その中でも難病に関する大元は、数年前に携帯からクラウドにアップしたものを引っ張ってきています。
だから大元には『昨年の○月…』『昨日は…』なんてアップされています。
それを打ち直してアップするのですが…アップした後に読むと、アレ?あれあれ?みたいなところもあり…m(__)mごめんなさい、読みにくいところも多々あるかと思います。
内容がダブっていることも…許してください…
クラウドにアップする時の携帯には、当時使用していたシステム手帳の情報を入れました。
システム手帳…こだわりがありました。(笑)
何年も使えるモノという意識があったのと、今のように携帯電話がこんなにも便利に使える時代がくるなんて全く予想もしていなかったので高くても自分が使いやすくテンションが上がるモノを選んでいました。中身を変えられますしね。
そうそう買い替えるモノでもないのですが、7年ほど前に今あるシステム手帳に何年か振りに買い替えました。
このシステム手帳は、この業界に初めて入った法人の時に購入をしており、その後の相次ぐ転職にも付き合ってくれています。
言わば、僕の気持ちの記録にもなってくれています。
中身が溜まると保存用の軽くて安いプラスティック製の表紙に移します。
住所録などは書き直す必要もなく、そのまま残しておきます。
"入院時の日記"…なーんて、とても呼べないようなちょっとした記録を殴り書きしたのもシステム手帳に書き留めていました。
それと都度気になったことを一言や単語だけでも書いておくと、書いた時期から内容が想像がつきます。
その時の感情が一瞬でよみがえり怒ってみたり、気持ちがゆるんだり、恥ずかしくなったり様々です。
そんな中でも病気のことは、時々で変化が多く…変化とは僕の気持ちもそうですが、医療の変化もあり環境の変化もありで、時系列を整理することが可能です。
成長する息子との関係性は自分ではそれほど意識せず過ごしていましたが、システム手帳を見て思い出すと無茶ぶりが伺えます。
中学生になる春休み、一人息子にある宣言をします。
今日から大人扱いをする
好きなように行動していい
何かあれば相談するように
大人には秘密があるもの
全てを話する必要はない
ヘマをしたら自分で頑張ってみる
頑張ってもダメな時はお父さんが代わる
中途半端に行動をしない
『今』が人生で一番早い瞬間
いつでも始めた時が自分の人生で一番最初の時
反省はしても後悔はするな
これで…いいのか?本当にこれでいいのか~?
タバコも酒も興味があるならリスクを考えて自己責任で。
そこに正義があるのならケンカも必要。
幸か不幸か、息子に反抗期と呼べる時期はなかったです。
悔しくて泣いている息子はたまに見ました。余計な詮索はしませんでした。
そんなことも昨日のことのように思い出せるシステム手帳は素晴らしいです。
えっ?何なに?…今?今ですか?…システム手帳はどうしてるかって?
キレイなオレンジ色なので部屋のオブジェに…
だーって~!
今の法人に入る時に面接で「携帯の機能を使うとシステム手帳要らずで身軽になりますよ~」とは今の若い上司の言葉。
あのさ…痛いところを突いてくるな…
悔しいジャンさ!誰かに出来ることは自分にも出来るはず!
どんな時も肌身離さず持ち歩いたシステム手帳をエイヤッ!で家に置いて出勤する…
パンツを穿き忘れた気分…パンツを穿き忘れたことなんかないけど…違和感しかない…
携帯が壊れたら…クラウドにアップしておけばいいんでしょ…
やるよ…ぅう~ん気持ち悪いよー!
愛すべき息子にも言われる、クラウドは便利だよ…
システム手帳を捨てて携帯に頼ることが正解かどうかは別として、僕はシステム手帳を持ち歩かなくなりました。
その代わりに仕事用のカバンの中にiPad mini が居座っています。
コレまた便利なのよ~奥さん!使ってごらんあそばせ~!
罰ゲームのような携帯の小さな画面からの解放…ステキ!
このまま、モシモシ?が出来たら最高!
え?そんな大きいのは恥ずかしい?
皆んなでiPadやタブレットでモシモシしてたら恥ずかしくない!…はず!多分…
その時僕は…もう一つの携帯、ガラケーでモシモシするから大丈夫さー!
山口 淳より
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image