アニメや声優、キャラクターグッズなど女性の求める情報が集まるニュースサイト

ランキング
アニメ

「みんなの一番好きなボンズアニメ」結果発表!「ヒロアカ」をおさえて1位に輝いたのは?

2021年 07月07日
Wednesday 17:55
「みんなの一番好きなボンズアニメ」結果発表!「ヒロアカ」をおさえて1位に輝いたのは?
©朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/2019文豪ストレイドッグス製作委員会

にじめんで実施していた「一番好きなボンズアニメ」のアンケート結果を発表します!

 

約50作品の中から1位に輝いたのは、一体どの作品だったのでしょうか? 早速チェックしていきましょう!

 

Point

  • 「ボンズ」の人気アニメTOP10を発表!
  • クオリティの高い作品が続々ラインナップ

  • 1位に輝いたのは、みんな大好きあのアニメ!


みんなが一番好きなボンズのアニメはこれ!【TOP10を発表】

第10位:ソウルイーター(48票)

ソウルイーター

(c) 大久保篤 / スクウェアエニックス・テレビ東京 メディアファクトリー・ボンズ・電通 2008

 

【作品情報】

原作:大久保篤(「月刊少年ガンガン」連載)/監督:五十嵐卓哉(※敬称略)

 

「ソウルイーター」は2008年4月から2009年3月までアニメシリーズが放送。

 

「月刊少年ガンガン」の看板作品だった本作のアニメ化は注目度も高く、中でもTVアニメ第1話~第30話のOP曲だった「T.M.Revolution」の「resonance(レソナンス)」は、アニメーションや演出とあわせて大きな反響を呼び、放送終了から10年以上が経過した現在も「良作アニメOP」として国内外で人気を誇っています。

 

本作は「鬼滅の刃」累 役や「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」ベネディクト・ブルー役など、数々のアニメ作品で活躍している声優・内山昂輝さんの初主演作です。

 

【あらすじ】

「健全なる魂は健全なる精神と、健全なる肉体に宿る。」

死神武器職人専門学校―通称「死武専」。その生徒である「職人」と「武器」。

その目的はただ一つ。“99個の鬼神の卵と化した魂”と“1個の魔女の魂”を武器に食べさせ、死神様の武器「デスサイズ」を作ること。

最強のデスサイズを目指し、魂を集める死武専生“鎌職人”マカ=アルバーンと“魔鎌”ソウル=イーター。そして同じようにデスサイズを作ることを目指す“暗器職人”ブラック☆スターと“魔暗器”中務椿、“死神様の息子”デス・ザ・キッドと“二丁魔拳銃”トンプソン姉妹。

この3組のコンビを中心として、時にはぶつかり合い、時には助け合う、少年少女たちの成長物語である。

 

 

TVアニメ「ソウルイーター」、「モブサイコ100」、「赤髪の白雪姫」、「ノラガミ」、「血界戦線」キービジュアル

 

 

第9位:モブサイコ100(58票)

モブサイコ100

©ONE・小学館/「モブサイコ100 Ⅲ」製作委員会

 

原作:ONE(小学館「マンガワン」連載)/総監督:立川 譲(※敬称略)

 

「モブサイコ100」のTVアニメ第1期は2016年7月より放送開始され、第2期は「『モブサイコ100 II』(モブサイコヒャク ツー)」として2019年1月から4月まで放送されました。

 

2021年10月には第3期の制作発表とPVが解禁され、展開の続く話題作。

 

第2期にて監督をつとめた立川 譲さんは興行収入91.8億円の大ヒット映画「名探偵コナン ゼロの執行人」の監督に抜擢され、その新鮮な映像美が大きな話題となるなど、凄腕のクリエイターです。

 

【あらすじ】

主人公のモブこと影山茂夫は、師匠の霊幻新隆の元で除霊のアルバイトを勤める超能力者の中学二年生。しかし特別な力は生きていく上で不要だと考えており、注目されることなく素朴に生きていた。

勉強もスポーツもできず、人付き合いにも不器用な彼だったが、そんな自分を変えるために脳感電波部からの勧誘を断って肉体改造部へ入部するところから物語は始まる。

 

 

第8位:赤髪の白雪姫(59票)

赤髪の白雪姫

©あきづき空太・白泉社 /「赤髪の白雪姫」製作委員会

 

原作:あきづき空太(白泉社「LaLa」連載中)/監督:安藤真裕(※敬称略)

 

「赤髪の白雪姫」は2015年7月より9月までTVアニメ1stシーズンが放送され、2ndシーズンは2016年1月より3月まで放送されました。

 

ストーリーの進むテンポのよさ、安定して美しい作画で作品世界に浸れることから、原作漫画ファンからも篤く支持されている本作。

 

2021年10月には連載15周年を記念したコラボカフェが開催されるなど、アニメ放送終了後も漫画作品としての展開は続いています。

 

【あらすじ】

林檎のような赤髪の娘、白雪。

その珍しさを気に入ったラジ王子の愛妾にされかかり、生まれ育った国を出ることに。

隣国の森に辿り着き、そこで出会い、力を貸してくれたのはクラリネス王国の第二王子・ゼン。

これは出会った二人が互いの手を取り、様々な人との出会いの中で足音を重ね、道を行く物語――。

 

 

第7位:ノラガミ(67票)

ノラガミ

(C) あだちとか・講談社/ノラガミ製作委員会

 

原作:あだちとか(講談社「月刊少年マガジン」連載中)/監督: タムラコータロー(※敬称略)

 

「ノラガミ」は2014年1月から3月までTVアニメが放送され、その後2015年10月より12月まで「『ノラガミ ARAGOTO』(ノラガミ アラゴト)」のタイトルでTVアニメ第2期が放送。

 

TVアニメ第1期OPテーマ「午夜の待ち合わせ」 (歌:Hello Sleepwalkers)の演出やアクションは放送当時大きな反響を呼びました。

 

2021年には連載10周年を記念したオンラインくじが発売され、原作者・あだちとか先生の描き下ろしイラスト使用の景品だったため、ファンにとってはうれしい悲鳴だったことも記憶に新しい出来事です。

 

【あらすじ】

黒いジャージにスカーフ姿の“夜ト”は、奉られる社の一つもない貧乏でマイナーな神様。
自分の社を築くべく、賽銭<5円>で人助けをする、自称“デリバリーゴッド”である。

交通事故に遭いそうになった夜トを助けようとしたことがきっかけで、“半妖(魂が抜けやすい体質)”となった良家の令嬢・壱岐ひより、さらに夜トに拾われ、神様が使う道具“神器”となった少年“雪音”とともに、人間に害を与える“妖”と戦いを繰り広げながら、三人の絆は深まっていく。

 

 

第6位:血界戦線(76票)

血界戦線

(C)2015 内藤泰弘/集英社・血界戦線製作委員会

 

原作:内藤泰弘(数度の移籍を経て集英社「ジャンプSQ.RISE」連載中)/第1期 監督: 松本理恵  第2期 監督: 高柳滋仁(※敬称略)

 

「血界戦線」は2015年4月より6月までTVアニメ第1期11話までが放送され、最終話となる12話は同年10月に放送。第2期は「『血界戦線 & BEYOND』(けっかいせんせん アンド ビヨンド)」として2017年10月より12月まで放送されました。

 

TVアニメ第1期では主人公・レオとアニメオリジナルキャラクターであるホワイトの関わりがエピソードとエピソードとを繋ぐ役割を担っていることが大きな特徴で、第2期ではより原作の雰囲気を踏襲しているのが特徴と、少し構成の仕方に差があります。

 

ですがレオをはじめとするライブラメンバーなどのキャラクター性や、やり取りなどはどちらも原作から大きく変わっていません。

 

【あらすじ】

一夜にして構築された霧烟る都市「ヘルサレムズ・ロット」は空想上の産物として描かれていた「異世界」を現実に繋げている街。その全貌は、未だ人知の及ばぬ向こう側であり霧の深淵を見る事は叶わない。

人では起こしえない奇跡を実現するこの地は、今後千年の世界の覇権を握る場所とも例えられ、様々な思惑を持つ者達が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する街となる。

そんな世界の均衡を保つ為に暗躍する組織があった。その名は「秘密結社・ライブラ」。

少年レオは、ふとしたきっかけからライブラの一員となるのだが……

 

 

第5位:桜蘭高校ホスト部(86票)

TVアニメ「桜蘭高校ホスト部」キービジュアル

©葉鳥ビスコ/白泉社・VAP・NTV・BONES

 

原作:葉鳥ビスコ(白泉社「LaLa」連載)/監督: 五十嵐卓哉(※敬称略)

 

「桜蘭高校ホスト部」は、2006年4月4日から9月26日までTVアニメが放送。エピソードはほぼ原作に沿ったものでしたが、原作が未完であったため結末はオリジナルのものになっています。

 

主人公・藤岡ハルヒ役に坂本真綾さん、須王 環役に宮野真守さんなど豪華声優陣が出演していることや、ボンズにおける黄金コンビともいえる五十嵐卓哉さん(監督)&榎戸洋司さん(脚本)がタッグを組んだ高クオリティで丁寧なアニメーションだったことから、今もなおアニメとしても人気の高い作品です。

 

本作は今年2022年に歌劇「桜蘭高校ホスト部(通称:ホスミュ)」としてミュージカル化! 観劇した原作者・葉鳥ビスコ先生が新たなTwitterアカウントを開設してイラストをアップしたことも大きな話題となりました。

 

【あらすじ】

超お金持ちのご令息・ご令嬢が通う名門校・桜蘭学院高校に、奨学特待生として入学した庶民の藤岡ハルヒ。

母を亡くし男手ひとつで育てられたハルヒは、おしゃれに興味がなく、何事にも無頓着で男の子のような格好で学校に通っていた。

ある日、ハルヒは、ホスト部の部室に迷い込み、部室内の800万円の花瓶を割ってしまう。

部員からその代金を請求されるが、庶民のハルヒは払えるわけがない…。

ところが、ホスト部部長・環は「100人の指名客を集められたら800万円はチャラにしてやる」と宣言。

こうしてハルヒは、7人目のホスト部員として、女生徒たちを接待することになる。

 

 

第4位:SK∞ エスケーエイト(91票)

TVアニメ「SK∞ エスケーエイト」キービジュアル

©ボンズ・内海紘子/Project SK∞

 

原作:ボンズ・内海紘子(オリジナルアニメーション)/監督: 内海紘子(※敬称略)

 

「SK∞ エスケーエイト」は、2021年1月から4月まで放送されたボンズのオリジナルTVアニメです。

 

「Free!」シリーズや「BANANA FISH」など、大ヒット作を次々と世に送り出す新進気鋭の内海紘子監督とボンズがタッグを組んだ初作品。

 

キャッチコピーの「青春×バトル=青春∞」通り、主人公・暦とランガがスケボーを通じて絆を深めていく青春ストーリーと彼らを取り巻く魅力的なキャラクター、“決闘(ビーフ)”での激しいバトルアクションや、おしゃれでかっこいいデッキ等のストリートな雰囲気で多くの女性ファンを魅了しました。

 

2021年7月4日(日)開催のイベント「SK∞ 愛の仮面舞踏会(マスカレード)」にて新作アニメの制作が発表されるなど、今後も展開の続く作品です。

 

【あらすじ】

「そのとき俺は確かに見たんだ。この沖縄に舞う、白い雪を─…」

スケートボードが大好きな高校二年生・暦(レキ)がハマっているもの――……それは“S”。

「S(エス)」とは、閉鎖された鉱山をスケートボードで滑り降りるルール無用の危険な極秘レースだ。

中でも、そこで行われる「ビーフ(決闘)」に多くの人々が熱狂していた。

 

 

第3位:文豪ストレイドッグス(103票)

TVアニメ「文豪ストレイドッグス」キービジュアル

©2016 朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会

 

【あらすじ】

孤児院を追い出され、餓死寸前の青年・中島敦が出会った風変わりな男たち――。

白昼堂々、入水自殺にいそしむ自殺嗜好の男・太宰治。

神経質そうに手帳を繰る、眼鏡の男・国木田独歩。

彼らは、軍や警察も踏み込めない荒事を解決すると噂される「武装探偵社」の社員であった。

何の因果か、巷を騒がせる「人喰い虎」退治への同行を求められる敦だが……。

架空の都市 ヨコハマ。登場するは、文豪の名を懐く者たち。

その名になぞらえた異形の力が火花を散らす。

奇怪千万の文豪異能力バトル、ここに開幕!

 

 

第2位:僕のヒーローアカデミア(110票)

TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」キービジュアル

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

 

【あらすじ】

「架空(ゆめ)」は、現実に!

これは、僕が最高のヒーローになるまでの物語だ。

ことの始まりは中国・軽慶市から発信された、「発光する赤児」が生まれたというニュース。

以後各地で「超常」が発見され、原因も判然としないまま時は流れる――。

世界総人口の八割が何らかの特異体質である超人社会となった現在。

生まれ持った超常的な力“個性”を悪用する犯罪者・敵(ヴィラン)が増加の一途をたどる中、同じく“個性”を持つ者たちが“ヒーロー”として敵や災害に立ち向かい、人々を救(たす)ける社会が確立されていた。

かつて誰もが空想し憧れた“ヒーロー”。それが現実となった世界で、ひとりの少年・緑谷 出久(みどりや・いずく/通称デク)もヒーローになることを目標に、名だたるヒーローを多く輩出する雄英高校への入学を目指していた。

しかし、デクは総人口の二割にあたる、何の特異体質も持たない“無個性”な落ちこぼれだった…。

ある日、デクは自身が憧れてやまないヒーローと出会い、それを機に運命を大きく変えていくことになる。

友、師匠、ライバル、そして敵…。さまざまな人物、多くの試練と向き合いながら、デクは最高のヒーローになるべく成長していく。

 

 

第1位:鋼の錬金術師(116票)

TVアニメ「鋼の錬金術師」キービジュアル

©荒川弘/鋼の錬金術師製作委員会

 

【あらすじ】

錬金術、それは「等価交換」の原則のもと、物質を理解、分解、そして再構築する、この世界で最先端の科学である。

この錬金術において、最大の“禁忌”とされるもの「人体錬成」。

亡き母親を想うがゆえ、禁忌を侵し、全てを失った幼き兄弟。

機械鎧(オートメイル)をまとい、「鋼の錬金術師」の名を背負った兄、エドワード・エルリック。

巨大な鎧に魂を定着された弟、アルフォンス・エルリック。

二人は失ったものを取り戻すため、「賢者の石」を探す旅に出る。

兄弟は「賢者の石」の真実に近づくにつれ、大きな陰謀の渦中へと突き進んでいく。

暗躍する人ならざる者たちの存在。徐々にその本性をむき出しにする軍事国家アメストリス。虐げられた民の果て無き憎しみと復讐の念。錬金術がもたらす幾多の悲劇。

点在する悲劇は、やがて線になり、人を、民を、そして国すらをも巻き込んでいく。

兄弟は絶望と希望の狭間の中、それでも前に進む――。

 

 

名作「鋼の錬金術師」が1位に!

TVアニメ「鋼の錬金術師」キービジュアル

©荒川弘/鋼の錬金術師製作委員会

 

第1位に輝いたのは、今年20周年を迎える不朽の名作「鋼の錬金術師」でした!

 

2003年〜2004年にかけて放送された初期のシリーズと、2009年〜2010年にかけて放送された「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」、さらには劇場版作品まで、すべてボンズが制作を手掛けています。

 

7月12日(月)には20周年記念特番の配信も決定しており、どんな新情報が発表となるのか期待が高まりますね。

 

「鋼の錬金術師」をはじめ、続く「僕のヒーローアカデミア」「文豪ストレイドッグス」などバトルシーンが印象的なアニメが多くランクインしているのも、ボンズならではの結果となりました。

 

 


イベントカレンダー

2022
<6月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

イベントカレンダー

2022
<5月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

イベントカレンダー

2022
<4月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

イベントカレンダー

2022
<3月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

イベントカレンダー

2022
<2月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728

イベントカレンダー

2022
<1月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

イベントカレンダー

2021
<12月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031