなら作家は恐くて何も書けなくなるよ。 自分の思いついた事が大事な気持ちはわかるけれど、同じ内容を知っている人が多数いる時点であなただって盗作者ということになる。
2
Replying to and
お気持ちは察しますが、同じ内容を知っている方が多数いる(当然と思われますが)時点で、盗作とは言えないでしょう。末次さんの作品が一字一句違わない台詞ならともかく、同じ内容のことを言ってるだけなのですから。同じ内容で盗作というならあなた自身も同じ罪なのでは?
3
15
14
検索すれば以下のツイートも出て来ます。お気持ちはわかりますが… そあい恵子 2010年5月25日 「青春」という漢字の下の部分だけ見ると「月日」となる。青と春はそれぞれ色と季節の名前だけど、組合わさると月日の名前を表す単語になる。
2
9
11
Show replies
Replying to
初めまして。盗用かどうかはわかりませんが、私の短歌を目にしているのは確実なので、少しだけ形を変えて漫画に引用したのか、全くの無関係なのか明確にしてほしいなと問い合わせ中です。リプライありがとうございます。
1
7
初めまして。短歌の大意としては「青春は永遠でないと気づいた」なので、その解釈で合っています。ありがとうございます。『ちはやふる』で、「月日があった」と、わざわざ過去形を使う意図がわからずもやもやしています。現在形のほうが文脈に合っているのでは、と…。
1
3
Replying to and
はじめまして。短歌のアイデアではなく文字の並びが似ているのが気にくわない、盗用したと...でも使われ方も違えば意味合いも違うように見受けられます。短歌そのままではない「青春の文字のなかに月日がある」この至極当然の文もあなたの著作物だと主張なさるのですか?
1
1
6
初めまして。漫画の作中での台詞そのものに権利を主張するつもりはありません。私の短歌(著作物)を見てお気に入り→漫画で使う、という流れが仮にあったとして、「短歌(著作物)を漫画に合う形で用いよう」と末次由紀さんが考えられたなら嫌だなと。申し訳ございませんでした。
1
1
4
Show replies
いえ、おっしゃる内容はよくわかります。『「青春」という文字に「月日」があること』の方がしっくりきますよね。現在の状況について話しているのですから、「過去の発見を言いたい人」のように演出する意図はあまりないように感じます。リプライありがとうございました。
Replying to and
いきなりすみません。 私はちはやふるが大好きです。 難しい事はよく分かりませんが,この件でちはやふるがなくなるなんて事になったら凄く嫌です。 仮に様の好きな漫画で使用されてもこのように騒ぐのですか? 生意気言ってすみません。
2
1
Replying to and
はじめまして、私は詳しいことはわからないのでなんとも言えないのですが一つ疑問に思ったことがあるので、リプライさせていただきました。27巻のちはやふると言いますと、結構前に発売されたものだと思いますが何故このタイミングでツイートをなさったのでしょうか?
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
1 hour ago
関東地方で春一番 気象庁
Trending in Japan
当落メール
2,427 Tweets
Entertainment · Trending
声優アワード
2,701 Tweets
音楽ナタリー
March 4, 2022
今夜の「Mステ」は“卒業ソング“特集 🌸 AI、上原ひろみ、King Gnu、SixTONES、flumpool、森山直太朗の歌唱曲は?意気込みコメントも紹介
Women’s Cricket World Cup
LIVE
Australia vs England