kemofure@kemohure·Feb 26潤羽るしあさんの演者さんのみけねこさんのユーチューブチャンネル、凄いね。爆発的な勢いで登録者数が増えていて(現在40万人)、あっという間に登録者数による収益化条件は達成。るしあさんの熱心なファン層の大半が移動していると見られるので、るしあさんの頃よりも収入が増えるね。独立成功だね。259
kemofure@kemohure·Feb 26以前、自分が下記で書いた通りになりそうだね。広告収益とスパチャが全て自分の取り分になるのは物凄く大きい。コレコレさんも同様のこと言っていた。ホロライブ等の芸能プロで知名度を上げてから、普通に円満に契約解除して、個人勢として独立するVチューバー、今後増えそうQuote Tweetkemofure@kemohure · Feb 24Vチューバー芸能プロに入って1~2年ぐらい活動して知名度を上げてから、演者の方から契約を解除して、上がった知名度を利用して個人勢として動画配信するのが、個人の収入としては一番儲かりそうな気がする123
kemofure@kemohureコレコレさん「るしあってキャラはいなくなるけど、るしあの魂(演者)は残っているんですね。中の人はいるので。人は見た目じゃないって言いますし、中の人を好きになるのがええんちゃうかと」 まさにこの形で、今のVチューバー業界は進んでいるから、個人勢→企業勢→個人勢が一番儲かると思う12:58 AM · Feb 26, 2022·Twitter Web App3 Likes
kemofure@kemohure·Feb 26Replying to @kemohureあと、企業Vに数千万クラスのスパチャをしている人には個別のダイレクトメッセージで個別配信が来ることが明らかにされたけど、1000万以上スパチャした人のツイートを見てたら、金持ちのお坊っちゃんで、良い暮らししていて、Vに1000万単位でスパチャしている層の実態が見えたのも面白かったね。13
kemofure@kemohure·Feb 26企業勢Vチューバーの配信見ていると、金銭感覚がおかしくなるレベルで高額のスパチャが無限に飛んでゆくから、一体…と思っていたけど、お金持ってない層が、1000万とかVにスパチャしているという、人生破壊コースみたいなことは起きていなかったのは、まあ良かったよ…12
kemofure@kemohure·Feb 261000万クラスのスパチャ投げている人が結構いる(特別な動画サービスが行われている)ということは、Vチューバーのスパチャ収益の上位層は、広く浅くスパチャを集めるのではなく、年間1000万台をスパチャしてくる大金持ちのスポンサーを何人確保するかって争いなんだろうなあ…14
kemofure@kemohure·Feb 26これは確率的な問題で、例えば、年間1000万スパチャする人が、チャンネル登録者数10万人に1人いるなら、1000万の収益を確保できる。チャンネル登録者数100万人になれば10人になり1億円の収益を確保できる。クルーグマンの提唱した有名人経済において、知名度=金銭でであるけど、まさに正しかったね122
kemofure@kemohure·Feb 26クルーグマン「人は無料のコンテンツで自分の名声を確立する。そのあとで、出かけていってそれの乳を絞りとる」。一言で、知識経済(学歴や能力が重視される)になるかわりに、ぼくたちは有名人経済(知名度が重視される)となったんだ」 まさにこれだね。知名度が力であり、金であり、すべてである時代と122
kemofure@kemohure·Feb 26クルーグマン「この有名人経済は(知名度を上げる術を持たない)一部の人にはつらい(略)名声は、これまでのどの時代よりも手に入りやすいとはいえ、まだそうそう簡単には手にはいらない」 ゆえに、知名度を一気に上げれるホロライブ等の芸能プロは重要。一度知名度を上げれば後は独立して収益を得られる121
kemofure@kemohure·Feb 26あと、潤羽るしあさんの演者さんが、ホロライブでいじめを受けたという問題だけど、まだ真偽は不明だけど、演者さん本人がそう言っている訳だから、耳を傾けるべきと思いますよ。一概に全否定は良くないかと。ホロライブの問題を指摘する元メンバーの声は大切にした方が、問題の改善と未来に繋がります115
kemofure@kemohure·Feb 26Vチューバー業界は、キズナアイの分裂騒動の頃から、Vチューバーの本体は中の人である演者であり、演者を大切にしよう、っていう方向性で世界的に進んでいるんですね。この方向性は良いことだと思う。今、海外のVチューバーファンにるしあさんが支持されているのもこの流れですね3