この前、娘が学校の避難訓練でもらったよ〜って持って帰ってきたのがこの非常食!
こちらは、尾西の赤飯です。
水、またはお湯を注いで時間を置くと、赤飯ができちゃうんです。
しかも製造日から5年保存ができるんですよ〜!
災害時はもちろんだけど、いろんな非常時があると思うんです。このご時世だし。
そんな時に、こういう非常食はあると助かりますね。
以前紹介したこのおにぎりも、アルファ米でした。ってかこれも同じ尾西のだ!!
まだ賞味期限ないだから食べずに保管してます。時々チェックして、期限が切れる前に食べなくちゃですね^^
あとね、これもらってきたんです。
ハーベストの保存缶!!
ええーこんなのもあるんだ〜!!って思わず言っちゃいましたよ。
だって、ハーベストって私大好きで、時々買って食べてますもん。笑
美味しい!ってわかってるものが5年も保存できると思うと、嬉しいですよね。
缶切りもいらないようになってるし、蓋がついてるから一度に食べずに数日に分けて食べることができる。まさに非常時に役立つ仕様。
2026年の年末まで賞味期限があります。
これは近々私のおやつにしちゃう気がします。久しぶりに食べたくなっちゃってるんだもーん。笑笑
このご時世で、何が起こるかわからない。
だからこそ、非常食とか、防災用具とか、きちんと備えておかないとと思います。
今引越しに向けて片付けしてるんだけど、防災リュック見たら賞味期限切れた食材とか発見しちゃったんですよね〜。やっちゃったー涙
改めてきちんとやらないと!!と身が引き締まりました。
避難場所とか、そういうのも話し合っておかないとだな。
みなさんもぜひ!
明日はひな祭りですね。
ちょっとバタバタしてて、あまり凝ったことは出来なさそうなんだけど(毎年言ってる)
海鮮チラシ寿司くらいは作ってあげたい!!と密かに思っています。
去年はこんな感じにしたんだった。
ちらし寿司と蛤のお吸い物。
フレッシュイチゴソースのパンナコッタが大好きだから、デザートはそれ^^
その前の年は、お刺身は別添えにして、かわいいお弁当箱に入れてちらし寿司を用意したんです。
この、ちらし寿司のもとさえ出来てれば、炊き上がったご飯に混ぜるだけなのでとても簡単!
トイロノートの今日のレシピにしてるので、よかったら作ってみてくださいね。
私も午前中のうちに仕込んでおきたいな〜。(今日やりたかったのに買い物に行く時間なかった!!)
レシピはこちらです↓
イチゴソースのパンナコッタ、これはさらに簡単なので、デザートだけでもぜひ♪
ひな祭りに合わせるように、この前買ってきた桃の花も菜の花も咲き始めました^^
一日中ドタバタしてたので、これを見た時にかなり癒されました〜。
あまり必死になって周りが見えなくなるといいことないってわかってるのに
どうしても、あれもやらなきゃ、これもやっておかなくちゃってことが多くて
なかなかうまく切り替えが出来ないんです。不器用なんよね。
夜もなかなか眠れない・・・心配になっちゃって。笑
だから、そういう自分には花が必要なんです。
花を愛でる時間って、気持ちがスッと切り替わる^^
明日は桃の節句。
桃の花を見ながら、ひなまつりご飯を楽しんでもらえるようにしたいな。
それでは、みなさんにとって3月が笑顔溢れる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
◆トイロの中の人としてインスタのアカウント開設しました。コメントやリアクションありがとう!
https://www.instagram.com/toirononakanohito/
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
オリジナルグッズのオンラインショップ♡
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡