バトル

フィールドやダンジョンで敵にぶつかるとバトルに突入します。
バトルは基本的にオートで進行します。
タイミングを見てスキルやアイテムを使用しましょう。

スキルゲージのチャージが完了すると、
各武器や盾に対応したスキルを使うことができます。
装備品によって攻撃系、防御系、補助系と様々なスキルがあります。
スキル発動から一定時間内に他のスキルを使用すると、
チェインによるダメージアップ等の効果が発生します。

Lv70になると習得するキャラクター専用スキルです。
ブレイズアーツゲージのチャージが完了すると、
習得済みキャラクターが強力な専用スキルを使用します。
また、スキルとあわせてチェインに組み込むことが可能です。

全力で攻撃したい、アイテム消費を抑えたい等、
場面に合わせてパーティの行動をコントロールできます。

戦闘用アイテム編成でマニュアルにセットしているものを、
任意のタイミングで使用できます。
アイテム毎に再使用間隔があります。

参加中のバトルから離脱することができます。
勝てないと感じた敵からは、にげることも一つの戦術です。
「鏡界」および「エクストラクエスト」でのバトルでは
「にげる」は使用不可となりますのでご注意ください。

バトル参加者全員のHPが0になるとバトル敗退となり、
エーテル消費とともに開始地点に戻されます。
コールを消費することで復活し、バトル継続することもできます。

バトル中の全行動速度を2倍にすることができます。
格下の敵を相手にする際は有効な戦術です。

バトル画面右下に表示される敵アイコンをタップすると、
攻撃対象を切替えることができます。
また、長押しすると属性耐性や状態変化を確認できます。

スキルやアイテムの効果によって、
毒、麻痺などの状態異常が発生することがあります。

毒・火傷は行動終了後にダメージを受けます。
眠り・麻痺・ピヨリは行動できなくなります。
凍結は行動できなくなり、ターン経過による状態異常回復時にダメージを受けます。
暗闇は通常攻撃の命中率が下がります。
沈黙はスキルが使用できなくなります。

スキルやアイテムの効果によって、物理攻撃力上昇などの能力値アップ、
物理攻撃力減少などの能力値ダウンが発生することがあります。

同じグループの能力値変化が重なった場合は、より効果が大きいもので上書きされます。
グループには、通常の能力値アップ・ダウン、
レジェンド(LG)がついている能力値アップ・ダウン、
オプティマス(OPT)がついている能力値アップ・ダウンがあります。
異なるグループの効果は上書きされず、同時に効果が発動します。

レジェンド(LG)は、主にレジェンドレシピの効果で付与されます。
オプティマス(OPT)は、主にオプティマス装備のスキル効果で付与されます。

スキルやアイテムの効果によっては各属性ダメージを軽減するバリアが発生します。
バリアは効果が発動すると解除されます。

同属性のバリアが重複して発動した場合は、より効果が大きいもので上書きされます。

全属性(ALL表示)バリアは、無属性を含む全ての属性に対して効果が発動します。

TOP