はな@hinano0213_·21h最近男性の美容垢でデパートのコスメ売場で冷たくされたというお話がよく出ていて、皆が化粧品を気持ち良く買えないなんて悲しいなと思いながらもちょっとここでだけ美容部員の本音を書いてもいいですか21024.8K95.3K
はな@hinano0213_·21h実は美容部員、特にデパートで働く販売員はストーカー被害を受けることがめちゃくちゃ多いんです。 もちろん99.99%の男性は自分用またはプレゼント用で買いに来られている方なのですが一旦こういう現状もあるんだなあっていうことで聞いてください。 ストーカー被害の原因として考えられる理由は14,36221.8K
はな@hinano0213_私が考えるに3つ ①女性販売員がほとんどのフロアであること ②多くの百貨店では化粧品売場は1階にあること ③コーナーの境界線が壁ではなく通路であること 綺麗な人が多いから〜とかの理由ではなくて環境として変質者がちょこっと寄りやすい条件が揃っています。1:13 PM · Feb 28, 2022·Twitter for iPhone2,467 Retweets20 Quote Tweets16.9K Likes
はな@hinano0213_·21hReplying to @hinano0213_被害としては 従業員入口で待ち伏せなど警察案件もあるけれど ・差し入れを突然渡されお断りすると怒鳴る(手作りお菓子だったこともあります) ・過剰な業務外のお声掛け(通路をウロウロして今の時刻を定期的に聞いてきたりプライベートなことを聞かれたり) といった注意はしにくいけど辛いことも多い21,89514.2K
はな@hinano0213_·21hそんな中で男性用化粧品の伺いから、化粧水を試していただく時に手を握られたり関係のないお話で長時間滞在される方もいるんです… これは本当にその変質者が悪い! でも美容部員からすると現状ほとんどが女性のお客様の中で男性のお客様、加えてプレゼント用ではなくじっくり試したいと仰られると21,85014.6K
はな@hinano0213_·21h男性店員もほとんどおらずついでに言えば男性客も少なく女性だらけの中で、少し警戒から入ってしまう気持ちは分かる。 私も急に手相を見ると言われて手を握られ離してもらえなかったり、出勤日の度に付きまとわれた経験があるので表に出してはいけないとは思ってもやっぱり怖い。21,61813.5K
はな@hinano0213_·21hでも警戒は初回だけだと思うから、会員登録していただいてお客様名簿を付けていれば次回のご来店からは通常通りの接客ができるのかも。 もしお気に入りのブランドがある男性の方はお手数だとは思いますが、特に会員登録をおすすめします。31,94013.6K
はな@hinano0213_·21hそして原因であげた3つを詳しくお話しますね。 ①女性販売員がほとんどのフロアであること 男性店員が少ない&あまり警備員も立っていないので変質者は威圧を感じにくいようです。②でお話する売場が1階だというのも食料品売場に向かう途中で目に付くというきっかけになっていると思います。21,1029,975
はな@hinano0213_·21h②多くの百貨店では化粧品売場は1階にあること 化粧品は香りが強いという特性柄匂いの籠らない開閉の多い1階に売場が多いです。 特に駅直結の百貨店の場合は駅をウロウロしている変質者が流れで入ってきてしまうことも起こりやすくなります。わざわざ目指しては行かなくてもたまたま目に入るらしい。11,0339,419
はな@hinano0213_·21h③コーナーの境界線が壁ではなく通路であること イメージ伝わりますか…? 服屋さんのような箱型の形式のお店の場合、販売員に話し掛けようと思うとわざわざお店を選んでその中に入る必要があります。 しかし化粧品売場は壁がなく通路で各ブランドを区切っているので歩くついでに声掛けが掛けやすい。29648,401
はな@hinano0213_·20hこの3つが合わさって男性変質者が近付きやすい環境になっています。 それに加えて普段からお客様が少ない時には通路を通る方に挨拶をします。 変質者の中には常連も居て館からのお達しで関わらないようにするんだけど、それでも間違って挨拶してしまったら終わり。ずっと執着された例が沢山あります。19838,422
はな@hinano0213_·20h長々書いてしまったけど、 女性の多い化粧品売場の中には怖い思いをしたことがある販売員が少なくない人数いて、できるだけ身の危険は避けたいと思ってしまう環境にあることも知って欲しかったんです。 私自身は自己の最大限の美を目指すのは最高でそのお手伝いを男女問わずしたいと思っています。31,25511K