🙂

88 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
🙂
@VpsI8aTlXxDeZhj
クレジット表示しない機能欲し〜〜〜〜
2022年1月からTwitterを利用しています

🙂さんのツイート

これで⚙️新曲も松井さんだったら今年はビンゴだね!笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
とこまちの推しがいるユニットの曲を松井さんが作詞したってだけで疑ってしまう。どのタイミングで書いたものなの…?実装される曲はイベントの性質上ないものとして扱うことはできないんだよ……
12

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

確かにこれは時間の無駄だね。せめて嫌なことを思い出していないときくらいは朗らかでいたいね。
誤認したという言葉すら嘘である可能性があるから私もあなたもどうにか辻褄合わせをしようとしていることが滑稽に思えてきたよ笑
1
だめだな煮詰まってるな。同じところをぐるぐる歩き回ってる気がしてきた。何回でも言うけど情報が少なすぎて考えても考えても本当のことは分からないし、悪いというか嫌なことに気づいていくだけだね……
何を目的としてこの話をしているの? とこまちを擁護する材料にはならなくない?🌟ファンの間で松井さんがジャケ絵を見てから曲を作ったと思われていることに疑問を持っただけ?それならなんで声明文と絡めたの?
というか誤認したのが作る前だろうと完成後だろうと誤認した事実がある時点であのジャケ絵はダメなんだよな……
1
声明文をそう解釈できるかは置いておくとして 誤認していない→誰かが世界線を繋げようと言ったor松井さんが勝手に繋げた→誰も止めないの? 歌詞完成後にコラボと誤認した→ 解釈を後付けするのは一般的なこと?誤認したことを肯定するとあの絵柄を許容しているとこまち、絵師さんを擁護できない。
1
絵を見てから曲を作るのは一般的ではないという意見には同意する。 でもそれを声明文と合わせて考察をした場合整合性がとれなくなる。松井さん!誤認したっていうのは本当のことなんですか?
やっぱあれ言い訳だよね笑 少し前にも言ったけど本当に松井さんがとこまちと🌟が公式コラボをしていると思い込んであの一連の解釈ツイートをしたのならば、直接的には触れられないけどこんな意味も持たせたよ、ジャケ絵と作家陣から察してる人もいるかもだけどねとは表現しないよね。
16
松井さんが自分の意志で🌟ととこまちの世界線を繋げたことにするよりも、とこまちのジャケ絵を見て公式コラボだと思ってあの歌詞を書いたことにした方が松井さんの罪は軽くならない?
2
このスレッドを表示
言い訳を暴露?してるのはhpelが松井さんを守ろうとした時に松井さんがあのジャケ絵を見て誤認したことにした方がhpelにとっても都合がいいからだと思うな
1
2
このスレッドを表示
「○○さん"のみならず"、ファンの皆様も(🌟以外の作品にイラストを提供しないことを)今後ご認識いただけますと幸いです。」 この文を含めて考えると②の仮定自体が成り立たないのでは 話に聞いただけなら「〇〇さんのみならず」とわざわざ松井さんにも注意するような文面にするかな
3
このスレッドを表示
「○○さんが誤認されたとのお話もありましたが、」 ①○○さんが「誤認した」と話た ②「○○さんが誤認したんじゃないか?」と話に聞いた の2パターンの可能性が読み取れるので 前提の仮説から「曲を作った後にコラボと誤認したOR問い合わせ等への反応」です。変とか正しいという話ではないです
1
今後🐦⚙️⚜️⚡️の曲に松井さんとアルテ持ってくるのやめてほしいな。もうトラウマだよ
1
忘れてた!前見たでしょ馬鹿! 2度具合が悪くなるお得な仕様になっております!
企業対立がない(見えてないだけかも)のはそれこそVファンの方々が口を揃えて言うように絵柄には著作権がないから、パクるなと訴えることもできないとか、何年も曲作りを依頼してきた人が複数関わっているとか色んな理由があるんじゃないかな
3
引RTした方を見てこう思われたなら読解力がないのはどっちなんですかね。 私のツイートでおかしなところがありましたら訂正したいので教えてください。
1
まさか謝罪文最後の部分で「誤認したのを認識して」と受け取ってる人がいるとは思っていませんでした。 「すべて自社で制作しており、他社に提供することもありません。」という一番言いたかったであろう事を認識してあげてください。 誤認を認識だった場合、企業対立がない現状が不自然になります
1
1
このスレッドを表示
ほんとだ、完全に見落としてたなこれ。 この書き方で松井さんがhpelにあの絵を公式と誤認したと報告していなかったらおかしいね
2
その後の「松井さん"のみならず"、ファンの皆さんも(☆以外にイラスト提供しないと)認識して〜」という文から、松井さん自身が誤認していたと取れると思うので、前者はないかと。
引用ツイート
ITATI
@ITATI90358797
·
謝罪文の[誤認されたとのお話もありましたが]部分は松井氏が「絵を見て誤認した」と言ったのではなく 「松井氏が絵をみて誤認したのでは?」等の問い合わせに答えた or上記の理由から絵は関係なく曲を作り後々でコラボと誤認した。 というのが論理的な推論かなと思ってる。
このスレッドを表示
1
2
待ったもう1つ思い出した。収録の休憩中だかに普通に🌟の話をするとも言ってた気がする。こっちはそんなにインパクトないなら記憶が曖昧だな。間違ってたらごめんなさい
1
1
このスレッドを表示
誰かはわからないけどソロ曲(とこまちのどちらが言ってたかは忘れた)の収録に関わったアルテの人はとこまちの2人が🌟を好きなことを知ってるってことになるのかな。これが山本さんなのかな?それとも酒井さん?
1
例の切り抜きの怒られたら〜発言があったとこまちラジオ、あの切り抜きの少し後にアルテのスタッフがとこまちの普段の活動?配信?を見てるって話してるんだよね。
4
あの声明の松井さんが誤認したという部分が問い合わせへのアンサーっていう視点はなかったな
2
コラボなら作家陣やジャケ絵から察すなんて回りくどいこと言わなくない?世界線の大きく精神的な部分を繋げるじゃなくて愛が共鳴して世界線が繋がりました!でよくないか
2
前者は絶対にないとは言いきれないけどもその場合「お話もありましたが」とは表現しないんじゃないかな…いやこれは自分の感覚でしかないか 後者は曲の解釈は完全に後付ってことになるよね。プロの作詞家がそんなことする?
2
謝罪文の[誤認されたとのお話もありましたが]部分は松井氏が「絵を見て誤認した」と言ったのではなく 「松井氏が絵をみて誤認したのでは?」等の問い合わせに答えた or上記の理由から絵は関係なく曲を作り後々でコラボと誤認した。 というのが論理的な推論かなと思ってる。
1
2
このスレッドを表示
これ主語がなくて誤解されそうだから補足。私はそうだよってことです。🌟ファンの総意ではありません。他の人がどう思うかはわからないです。
引用ツイート
🙂
@VpsI8aTlXxDeZhj
·
公式に曲提供してる人が関わってさえいなければさっさと忘れられるんだよね。とこまちと絵師さん、🌟に全く関わりのない楽曲制作陣の炎上なら1ヶ月もあればそんなことあったねってなってるよ。
2
とこまちはどうにかできても制作陣は自衛しようがないんだよな〜〜〜〜
12

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
ライブ
更新:参院もロシアの侵攻に非難決議 与野党の賛成多数で
日本のトレンド
ローレン
VTuberグループ・にじさんじのローレン・イロアスさんが、著作物の無断利用等の問題で活動を自粛することが2日、発表されました。
トレンドトピック: 海賊版AVFANZA
日本のトレンド
乃木坂46史上最速
Music
ライブ
🎂2日はFTISLANDのイ・ホンギさんの誕生日
DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン
1 時間前
【高評価】厳選トーストレシピ7選🍞【朝食やおやつに♪】