ミムラ@all_for_neko·1分返信先: @themoonisbeautiさんまったくですね。おじいちゃん先生みたいなので余計なこと言っちゃうお年頃なんでしょうけど、断片だけを見て思いこんでしまうことこそ「障害者は不幸だ」と決めつけた彼の方を彷彿とさせて恐ろしいです…関わらないのが吉ですね
ミムラさんがリツイート雪乃@blance_neige7·3時間福祉がダサいとも、障害のある人が可哀想とも思っていない。 だが、仮にそうだとして、オシャレな服を利用者が着るようになったらイメージが変わるわけでもない。 ファッションでイメージを変えようというのは、どういう理屈でそうなるのか理解に苦しむ。224
ミムラさんがリツイートねこ@neko_kaigo·1時間わたしはここの応援に入るとき“現場で絶対に倒れない”と自分で決めた 足手まといになるのだけは絶対に避けたかったから 上からそろそろ「フルPPEで入浴介助して」と言われたときは完全に断った クラスターの収束が見えてきて気持ちは楽になってきたけど、できないことはできないとハッキリ言ってる1756
ミムラさんがリツイートしまいこむ渡@watarinigou·14時間ワイとこの人、言ってることは殆ど同じなのに、なんでこの人は同情され、なんでワイは"植松ナチス優生思想"などと善なるツイッタラー諸兄から叩かれるのか。引用ツイート早くやめた医@DrPen39 · 19時間私が医師に向いてない理由として、毎日の医療の中で「この人は助けなきゃ」って心から思える場面がほとんど無いんですよね。もちろん仕事なのでやることはやりますけど、超高齢者や生活習慣破綻してる人、たくさん暴言吐いてくる人とかが珍しくないので、私はなんで頑張ってるんだろうと思ってしまう。21031このスレッドを表示
ミムラさんがリツイートaoixxxholly@aoi_and_holly·4時間“仕事だからやってる”で良いし、逆に向いてるんじゃないかな。 患者への入れ込み具合で治療水準が変わる医者とか嫌だし、身を捨てて医療に投じられたら使い捨てになってしまって、次の患者に使えない。引用ツイート早くやめた医@DrPen39 · 19時間私が医師に向いてない理由として、毎日の医療の中で「この人は助けなきゃ」って心から思える場面がほとんど無いんですよね。もちろん仕事なのでやることはやりますけど、超高齢者や生活習慣破綻してる人、たくさん暴言吐いてくる人とかが珍しくないので、私はなんで頑張ってるんだろうと思ってしまう。23
ミムラ@all_for_neko·1時間返信先: @themoonisbeautiさん利用者の為にを突き詰めてやっていくと(これ意味ある?)と思って虚しくなる瞬間らありますね。特に本人から「お前のせいだ!」と責められたりするとなおのこと…。(あなたの為ではなく周りと私の生活費と治安維持の為ですから…)と思うことで心の平和を保つようにしてます…2
ミムラさんがリツイートタガメ@怠け者の沼の底から@tagamekamo·20時間介護施設に入居してるのは可愛い認知症のお年寄りばかりで、わしの飯はまだかのぅ?みたいな話を傾聴しておむつ交換するだけ、みたいに思ってる人もいるけど、そんなほっこりする話だけじゃない。 「虐待されたって通報されたく無かったら乳をもませろ」とか言われたりもする。 大変憎たらしい。946332
ミムラ@all_for_neko·2時間不届き者は去れぃ!!でやってきた医療・福祉業界が万年人手不足に陥るのは自然というか皮肉というか。しかもしぶとく残るメンバーにはこういう不届き者が多かったりもする。そうでないと続けられなかったりするからなぁ14
ミムラ@all_for_neko·3時間「こんな奴ら困らせておけばいい…」と思ってしまうような嫌な人が多いとしても、彼らの「うるささ」「不潔さ」「粗暴さ」をスルーした結果、困るのは近隣の人々なんだよね。彼らを助けるのは彼らの為じゃなく、翻って自分含めた世間の為な訳です…14
ミムラ@all_for_neko·4時間医師ではないただの福祉従事者だけど「この人を助けなきゃ、支えなきゃ」と思えるような利用者ほぼいない。障害特性を超えた人間性の課題の多さに、この人たちの為に税金が投入される意味って?と考えることもしばしば。今は「利用者を守る」というより「利用者から街の治安を守る」感覚で仕事してる引用ツイート早くやめた医@DrPen39 · 19時間私が医師に向いてない理由として、毎日の医療の中で「この人は助けなきゃ」って心から思える場面がほとんど無いんですよね。もちろん仕事なのでやることはやりますけど、超高齢者や生活習慣破綻してる人、たくさん暴言吐いてくる人とかが珍しくないので、私はなんで頑張ってるんだろうと思ってしまう。127
ミムラさんがリツイート早くやめた医@DrPen39·19時間私が医師に向いてない理由として、毎日の医療の中で「この人は助けなきゃ」って心から思える場面がほとんど無いんですよね。もちろん仕事なのでやることはやりますけど、超高齢者や生活習慣破綻してる人、たくさん暴言吐いてくる人とかが珍しくないので、私はなんで頑張ってるんだろうと思ってしまう。371991,497
ミムラさんがリツイート覇勢川@henri_hasegawa·6時間日本は現在コロナ禍で外国人の来日を制限しているが、3月から介護分野の再入国が始まるという。 人手不足の観点から前倒しでの対応だという。 どうしても“安い労働力”で介護職員を満たしたいようです。 新規感染者は確かに減少傾向にありますが、介護施設での集団感染は増加している現状で…ですか。引用ツイートPR TIMESビジネス@PRTIMES_BIZ · 2月25日外国人介護士(介護特定技能・介護技能実習生)の入国緩和により入国を開始しました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000091153.html…56
ミムラさんがリツイート覇勢川@henri_hasegawa·6時間厚労省は高齢者施設での新型コロナの集団感染件数を発表。 直近1週間で482件、過去最多を更新した。 尾身会長は高齢者施設に支援を注力すべきと指摘した。 介護施設は病院ではないですから、施設内療養などという考えは改めた方が良いでしょう。引用ツイートJoint@Joint_news · 2月24日介護施設のクラスター、4週連続で最多更新 尾身氏「今の問題の核心」 https://joint-kaigo.com/articles/2022-02-24-2.html… #介護 #ケアマネ25
ミムラさんがリツイートつばき@ケアマネ@QhQzM2kN5tFsBko·17時間サービス事業所でコロナ陽性者が出ても、サービス事業所さん、もう謝るのやめませんか? こんな時でもサービスを提供し続けてくれてて感謝しかないです。 閉鎖で売上、収入は減るだろうし、こんな理不尽な事ないですよ。8118
ミムラさんがリツイートG☆@icnB5X2sK3atmsp·16時間どこの介護現場も大変私も訪問介護でワクチン未接種ノーマスクの利用者さん宅に訪問してる。ご家族さんが「コロナもオミクロンもただの風邪!マスクもワクチンも反対する必要無し」って考えの持ち主。毎度訪問するたび恐怖。引用ツイートひろめ鯛@Hirome_tai · 18時間新規利用者さん宅で担当者会議。 6畳の部屋に大人5人 換気してない 利用者さんマスクしてない 「この時期なのでマスクお願いします。換気もしましょうか」 と切り出した その場に少し面倒くさそうな空気が流れた なんでやねん!と思った。 数日後 利用者さんの陽性が発覚した。114
ミムラさんがリツイートひろめ鯛@Hirome_tai·18時間新規利用者さん宅で担当者会議。 6畳の部屋に大人5人 換気してない 利用者さんマスクしてない 「この時期なのでマスクお願いします。換気もしましょうか」 と切り出した その場に少し面倒くさそうな空気が流れた なんでやねん!と思った。 数日後 利用者さんの陽性が発覚した。2520448
ミムラさんがリツイート橋羽 ゆたか@zwd44Y0Y7kyYgGg·2月26日返信先: @loversrnhriloveさん私は、ショート施設先から診察同行を依頼されて、専用マスクをつけて病院先で利用者まさかの陽性。 同行先の病院で自分はバイキン扱いされ、検査結果が自分に出るまで、同じ部屋で強制的に、居るよーに言われました。私にコロナになれて、ことかと?と。陰性で良かった115
ミムラさんがリツイート砂糖@satosugarjh·20時間病院てほんと拘束のハードル低くて羨ましい〜って思う。病院では拘束してました、はい退院です!拘束なしでよろしく!って無理なんよ(病院でフォーレ入れました!抜くんで拘束しました!でもフォーレ抜けませんでした!でも退院です!→退院して即フォーレ抜きました!→見守り頑張って(は??))引用ツイートデイちゃん@dnjQ1watR66wc0P · 23時間歩ける最恐の介護5の男性は、徘徊がすごくて、デイではスタッフがずっと横についてるんだけど。 病院に入院したら、ソッコーで両手両足拘束されたらしい。1311
ミムラさんがリツイートデイちゃん@dnjQ1watR66wc0P·23時間歩ける最恐の介護5の男性は、徘徊がすごくて、デイではスタッフがずっと横についてるんだけど。 病院に入院したら、ソッコーで両手両足拘束されたらしい。2223361
ミムラさんがリツイートMarikojiei Tadokoro/田所真理子ジェイ@marikojiei·2月23日岐阜のホテル清掃の仕事をしている実習生から相談が来た。最初に配属されたホテルの仕事がコロナでなくなり、仕事が移動になった。あまり説明もないまま向かわされたのがコロナ感染者が宿泊する施設の清掃だった。2週間程で本人はコロナに感染。コロナ感染の危険と隣り合わせの職場に233,4425,825このスレッドを表示
ミムラ@all_for_neko·19時間人並みの生活がしたければ副業するか転職するしかない…本当に未来のない残念な業界引用ツイートさく@介護とケアマネ@s_a_k_u_tA · 2月25日「介護職は給料が低い」ならば他で稼ぐ力をつける。何十年も低賃金と言われ、高齢化は進むのに、待っていても国は生活を助けてくれない。したい仕事と収入源を分ける考え方もある。行動すれば個人で稼げる時代。自分の身は自分で守る。こう考えるようになったのは守らなきゃいけない家族ができてから。4
ミムラさんがリツイートしろたぬ@モグモグごっくん@shirotanu_dds·2月26日戦争、やだな。老人ホームで仕事をしてるけど、介護施設で暮らすお年寄り・つねに医療処置が必要な人・足腰が不自由な人・寝たきりの人…といった「逃げたくても逃げられない弱者」はどうなってしまうんだろ…と考えると心が痛む。本人はもちろん、その家族の気持ちも。平穏を踏みにじる戦争、やだな。243326
ミムラさんがリツイートイチ/介護士@cXTh054PfrgSEI0·2月24日ウクライナの介護施設は今どうなってんのかな… 仕事どころじゃないだろうけど… ぎりぎりまで見捨てられないだろうしな 日常が壊れるってつらかろうな212