武蔵大学 人文学部
望月真奈さん
(都立 上水高校)
文・人文関東・甲信越
2022年度入試合格者
立川校
私は基礎学力が定着しておらず、他の集団塾で周囲についていく自信がなかったため、自分のレベルに合った講座からマイペースで受講できるのはマナビスにおいて得でしかなかったと思います。自分のペースで出来るからこそ時に遅れてしまう場合もありましたが、担当の方が喝を入れてくださったのは、良い刺激になりました。こうしてアドバイザーの方に気軽に相談できたことが、辛い受験期の精神安定剤になったと思います。
東京大学 工学部
田中 陽登さん
(都立 立川高校)
工関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
マナビスの魅力は、映像授業のため、自分のペースで受講できることです。さらに、講座は受験の対策になるだけでなく、面白く分かりやすいものばかりで、受講のモチベーションを最後まで保てました。その他、アドバイスタイムや過去問の添削、自習室など、受験には欠かせない環境が整っていて、着実に学力を向上させることができました。マナビスを選んで本当に良かったです。
工学院大学 工学部
都築 康亮さん
(都立 南平高校)
工関東・甲信越
2022年度入試合格者
立川校
河合塾マナビスは時間を自由に組むことができるので、部活動や行事、自習との兼ね合いが取りやすく、受講の計画に沿って進めることができました。また、苦手な分野は再受講やテキストの問題を繰り返し解き、アドバイザーの方に質問をすることで克服していきました。これらの活用によって合格まで辿り着くことが出来ました。
東京工業大学 工学院
晴山 友翔さん
(都立 立川国際中等教育学校)
工関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
他の同級生とは違い、自分を理解している相談しやすいアドバイザーがいたので、不安や疑問を全てすぐに相談することができました。また授業がとても分かりやすく、板書もとりやすいので学習しやすかったです。何より自分の都合に沿って学習を進めることが出来るので、部活をしつつ、時に遊びに行きつつも集中力がある最高の状態で学習できたのが最も良かったポイントでした。
一橋大学 商学部
熊谷 碧さん
(都立 武蔵高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
マナビスは他の塾よりも講座数がかなり豊富で、自分に合う授業を自分のペースで効率的に受験勉強ができました。映像のため他の受験生の目を気にせず、緊張感やプレッシャーを無駄に感じず授業を受けられることが自分には向いていました。来校するハードルが低くなり、良いペースで受講を進められました。アドバイスタイムなど、不安なことを気軽に相談できる機会が多く、そこまで苦を感じずに受験生活を終えることができました。
お茶の水女子大学 生活科学部
三浦 澪さん
(都立 立川国際中等教育学校)
保健関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
私は高2まであまり勉強をしておらず、基礎をしっかりと理解していない状態で入会しました。しかし、マナビスの英文法や古典文法の講座を受け基礎を固めることができたことにより、その後の応用問題にも対応ができるようになりました。予習と復習を欠かさず全ての講座に丁寧に取り組むことで着実に成績がよくなりました。自分で来校する日時を決められるので学校の講習も受けることができたのが良かったです。
早稲田大学 文学部
梅林 頌英さん
(私立 國學院大學久我山)
文・人文関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
高3の年末まで部活を続けるつもりで、部活と受験勉強を平行して進められる塾を探して見つけたのがマナビスでした。マナビスは自分のペースに合わせて授業が進められるので、部活は忙しかったですが効率の良い学習ができました。また、苦手克服のために単語テストなどを担当スタッフの方としていただいたり、今やるべき学習の内容の相談など、自分だけで悩まずに済みました。日頃の勉強の手を抜かずに取り組んだ結果、合格できました。
早稲田大学 教育学部
谷川 ちひろさん
(都立 立川国際中等教育学校)
教育関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
マナビスに通っていて良かったことは、自分に合った講座を相談しながら決めることができた点です。苦手だった英語も基礎から学ぶことが出来たおかげで難しい問題にも対応することができるようになり、最終的に合格の決め手となった国語は、予習→受講→復習を繰り返すことで得意科目になりました。また、いつでも明るく優しく対応してくださるおかげで最後まで頑張りきることができました。
早稲田大学 教育学部
佐々木大輔さん
(私立 啓明学園高等学校)
教育関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
マナビスに通って良かったなと思う点は、自由度が高い点です。マナビスでは、受ける講座や授業を受ける時間を自分で決められたので、部活をやっていた僕にとってはそれがとても大きかったです。それに加えて、新型コロナウイルスの流行に伴って自宅受講も可能になったので自粛期間中でも今まで通り計画的に学習を進めることができ、マナビスに通っていて良かったです。
慶應義塾大学 看護医療学部
畑 栞奈さん
(都立 立川国際中等教育学校)
保健関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
マナビスは、自分のペースで自由に受講することができるので、部活動で忙しかった私にとってとても良い塾でした。また、アドバイザーの方々が相談したいことや疑問に丁寧に対応してくださるので、勉強法に迷った時に改善するためのヒントをたくさんいただけました。マナビスに通ったことで得られたものは、第一志望合格だけでなく「自分で計画する力」です。受験を終えて、人間として成長できたので、本当にマナビスに感謝です。
明治大学 情報コミュニケーション学部
大田 采佳さん
(都立 昭和高校)
総合・環境・情報・人間関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
どんなに勉強が辛くても、予め勉強量が決まっているので、勉強し続けなければいけない強制力が良かったです。多くの先生から学ぶことで多方面から理解できて、既に学んだ単元でも新たな学びが多くありました。またアドバイスタイムは、話すことで頭に残りやすいのでいい制度だと思います。マナビスで働く方々は皆自分のことを肯定してくれて、褒めてポジティブにしてくれたので、映像の塾ながら精神的な支えがあり感謝しています。
東京学芸大学 教育学部
菊池 陽向さん
(都立 立川高校)
教育関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
3年生の秋まで週6日で部活をしていましたが、無理なく無駄なく自分のペースで着実に力をつけ志望校に合格することができました。毎授業後に行うアドバイスタイムでは、授業で習ったことをアウトプットすることで、知識の定着に加え自分が理解し切れていない部分が明確になり、苦手分野を克服することに繋がりました。何より自分の希望を取り入れた上で、作戦や学習計画を考えてくれたので、迷わず集中することができました。
東京学芸大学 教育学部
吉川 翔次郎さん
(都立 立川国際中等教育学校)
教育関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
マナビスの最大の利点である、自分のペースで受講できることを最大限に活かし、部活動と勉強の両立をすることができました。また、校舎スタッフの方との面談などを通して、その都度必要なことを可視化して自分の立ち位置を知ることができました。受験情報も充実していて、戦略の立て方などのノウハウを教えてもらえたので、安心して勉強を進められました。とても恵まれた環境で勉強でき、無事第一志望に合格することができました。
東京学芸大学 教育学部
櫻井 希さん
(私立 拓殖大学第一高校)
教育関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
学校や集団塾のように時間割があるわけではないので、自主的に勉強に取り組む姿勢を身に付けることができました。自分で計画を立てて授業を進めていきながら、困った時はいつでもアドバイスを受けられる環境が整っていてよかったです。大学生のアシスタントアドバイザーの方が受験の体験談を教えてくれて、自分のモチベーションアップにつながりました。授業内容も充実していて、河合塾のトップ講師の授業が受けられるのはとてもよかったです。
東京農工大学 工学部
田中 裕さん
(都立 立川高校)
工関東・甲信越
2021年度入試合格者
立川校
部活を夏前まで続けていましたが、自分が受けたい時間に予約して授業が受けられたので、部活が忙しくても勉強時間を確保することができました。また、映像授業なので難しい部分などは一時停止したりして考えながら進められたので、とても効率的に学習できました。生徒セミナーなどで、大学受験の戦略を考える上で重要な情報を教えてくれるので、効果的な計画を立てることができました。