2021年度SecHack365に参加したトレーニーが、1年をかけて取り組んだ作品を発表いたします。
優秀修了生の動画発表のほか、ブースごとに全トレーニーの作品紹介を行いますので、直接トレーニーから説明が聞ける機会となります。
今年度もオンラインでの1年間でしたが、作品づくりに挑み続けたトレーニーの成果をぜひご覧ください。
日 程 : | 2022年3月5日(土) |
開催会場 : | オンライン(オンラインプラットフォーム oVice) |
時 間 : | 13時~17時(予定) |
開催内容 : | 全トレーニーの作品発表、ゲストによる特別企画、次年度募集説明会、修了証授与 |
場 所 : | オンライン(oVice) |
参加対象 : | IT・セキュリティに関心のある方、次年度SecHack365受講希望者、学校関係者、企業採用担当者、メディア等 |
参加費用 : | 無料(要事前登録) |
主 催 : | 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) [LINK] |
時間/会場 | メインステージ | コース別ゾーン | 説明会・相談ゾーン |
---|---|---|---|
13:00-13:05 | 【開会挨拶】 総務省サイバーセキュリティ統括官 巻口 英司 |
||
13:05-13:25 | ▼プログラム説明 (作品展示や動画の説明、優秀作品の審査の講評) |
▼説明会・概要説明 | |
13:25-14:15 | ▼優秀作品発表 第1弾 | コース別 全作品紹介 表現思索研究開発学習 |
|
14:15-14:30 | →この時間はコース別ゾーンにお越しください | ||
14:30-15:30 | ▼あの人のイチオシ成果物 | ▼ 質問・相談タイム | |
15:30-16:20 | ▼優秀作品発表 第2弾 | コース別 全作品紹介 表現思索研究開発学習 |
|
16:20-16:50 | →この時間はコース別ゾーンにお越しください | ||
16:50-17:00 | 修了証授与式 【閉会挨拶】 国立研究開発法人情報通信研究機構 理事長 徳田 英幸 |
※プログラムは都合により変更になる場合があります。
【概要】
2021年度の優秀作品に選ばれた作品6点を発表します。1年かけて作り上げたユニークな作品をぜひご覧ください。
【出演】
第1弾 (13:25-14:15)
第2弾 (15:30-16:20)
【概要】
定番企画の第三弾。SecHack365トレーナー園田道夫が気鋭の若手技術者二人と絶妙なトークを回しながら、豪華ゲストによるコメントとライブ出演で2021年度修了生の成果物を紹介していきます。お楽しみに!
【出演】
【モデレーター】
【概要】
コース別ゾーンにて、各コースに所属するトレーニーがそれぞれの作品の紹介します。
ポスターを見ながら質問なども可能です。
各コースのオリジナルのプログラムもあるかも!?
ザッピング歓迎!
【概要】
2022年度のエントリーを検討されている方や興味を持っていただいている方に、概要説明会を開催いたします。
相談、質問タイムではSecHack365の全般やコース別の質問などについても相談や質問が可能です。