「世界とズレる」日本のルール
西欧では、自分と他者を、法律が隔てている。法律の範囲を、権利という。自由に行動できるかどうか、事前に予測できる。社会を合理的に組織できる。資本主義も、民主主義も、これでできている。
国際社会がこうしたルールで動いているのに、日本の人びとは、別なルールで動いている。日本には日本の歴史や文化があるから、仕方がないのか。そうだとしても、日本のやり方だけがまるで違っていることは、しっかり理解しよう。
日本人が考える「自由」と、西欧の人びとが考える自由(たとえば、英語のliberty やfreedom )は、こんなに違っている。
これを理解すると、山のような問題が派生してくる。それは宿題にしておこう。
YouTubeチャンネル「未来に残したい授業」 で、「自由とは何か」のトーク版を視聴できます。