勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·3月1日「戦争すらもフェミニズムで語るのかー!」って言われたのですが、戦争こそフェミニズムで語られて当然でしょう。だって男たちが命令し、男たちが戦に酔いしれ、男たちが殺し合い、男たちが土地や資源を奪い合い、男たちが和平を決める。その男性への偏りに異常性を見出せないほうがヤバイです。1172359
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki戦争は男たちのものです。「女性兵士もいる!」や「戦争の原因となった女性もいる!」はチェリーピッキングです。「女たちが命令し、女たちが戦に酔いしれ、女たちが殺し合い、女たちが土地や資源を奪い合い、女たちが和平を決めた戦争」なんて存在しませんから。その非対称性が異常だと言っています。午前2:34 · 2022年3月2日·Twitter for iPhone18 件のリツイート9 件の引用ツイート88 件のいいね返信できるアカウント@KatsubeGenkiさんがフォローしているか@ツイートしたアカウントが返信できます
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·2時間返信先: @KatsubeGenkiさん男性の大多数は戦争を望んではいないでしょう。でも、男性社会・家父長制が戦争を招いているわけで、その構造に無批判に乗っかることは、戦争に繋がる歯車を担っていることに他なりません。#NOWAR を目指すなら、#SmahThePatriarchy が必須。ということを話したいと思います。明日 午後0:00·勝部元気 Katsube Genki戦争は男たちのものである【言語化ゼミ#004】通知をオンにする821