2021年03月11日

東日本大震災から10年

2011.3.11
今日は、
あの東日本大震災から丸10年…

僕の知り合いも…
あの日から
連絡がつかなくなりました。

嫌な気分になる話をします。
得意でない方は、
スルーしてください。
でもこれもまた、
現実です…





力尽きたご遺体には、
指が切断されている、
手首から切断されている
状態のが多かったことをご存知の方は、
少ないかと思われます。

貴金属や時計が目当てで、
外すのが面倒だから…



僕は山形の出身です。
知り合いで
ボランティアのために現地に入った人もおり、
直接聞いた話です。

あの時に、
現地の近くの利用できる空港に
中国人が殺到したニュースを
ご記憶の方はおられますでしょうか?

中国人皆んなが同じとは思いませんが、
怒りしか感じませんでした。

当然の事ながら現地では、
もめたそうです。
全く悪びれた様子もなく、
あたかも自分達の正当性を当然の如く
訴えていたそうです。

ボランティアに制限がかけられたのは、
そのせいだとも言われています。


予想だにしない突然の死
亡骸になってまでの仕打ち
その理解に苦しむ
不完全な遺体と対面した
遺族の思い…

価値観の違いと片付けられることなのか…

これもまた東日本大地震の爪痕


山口 淳より

春…花……鼻…鼻?

ようやく、
春になるのでしょうか。

最近は、
暖かい日が続くようになりました。

積雪もなくユルかった冬でも、
暖かい春の訪れは
嬉しいものです。


アチコチで
花が咲き始めました。
花が好きな僕は
嬉しいです。
花ならなんでも好きです。


鼻が…
モゾモゾします…。

前触れなしでクシャミが出るので、
調整不可能な状態で
無抵抗なまま
大きなクシャミが出ます。

だから、
鼻が気になって仕方がないです。
でも忘れた頃に
クシャミは出ます。

鼻水が…
出ます…。

待ったなしで…
既に垂れてます。

マスクを着けているので
バレてはいません、
多分…。

そうなんです…
どうやら
花粉症デビューのようです。

ずっと…ずーっと
否定し続けていましたが、
今年ばかりは
少し違っています。

目も痒くて、
顔も痒くて、
前触れなしでクシャミが出て、
ボーッとして、
待ったなしで鼻水がツツーと垂れて…
これを世間では、
花粉症と呼ぶのですよね?


幸いまだ、
それほどひどくはありません。
それでも辛いですね…。

幸いと辛いって
字が似てますね…
どーでもいいですけど…。


山口 淳より

2021年02月26日

もう一人の自分…

この話はもう3週間ほど前のことです。


ウルトラマン…
もちろん本物のではなく、
新保さんとの会話です。

「また要らぬコメントをしてきた人がいてさ、無視してんだけどどうすりゃいい?」
「ハッチャケちゃったらどうですか?もう一人の山口さんを登場させて(笑)」


10数年前の
嫌な思い出を繰り返したくはなく、
激励のコメント以外は要らない
旨のことを釘刺ししても…
くるんですコメントが…
それも嫌なコメントがね。

昔の悪の自分の血が騒いでしまいます…

今の時代の象徴ですね、
見えないからこそというヤツです。

警察に相談をすれば、
発信元が直ぐに判り
どうするかと尋ねられるそうです。



新保さんって、
お釈迦さまのような方です。

本人はそう言われて
気分良くないかもしれませんが…
まずは怒らない方です。

「新保さんってさ、怒る!ってことないの?」
少し興奮気味に聞いちゃいました。
「僕はほとんどそういうのはないですね(笑顔)」
全く嫌味がないのです。

僕には欠けているモノが、
新保さんにはあります。


僕はどこに居ても
「アウトロー(漂流者)」
と呼ばれてました。

誰とも連みません。

お酒が好きでないせいもあるのでしょうが、
誰かと食事に行く、
呑みに行くことはありません。

仕事の愚痴や
誰かの悪口を言うために
誰かと会うことはしません。

あ、少しだけウソをつきました。
お一人だけ、
以前話をした若い素敵な女性の方と
たまーに食事に行きます。

病気の話が主ですが、
仕事の話なんかもしますね。
唯一、その方とだけです。

年齢的なものもあり
誰かから相談をされることもありますが、
自分から率先してお会いして
というのは無いです。

これまでお世話になってきた法人の方なら、
皆さん同じ印象を僕にはお持ちで
有名でした。

だから尚のこと、
色んな話が舞い込んできていました。

理由は、
僕のところから話が出ないから。

僕が口にしてしまうことは、
別に知られてもいいと
判断をしたことだけです。

他人がどう思うかは別、
僕がそう判断したことは口にします。

僕が余り人と会わない理由は、
僕自身が感情的になってしまうから
というのもあります。

新保さんは、
ある利用者さんの
通院付き添いをしてくれています。

その病院でのことをお聞きすると、
つい感情的になり熱くなってしまいます。

利用者さんを支える立場として、
愛のない医療の対応には
閉口してしまいます。

そのまま閉口してればいいものを、
一言を発したら
止まらなくなってしまいます。

元々そういう気質はありました。
10代の頃の無茶振りは、
それです。

でも今のは…
恐らくですが、
難病と判ってからなのかもしれません。

見えない敵と常に戦っている…
今のコロナに対する多くの人達の思いと
似ていると思います。

コロナは、
誰かが良い方法を研究して
探してくれています。

ワクチンも
打てる見込みがついています。

僕の病気は、
息子が無理だということを
証明してくれています。

こんな結果を聞いたら、
どう思われますか?

それでもこうして生きています。


でも、
一人では無理でした。
絶対に無理でした。
今なら、
新保さん、
食事をお付き合いしてもらっている女性の方、
ある利用者さんの相談員の女性の方、
この方も特別に素敵な女性です。
そのうちまた…
利用者さんの家族の方、
スタッフ、
スーパー日勤者、
何より利用者さん…

皆さんがいるからこそ、
生きていようという気持ちにもなれます。

「生きていよう」
なんて思いながら生きている人も、
そうそういないと思いますが…

家での夕食時に、たまたま息子から
「お父ちゃんさ、今の病気が判るまで結構時間かかったジャン?」
「2年位かかったかな?」
「苦しかったでしょ?」
精神的なものなのかどうか息子も今、
嚥下困難になっています。

遺伝も、感染もない
個人の病気と言われてはいるのですが…
心配です…

僕が背負ってきた十字架を、
息子には絶対に背負わせたくない思いで
いっぱいです。

僕の病気は、
・今なにかをしている自分
・体調を常に気にしている自分
・じゃどうするかを決定している自分
最低でも3人の自分で生きています。

そこに本当は、
もう一人の自分がいます。
『素直な自分』です。

これは何も、
病気に限らず皆さんも少なからず
持っていらっしゃることなのではないかと
思われます。

仕事をしていて、イレギュラーがあり、
どうするかを決定する…
不本意でも…
そこで愚痴を言う、
誰かに相談をする…
これが多いのだと思います。

ここで誰かのせいにする人は、
そもそもがどうかと思いますが…

愚痴を言う、相談をする、
これが
『素直な自分』には
なりませんか?

僕にはこれまで、
そのような人はいませんでした。

でも今は…います。
息子にも話をしました。

「判らないって不安だよね…。」

僕はドクターではありません。
安心をさせる言葉すら
見つけることも出来ません。

だから、
寄り添う気持ちと言葉が
必要なんだと思います。

それは、
僕ら同士であっても
必要なことであって
大切なことだと思います。

僕に対してどう思おうと
自由です。
思うことを曲げることなど
不可能です。
思ってしまうことは
止められません。
でも、
相手に伝えるかどうかは
コントロール出来るはずです。

そうやって世の中は、
上手く回っていくのではないでしょうか…

『もう一人の自分』を、
上手くコントロール出来る自分でありたい…

そう、新保さんのように!


愛 飢男より

発熱者続出!

コロナは多少なりとも、減少の兆しを見せてはいますね。
心から嬉しく思います。
グループホームを預かっている身としては、このコロナとの戦いは尋常ではありません。
昨年の非常事態宣言時にも、行動を制限することなど不可能…
どんな結果になっても受け入れるしかないか…と腹を括ったものです。

ここにきて発熱者が続出しています。
僕よりも1つ年下の利用者さんが24日の朝から38.5℃、夜勤者さんから6時に電話がきました。
日中は少しばかり下がるものの、夕方からグンと上がって39.3℃まで上がりました。
12月にお世話になった発熱外来の病院は、たまたま水曜日がお休み。
アイスノンなんかで下げる試みをした程度しか出来ずの状態でした。

精神薬を飲んでます。
睡眠導入剤、安定剤をかなりの量を服用されています。
5年ほど前に実家で大暴れをして、お兄さんに暴行、家の中を破壊して精神科の病院に保護入院。
病院の中でも暴れて転院、転院…
体も大きく178cmで90Kgを超え、全身が筋肉の塊のような方です。
若い時にはエアロビクスの大会で賞をもらったこともあったそうです。
インターネットで調べてみたらシッカリと出てきました。
薬で調整をして落ち着き、今は特に大きな問題もなくホームで過ごされています。

その睡眠導入剤と安定剤が効いている夜中にトイレに行こうとしても、いつものように身体が動かず。
夜勤者さんが体を張ってトイレに誘導をしてくれています。
夜勤者さんは夜中も恐らくはほとんど眠ってはおらず、物音がしたら対応してくれていました。

12月の時には、障害者のグループホームに住んでいると話をしただけで受け入れを拒否した病院がありました。
これは前の日記にも記載してあります。
今の病院では快く受けていただき、何度もお礼の言葉をお伝えしてきました。
今度もあそこの病院なら!と日をまたぎました。

診察時間前から電話をして相談。実は、2人の相談をしました。
もう一人の19歳の彼はボディビルを目指してプロテインなども飲み、健康には素晴らしく気をつかってました。
昨日の朝は珍しく、僕がホーム来るのを待っていると夜勤者さんから申し送り。
その利用者さんも普段と違って、身体中に痛みがあって変との訴えがありました。
彼の就労先で、コロナ陽性の方が出たことがあることも病院に相談をしました。
2人共、検査になりました。
昼過ぎの指定された時間にお伺いして検査。
直ぐに帰されホームで待機。
16時に連絡があり、2人共に陰性でした。
その後、再度病院に行き診察。待ち時間が1時間半ほどでした。
何故か2人共、ウィルス性のリンパの腫れからの発熱でした。
こちらの病院の皆さまには本当に感謝です。
何よりドクターが分かりやすく説明をしてくださり、安心感があります。
だから…混んでます…

19歳の利用者さんは、少しずつ良くはなっているとのことで安心。
もう一人の利用者さんは昨夜も熱が下がらず心配をしていましたが、今朝になり大分落ち着いたとのこと。
処方された抗生物質が効いているのでしょうか…
今日の夕方からまた38℃辺りをいったりきたりしていると報告がありました。

ここにきて、もう一人…
僕よりも2つ年上の利用者さんが発熱です。
夕方に37℃台だったのが20:30頃には38.4℃。21時には39.0℃との電話が夜勤者さんからありました。
スーパー日勤者とのLINEでも、移るのかなぁ…なんて心配をお互いにしていたところです。

昨日はその午後からの通院2回と、午前中は利用者さんの役所手続きで外出続きでした。
僕とて体調が良くない状態が続いていて、先月の診察でも耳にタコの入院を言われている身。
いつ移ってもおかしくないはず…
僕がそんな熱なら、全く動けないだろうな…

こんなドタバタのホームの現状です。
これを読んでくださっている皆さま、充分に気をつけてお過ごしください。
病気と怪我は自分もち…らしいです。


愛 飢男より

2021年02月21日

携帯…スマホ…その2

今回は思いの丈を打ちたいので、いつもに増して誤字脱字文章力の無さが際立ってしまうと思いますが…いつものように温かい目で見てやってください


いやぁ…プロジェクトの余波が心身共に取れない状態で半月が過ぎました
出来た物をお見せできないのが辛いですが、他法人の相談事業の方からは褒めていただきました
心理学を勉強されているとのことでした
最近読んだ本に書いてあることと同じ回答をしていたらしいです

プロジェクトは、1ヶ月半で作り上げるような内容ではありませんでした…
読みやすいように文字の大きさも間隔も変え、結局何度読み返したことか
ほとんど毎日2時3時までやっていました
シフトの関係で先週あたりは8日のうち6日休んだのですが、それでもダメ
散々気をつけていた難病の限界を越えてしまったようです
普段の休日も、ほとんどは長椅子に寝そべっており家から出ない生活が1年以上続いてました

何気なく見ていた新しいiPhoneの記事に釘付け
これイイじゃん!
4月には今の携帯会社との契約更新があるので、新しいiPhoneにしちゃおうか?と家族会議
一瞬で決まりました
契約会社も変更して新しいiPhoneにすることにしました
まだ先の話ですが、そうと決まったら見に行きたい衝動に駆られます
息子を誘って電気屋に行こうとなり、久しぶりの休日外出となりました

ガチェット好きな僕は久々にワクワク
朝の開店間もなく入りました
…5色のうち…2色しか展示されてない
なーんとなく予想はしていました
駐車場からPC関係のお店に電話をしました
何故か同じ色しか展示していないとの回答…何だこれ?
そうだ!Appleストアに行ってみるか!
気を取り直してAppleストアの入っている大きな大きな商業施設に向かいます

車中、息子とiPhoneの色の話で盛り上がります
今回の新色もいいねー!
やっぱり赤かな!
黒もらしいよね!
お母ちゃんは赤か白、でも新色にも興味もってたよね!
なーんて!

相当久しぶりに行ったので駐車場の入り口が分からなくなり、多分通り過ぎたのかな…まぁ急ぐ訳じゃないから
あ!あった!あった!
こんな所からも入れるんだね
駐車場の入り口に警備員の方が立ってました
何か手に持ってます
もしかしたら…混んでる?
警備員の方が持っている看板に書いてあるのは…
『本日全館閉店』

相当大きいのよ!
中にスーパーも入っていて、中にさえ入れたらガラス越しで見れたかもしれないのよ!
何よ!何なのよ!
久々の親子での外出は、ドライブで終了です
こんな結末って…

まだ11時過ぎ
でも、これから違う所までは行く気にはなれない
家に帰る途中、モスバーガーに寄りました
モスバーガーって美味しいですね
いつもより塩っぱく感じたのは気のせいだと思います

帰宅すると奥さんが一時帰宅中で「どーだった?どーだった?」と興味津々
事の流れを話すと大笑い
ついてなかったね~そんなことってある?
あそこも定休日なんてあるんだ?
あるんだね…今日がそうだった…

iPhone…新しいiPhone…
寝言で言いそう


フランクリンより

2021年02月14日

携帯…スマホ…その1

少し趣味的なお話をさせてください


携帯…
ほとんどの方はスマートフォンですかね…
何をお使いですか?

僕は前から
パソコンやスマートフォンなどの
ガチェット系が好きです

スマートフォンはこれまで
70台は使っています
Amazonで契約した台数で、
確認ができます

アンドロイドは
rootを取って(専門的な用語ですみません…)
最初から入っているアプリを消して、
本当ならできないことをできるようにしたり…

iPhoneは
脱獄、カスタムをして…

僕なりの楽しみ方で楽しんでいました
だから
バッテリーも自分で交換して使っていました

先日、
奥さんが使っていた真っ赤なiPhone7…
画面の下の方だけが
反応しないと言われました

確認をすると、
一番下の0は押せるけど、
789は全てその上の
456になってしまいます

昔からお世話になっている
駆け込み寺の方にメールをしました

液晶パネルの不具合で、交換とのこと

息子との会話…
『これはさすがに手に負えないね…部品の不良はね…』

結構な値段でした
さぁーて、
どうするかな~

先ずは
奥さんのスマートフォンの確保!
ということで、
僕の真っ赤なiPhone7を
奥さんのにしてしまいます

幸い多少動くので、
押せない部分を押すために
Bluetoothでマウスを繋ぎます

バックアップを取って…
僕のは余ってた古いXperiaに移動させます

中身の移植手術をすることで
奥さんは新しい真っ赤なiPhoneは
何も変わらず…
元通りに使えています

僕は古いXperiaで…
アンドロイドバージョンが
今のアプリに対応していないものもあり
悩んだ末に、
iPhoneSEの中古を購入

メルカリさんで、
とても良い方に巡り会えて
程度の良いiPhoneを
手に入れることができました

息子も
真っ赤なiPhone7jを使っていたのですが、
やっぱり小さいのがいいと
iPhoneSEを中古で買って使っていました


そうなんです!
今回購入したSEとは、
最近のではなく第一世代と呼ばれる
5とか5Sと同じサイズのSEのことです

メルカリに限らず
オークションで購入した物は、
売る方が気にならない部分でも、
購入した方が気になると
使う気にならなくなります

今回購入した物が届いてみると…
キズはあるけど許せる範囲内

息子が使っていたSEは
バッテリーが弱っていて、
午前中でほぼ0になってしまう状態

嫌じゃなければコレを使わない?と聞くと
使う!とのこと(^^)
あとは僕の問題だけ~


今は息子のお下がりのSEを
そのまま使っています

SE…5とか5Sを使った経験のある方も
少なくないかと思います

すーっと、手に馴染みました
画面が小さいでしょ?
案外…
普通に読めたりするけど…
とても使いやすいのです
ビックリです

今はこのSEのバッテリーを
交換して使おうかな
なんて思ったりしています

でも世間では…
次のバージョンアップに
6SとSEが外されてしまうんじゃないかって
噂が流れています

もったいない…
まだまだ普通に動いているのに…


フランクリンより

一足早いバレンタインデー

昨年に引き続き、
コロナ禍の中での
バレンタインデー

今年は…
ホッホッホ(*^o^*)
チョコレートを
いただきました!


61C7301D-4A70-4C5C-890D-1CA1F3089E22.jpeg

6B291F0D-4292-402A-8352-429D54DCC903.jpeg


GODIVA…
って書いてあります、
GODIVA!
とーっても嬉しい~です!

リッターチョコレート、
クリスマスチョコレート、
バレンタインデー…


フランクリンより

畑作り

昨日の地震…大丈夫でしたか?
僕の所はなんと、先に停電でした


両耳にイヤフォンを入れて
音楽動画を観ていました

息子はシャワー、
奥さんは早々と寝ている状況で
突然目の前が真っ暗に…

息子が気を利かせて
電気を消したのかと思ったら、
ユラユラと…
あの記憶にあるイヤ~な揺れ方が、
長く強く続きました


目の前に明るさが戻ったのは、
腰にタオルを巻いて
頭がびしょ濡れのまま
お部屋用ランタンみたいなのを持った
息子の登場からでした

洗髪のすすぎの途中だったとのこと、
かわいそうに…


ホームに連絡を入れて全員の安全確認
特に問題もなし
停電もなかった


今度は自分の方…
電話専用に使っているガラケーでTV確認
スマホで情報収集
ウチの周りが停電になっていることを確認

ベランダから見る夜の景色は
いつもとは違って
闇が広がっていた

共同廊下に出てみると、
東名高速は電気がついているものの
周辺はコンビニも含めて真っ暗

近くの大きな交差点辺りから聞こえる
ホイッスルの音…
警察の交通誘導と思われた


結構遠いところでは、
いつもの明るさを保っているのが判るが、
僕の周りだけが平常とは程遠い世界
久々に嫌な感覚だった

僕の住んでいる所は、
引っ越してきた時には
田んぼも畑も多くあり、
ホタルの住んでいる場所として有名だった

それが第三セクターで開発がかかり、 一気にマンション群となった
結果的に世帯数が多くなった

息子が卒業した小学校も、
増築をしたくらい

ただこの辺りに
大きな病院等が無いとの理由から、
10年前のあの大地震の時も計画停電が
実施されている

そのあたりが原因なのか、
地震を察知してなのか、
先に停電でした

真っ暗闇の中での地震ってあらためて…
怖かったです、ハイ


畑?あ~、畑ね!
昨日、
ホームの空いているスペースに
畑を作ろうとなり、
利用者さん3人と一緒に
頑張りました

土の上にシートが敷いてあって、
その上に砂利が敷いてある状態から
土を掘り起こします

出てくる出てくるガラの山!
深さ60cmくらいまでを
柔らかい土にします

さすがに全部は無理でした
それでも
皆んなが予想していたよりも
大分進むことができて
納得して終わりました

僕は腰を中心に全身筋肉痛です
トイレで座るのも、立つのも、戦いです

重症筋無力症には、
かなりの重労働でした

利用者さん…リッターチョコレートの
ショウタ君が、ずーっと気にかけてくれて
『休んでいてください』と
声をかけてくれました
何よりも財産です

ヒカル君が
個人的に畑を借りて
やっているとのことでしたので、
お任せすることにしました
春までは豆類を植えるそうです
自分が主体でなくやるのは
初めてのことで楽しみです!


畑のことは今後もご報告していきます


A65D6AFE-D3D8-4A80-A6C4-034BBBC9A6DE.jpeg

604E90C6-199D-4DC8-8E94-18501F8C5CF6.jpeg



山口 淳より

2021年01月30日

怒涛の一週間(笑)で思ったこと

やっとブログを更新できます(笑)


プロジェクト…
僕が勝手に命名しているだけですが…
指定された期間中に、
無事に終了いたしました

最終の資料整理には
今少し時間が必要ですが、
提出は間に合いました



障害福祉共同生活援助グループホームの
勤務中に困ったことを教えてくださいと、
スタッフ全員に募りました

71名中、半分弱の提出…
少ないかな?
多くはないと思ったけと...

でも、提出していただいた中身が
濃いこと濃いこと…

ファイルに入れ込めないような、
内部告発のような内容まで
きてしまいました

それらは公にはせず、
個別にお返事を書きました


提出していただいた方はもちろん、
提出をしていただけなかった方にも全て、
手書きで手紙を書きました

二日間で書き上げたのですが、
両日共に夕食時には
箸が持てずにスプーンで食べたという状況…

重症筋無力症には、
なかなか…
なかなかでした

一応、
書道三段も持っているのですが、
普段のホーム内での記録も、
最初だけ綺麗で
後の方はボロボロです
全ては…
難病のせい…


なんでわざわざ手書き?
皆さんからいただく時には
71人中69人の確率で
手書きでした

それと、このお仕事は
相手に気持ちが伝わらないと
できないと僕が思っているから…

利用者さんに、
言葉は伝わらなくても、
心が伝わればいいのです


今のグループホームには、
一人もいませんが、
一つ前の所には
5人中2人が言葉が通じない方でした

日中活動から帰ってきてすぐに、
下駄箱を叩いたり、
『あーーーっ!!!』と
大きな声を発することで
気持ちを表してくれます

少し時間をおいてから
玄関に笑顔で迎えに行き、
お疲れ様でした(^^)
リビングでオヤツのパンを
食べませんか?
と声かけをすると、
ニコッと笑ってくれます

リュックとボウシを預かり、
イスに座るように促します
そんな日に限って、
僕の顔をずっと追いかけます

目を見て、
手を伸ばして、
僕の頭を腕に抱え込みます

まるで逆です
本当は自分がしてほしいことを、
僕にします

頭を撫でながら
『イーコ、イーコ、イーコ』
と言います
同じことを僕からもします

通常は
身体接触は
許されないことの一つですが、
サービス担当者会議で、
やってくださいと
なっていました

言葉ではなく、
心の伝え合いです


こんな経験からも、
PCで打つのではなく、
手書きを選んだという訳です
71人中、
一人でもいいので
心が伝われば…


8箇所、11グループホームに配達も
大変でした

仕事中に僕が出て行けば、
自分のホームが留守になるので
公休日に配達でした

5箇所は全く初めて行く場所で、
ナビ君任せ(笑)

その前の木曜日と土曜日に
日勤と夜勤を通しでやっての
月曜日だったので、
身体も心も
健康な状態ではなかったです

土曜日に限っては、
日勤、夜勤の通しから
日曜日の日勤も続けて通しだったので
月曜日の配達は、
キツかった…

ホームに届けに行けば
色んな話が出てきて、
話も聞きつつの...
シンドかったけど、
他のホームの様子も見えてきたし、
スタッフの本音も聞けて良かった


そこで!
再就職希望も、
行きたいような良い企業も見つからず(笑)
なので!
今の法人を
より良くすることを考えています!

…いやいや…バッカじゃないの?
僕はそんな立場じゃないし…
なにを一人で意気込んでるのよ…
ソレ…
誰も望んでいない熱さだから…

やっぱり…そうなのかな…

心の葛藤が…

インディード見ながら
もう少し考えるよ…


悩める乙女…いやいや…悩めるオヤジ…山口 淳より

2021年01月26日

小っちゃい高性能空気清浄機の忖度のない働き

ちょっと立て込んでいて
体調が今一つの…僕です

通院の後に楽しみに行った他のホーム
結局、スタッフと話し込んでしまって
ホームに戻ることなく
家に帰ってきたのが、
日付変更線を超えて30分後でした
そのあたりのお話は、
いずれまた


法人の面談は、
終始和やかな雰囲気のままで
終了でした(^^)
今の上司との関係性は、
僕は助かっています

明日は…あ、もう今日になっちゃってる…
今日はホームの職員ミーティング
ずーっとプロジェクトのことで頭がいっぱいで
手が回っていませんでした

朝から準備!

それでも、
この1ヶ月の利用者さんの出来事なので
スイスイ打てます

そうそう!
最近、
空気清浄機が3台入ってきました
法人が、
コロナ対策で使えるお金で
買ったらしいです

大きいのが2台と
小さいのが1台

大きい方は、
車イスがすれ違える
広い廊下に置いても
効き目がありそうな感じ

各階の廊下に置きました…あ、
ちょっとだけウソをつきました
スーパー日勤者に
お願いをしました

大きい方で文句を言うのなら、
加湿のための水のタンクが
小さすぎ!

水がなくなると
ピーピーうるさいし
夜中にそんなんなったら、
苦情モンです!
デカくてピーピーうるさいのは、
ウザい!

ちなみに、
利用者さんが食事をとられるリビングには、
元々大きいのがありました
こちらはタンクも大きく、
ピーピーもうるさくなく、
仕事してんのかな?と
心配になるほど

ってことで、小さい方は
職員室で使うことに


そんなに広くない職員室なので、
どこに置くのがいいのか…
職員室の中じゃあ、
小さくても存在感があります

小さくて音もないのに
存在感がある…
ふぅ~ん…

ちなみに僕が良かれと思って
置いた場所からは却下!(..)
イスの真後ろに
動かされていました

なんでこんなにも僕には、
どこに行っても
決定権がないのでしょう
どこにいても変わらずないのは
僕の決定権
小っちゃくても、
存在感のあるのは空気清浄機
ちょっとだけ…
ちょっとだけですよ!
嫉妬します…

嫉妬したからではありませんd( ̄  ̄)
自然現象です
……?…なんだって( ̄  ̄)I

あ、あは~(///∇//)…オ、オナラが出ちゃいました…
もう帰ろうって思ってたら…
そりゃ出るでしょ?屁くらい!

自然現象!仕方ない!

誰も職員室に居なかったからさ、
許して!


そしたら、
そしたらさ!
生意気にも小ちゃい
空気清浄機が
ぅうーーーーーん!って…
強くなりやがった!

小ちゃくて静かなのに
『強くなったよ!』を
精一杯主張してきた!
要らぬ自己主張を!

なに?コヤツ!

…可愛くなーい…
全然かわいくねーヤツ…
忖度ねーの~
アバウトでいいのに…嫌われるよ!
なーんか、
今の屁はアウトです、みたいな…
やめて!


空気清浄機からアウトを宣告された山口 淳より
プロフィール
愛飢男(山口 淳•フランクリン)ブログさんの画像
愛飢男(山口 淳•フランクリン)ブログ
僕の波瀾万丈な人生を綴ることで、誰かの何かの役に立てたらこんなに嬉しいことはないです 人に歴史あり…同じであるはずはないけど少しでも誰かの気が楽になるのなら…こんなことを考えています
プロフィール
検索
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ