4f62864a-s
1: 2022/02/09(水) 14:04:42.83 ID:4MVo1NXdM
「慎重すぎた」トヨタ EV戦略、急転回の真意

12月14日、東京・お台場で開いた説明会で豊田は「30年にEV350万台販売」の新方針を示した。「これでも前向きじゃないと言われるならどうすれば前向きな会社と評価いただけるのか」。準備期間は2カ月弱。披露したEV16台のうち11台は粘土製(クレイモデル)だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD25DIX0V20C22A1000000/

人気記事!!

10: 2022/02/09(水) 14:06:48.73 ID:BwRkP1/rd
>>1
クレイモデルをくれいってか

やかましいわwwwwww

12: 2022/02/09(水) 14:07:01.27 ID:9hJFPcZGd
>>10

15: 2022/02/09(水) 14:07:12.21 ID:BG9iXXLNd
>>10
やるやん

19: 2022/02/09(水) 14:07:29.05 ID:FSFWty6Td
>>10
キミの「勝ち」やで

中間おすすめ記事
21: 2022/02/09(水) 14:07:53.72 ID:T2UrXg3Kd
>>10
ワロタ

22: 2022/02/09(水) 14:08:05.25 ID:rDAHM52td
>>10
すげー

24: 2022/02/09(水) 14:08:18.32 ID:jPCTobLrd
>>10
さすがやね

4: 2022/02/09(水) 14:05:21.31 ID:4MVo1NXdM
no title

2列目以降ぜんぶハリボテですw

5: 2022/02/09(水) 14:05:54.58 ID:4MVo1NXdM
これもう張り子の虎だろ

6: 2022/02/09(水) 14:05:57.99 ID:lYNyDgOd0
そりゃそうだろ

8: 2022/02/09(水) 14:06:40.80 ID:V1JfdcD2a
自動車オタクって渋滞見ると興奮するんだろ?
「うわぁ!いろんな自動車が並んでてカッコいい!」ってさ

9: 2022/02/09(水) 14:06:41.32 ID:o2le6ORq0
まあハッタリなのは明らかやろ
やってる感だけよ

11: 2022/02/09(水) 14:06:54.19 ID:Rilem0up0
クレイモデルって粘土製って意味なん?
粘土で型取りして外装を作りましたって意味なん?

36: 2022/02/09(水) 14:09:49.08 ID:HqWRgAzA0
>>11
粘土製の模型やで
no title

65: 2022/02/09(水) 14:13:24.07 ID:JgwvDoJ60
>>36
実際に製作せずにこれを並べる意味ってなんなん?

106: 2022/02/09(水) 14:18:09.99 ID:kJNus2Qc0
>>65
えぇ…

125: 2022/02/09(水) 14:20:31.15 ID:Rilem0up0
>>65
凄い浅い知識で申し訳ないけど、CADとかよりもこういう粘土でデザインするのが主流みたいね

中間おすすめ記事
66: 2022/02/09(水) 14:13:25.55 ID:emxX1upa0
>>36
すげー

99: 2022/02/09(水) 14:17:14.60 ID:Rilem0up0
>>36
サンガツやで

100: 2022/02/09(水) 14:17:26.24 ID:r+m3jzvoM
>>36
たのしそう

14: 2022/02/09(水) 14:07:10.80 ID:M+2NVnVNM
尊師のひまわりバッジは段ボール製やし多少はね

16: 2022/02/09(水) 14:07:14.10 ID:9A0gMsZop
モックだけ出すなんてどこでもやってるぞ

17: 2022/02/09(水) 14:07:14.76 ID:RR1fTlQaM
やる気はあるって発表しただけで発売するの5年後やぞ

18: 2022/02/09(水) 14:07:24.89 ID:dRH2ck4K0
アキオ…もういいんだ…

20: 2022/02/09(水) 14:07:42.34 ID:soIOAbvF0
トヨタも終わりか……

23: 2022/02/09(水) 14:08:05.50 ID:aHZfy94j0
君たち今のうちに"電子"確保しといた方がええで

26: 2022/02/09(水) 14:08:26.34 ID:JgwvDoJ60
動かないってこと???

30: 2022/02/09(水) 14:09:00.67 ID:aHNeH8L0M
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1490256551843672067/pu/vid/480x270/2omZ8uSovVtXY7BV.mp4

バカにしとるけど粘土で車を作るのも大変なんやぞ

35: 2022/02/09(水) 14:09:47.40 ID:bz/gD9HSd
>>30
すごくて草

91: 2022/02/09(水) 14:16:34.00 ID:Bc/3MWXH0
>>30
これ粘土で型作ってFRPで整形しとるだけやからな

中間おすすめ記事
108: 2022/02/09(水) 14:18:25.93 ID:Jrl9uum9H
>>30
事故ったら一発アウトやな
というか法律的に公道走れる国もあるんや

33: 2022/02/09(水) 14:09:21.41 ID:6ukYkTcJ0
普通エスクード買うよね

41: 2022/02/09(水) 14:10:18.92 ID:M3ZJQ24nM
知ってた定期
今更騒ぐんか?

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644383082/





スポンサードリンク

コメント

 コメント一覧 (83)

    • 1. 名無しさん
    • 2022年02月09日 19:14
    • 2030年にって言ってんだから現車があるわけない 本質を理解できない人間のただの上げ足取り
    • 23
      • 22. 名無しさん
      • 2022年02月09日 21:29
      • >>1
        恥ずかしい奴らが多いね
      • 4
      • 53. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:07
      • >>22
        実車だと思って絶賛していた信者だろ恥ずかしい奴らってw
      • 28
      • 34. 名無しさん
      • 2022年02月09日 23:45
      • >>1
        この奇襲発表でEVで投機やってた連中が尽く大損こいたから悔しくて仕方ないんや
      • 1
      • 52. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:07
      • >>1
        発表当時はクレイモデルを指摘していたのはアンチだけで、信者は実車だと思って絶賛していたけどなw
      • 26
    • 2. 名無しさん
    • 2022年02月09日 19:14
    • コンセプトカーなんだから当たり前だろ
    • 13
      • 56. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:26
      • >>2
        モックアップだと知った途端に「当たり前」の大合唱。本当に都合がよい奴らだよ。
      • 24
    • 3. 
    • 2022年02月09日 19:23
    • このコメントは削除されました。
    • 11
      • 57. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:27
      • >>3
        クレイモデルが粘土製の張りぼてであることに間違いはないぞ?
      • 15
    • 4. 名無しさん
    • 2022年02月09日 19:24
    • トヨタ…どうして…
    • 39
      • 51. 名無しさん
      • 2022年02月10日 16:50
      • >>4
        代案もなくガソリン車辞めます
        と言ってる日産より百倍増し
        トヨタは時期が来れば本当に出す
        ディーゼルで失敗して時代はEVとか言いながらガソリン車売ってるヨーロッパメーカーに対する牽制だろ
        どうせトヨタが特許押さえまくりだから
      • 0
      • 58. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:28
      • >>51
        希望的観測にも程がある
      • 8
    • 5. 名無しさん
    • 2022年02月09日 19:27
    • クレイモデルってそういうもんだろ
    • 6
      • 23. 名無しさん
      • 2022年02月09日 21:30
      • >>5
        違うよ
      • 4
      • 27. 名無しさん
      • 2022年02月09日 21:40
      • >>23
        どの辺が?
      • 1
      • 28. 名無しさん
      • 2022年02月09日 22:13
      • >>27
        俺の頭の中でだけ
      • 1
    • 6. 名無しさん
    • 2022年02月09日 19:37
    • 日経はゴシップだけ扱ってれば良いのに、専門外の経済にまで手を出すからこんな事になる
    • 10
      • 14. 名無しさん
      • 2022年02月09日 20:25
      • >>6
        経済が苦手な日本経済新聞だからなぁ~
        他にも各界の鼻つまみ者を集めた東洋経済とかも経済が苦手だしな
      • 11
      • 32. 名無しさん
      • 2022年02月09日 23:36
      • >>6
        意味わからんコメントだな
        日経がどんなことを言って一体どんなことになったのか具体的に説明してくれ
      • 23
    • 7. 名無しさん
    • 2022年02月09日 19:37
    • クレイモデルを張りぼてw
      その理論でいくと、コンセプトカーは全部張りぼてやな。
      車に詳しくない人が記事書いたのかなw?
    • 12
      • 8. 名無しさん
      • 2022年02月09日 19:54
      • >>7
        流石にその理論はおかしい
      • 28
      • 24. 名無しさん
      • 2022年02月09日 21:32
      • >>8
        いつもモーターショーでトヨタはクレイモデルを並べているのか?
      • 13
      • 19. 名無しさん
      • 2022年02月09日 21:14
      • >>7
        コンセプトカーもちゃんと動く奴あるし全部は言い過ぎだろ
      • 12
    • 9. 名無しさん
    • 2022年02月09日 19:56
    • メルセデスもモックの車両でこんなEV出すってやってたのに
      そっちは絶賛だもんな
    • 10
      • 59. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:32
      • >>9
        トヨタ信者は実車だと思って絶賛していたからバカにされているんだぞ
      • 19
      • 78. 名無しさん
      • 2022年02月12日 08:05
      • >>59
        「君の脳内トヨタ信者」だけだけどなw
        あと病院行けよw
      • 1
    • 10. 名無しさん
    • 2022年02月09日 20:13
    • やってますアピール、内容はクソ
    • 38
    • 11. 名無しさん
    • 2022年02月09日 20:15
    • EVなったら中身なんて殆ど一緒になるから問題なくね?
    • 13
      • 29. 名無しさん
      • 2022年02月09日 22:49
      • >>11
        コレ、外側すらも出来てもいないって話しだろ
      • 39
      • 39. 名無しさん
      • 2022年02月10日 06:30
      • >>29
        2030年までに出すクルマの外側をすでに作ってるべきって言ってんのか?
        発表内容からしたらモックで十分以上だろ
      • 1
      • 60. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:33
      • >>39
        実車だと思って絶賛していた信者がバカみたいじゃんw
      • 18
      • 79. 名無しさん
      • 2022年02月12日 08:06
      • >>60
        アンチという狂信者が自己紹介w
        お前の頭にはキムチ詰まってそうw
      • 0
    • 12. 名無しさん
    • 2022年02月09日 20:18
    • 準備期間2カ月弱で本物5、クレイモデル11用意できる会社が世界にいくつある?
    • 6
      • 33. 名無しさん
      • 2022年02月09日 23:40
      • >>12
        2か月で作れるわけないだろ
        こういう奴も致命的なアホだわ
        トヨタはずっと前からEVの準備を進めてきたから用意できたし、世の中がそれをわかってくれないから2カ月弱で用意して当然期間の限界でクレイモデルが多数を占めたが、そこまでしてアピールしたという話なのにクレイモデルと笑ってる連中と同レベルの脳みそからっぽかよ
      • 7
      • 44. 名無しさん
      • 2022年02月10日 11:43
      • >>33
        適当なスケッチ通って3Dで面の辻褄を確認できてりゃ余裕で2か月で作るよ。
        トヨタは兆円企業、トップクラスのクレイ製作チームを何個も有してるんで手分けすりゃ結構簡単。
      • 3
      • 50. 名無しさん
      • 2022年02月10日 14:27
      • >>44
        というか今は3Dプリンタで余裕でしょ
        あれ、クレイモデルですら無い1/1プラモだよ
      • 0
      • 61. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:34
      • >>12
        論点すり替えてきたな
      • 16
    • 13. 名無しさん
    • 2022年02月09日 20:21
    • クレイモデルをくれいってかWWW!!
      ウケ過ぎる!!
    • 6
    • 15. 名無しさん
    • 2022年02月09日 20:26
    • 大戦時の戦闘機でも木型で作って軍からの審査受けるんじゃなかったけ?
      設計図見て、なるほどと理解してもらえたら模型なんて不要なんだろうけどね
    • 3
    • 16. 名無しさん
    • 2022年02月09日 20:29
    • 全部実車だと思う方が馬鹿だろ
      執拗な上げ下げはみんな馬鹿
    • 8
      • 64. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:38
      • >>16
        実車だと思って絶賛していた信者がバカみたいだなwwwww
      • 18
    • 17. 名無しさん
    • 2022年02月09日 20:43
    • 超巨大なはーりぼて っと
    • 27
      • 76. 名無しさん
      • 2022年02月11日 11:30
      • >>17
        オネアミスの翼がネタ元って何人分かるんだろ?
      • 0
      • 81. 名無しさん
      • 2022年02月13日 00:34
      • >>76
        アレは現物でチャント飛んだけどな、降りられたかは知らん
      • 0
    • 18. 名無しさん
    • 2022年02月09日 20:53
    • 財力でブイブイいわせてるトヨタなんて潰れろ。
      そもそも今までEVの発展の邪魔をしてきたのはトヨタだろ。
    • 93
      • 35. 名無しさん
      • 2022年02月09日 23:47
      • >>18
        もはや正体隠す気なくて草
      • 3
    • 20. 名無しさん
    • 2022年02月09日 21:20
    • disって得する人たち
    • 0
    • 21. 名無しさん
    • 2022年02月09日 21:27
    • これを誇っていたってか、ヨタ信者たち・・・
    • 66
      • 48. 名無しさん
      • 2022年02月10日 14:20
      • >>21
        この発表会トヨタ好きな方ほど怒っていいと思うんだけどな
        いかに投資家向けのパフォーマンスだとは言えユーザーをバカにしてるよ
      • 20
    • 25. 名無しさん
    • 2022年02月09日 21:35
    • ソースは日経ってところで草
    • 2
      • 65. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:40
      • >>25
        内容に反論できないの草
      • 12
    • 26. 名無しさん
    • 2022年02月09日 21:38
    • クレイモデルとは違うし、全てが張りぼてとも言えんな
      EVRZとEVISは年内の発売を発表したし、そもそも張りぼてが1年未満で量産に漕ぎつけれる訳ないだろう
      それよりも日産がお披露目した、3Ðプリンターで作った様なコンセプトカーが気になったわ
    • 2
      • 66. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:41
      • >>26
        悔しさを隠しきれないwwwww
      • 11
    • 30. 名無しさん
    • 2022年02月09日 22:51
    • ウィンドウが真っ黒なのはクレイ
    • 3
    • 31. 名無しさん
    • 2022年02月09日 22:55
    • モーターショーのコンセプトカーだって結構ハリボテだぞ
    • 3
      • 67. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:42
      • >>31
        そんな話誰もしてないぞ
      • 19
    • 36. 名無しさん
    • 2022年02月10日 00:05
    • >>125
      クレイモデルで実寸デザインの方向性決めてからスキャニングしてCADで詰めていく手法が多い
    • 1
    • 37. 名無しさん
    • 2022年02月10日 00:55
    • クレイモデルをバカにしてるやつは業界人で無いことがすぐわかるな
      ド素人が上っ面で語らないでほしい
    • 4
      • 40. 名無しさん
      • 2022年02月10日 06:37
      • >>37
        業界人じゃなくたってちょっとクルマに興味があれば知ってるレベルだと思うけどな
        よくまあ半可通が恥ずかしげもなく語ってるなと
      • 1
      • 68. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:43
      • >>37
        クレイモデルをバカにしてるんじゃない、実車だと思って絶賛していた信者をバカにしているんだ。
      • 18
    • 38. 名無しさん
    • 2022年02月10日 05:56
    • 2か月でこれだけのクレイモデル作れるリソース突っ込めるのはトヨタくらいだろ
    • 2
      • 69. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:43
      • >>38
        論点すり替えてきたな
      • 23
    • 41. 名無しさん
    • 2022年02月10日 07:47
    • 日経の記事は飛ばしばっかりだからな
    • 0
      • 49. 名無しさん
      • 2022年02月10日 14:22
      • >>41
        飛ばしも何も昨年末の発表会の記事だし
        クレイ並べてるのは一目瞭然だったじゃん
      • 5
      • 70. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:44
      • >>41
        飛ばしの要素どこ?
      • 4
    • 42. 名無しさん
    • 2022年02月10日 07:56
    • 2か月でクレイ1台作るのも、凄く大変だぞ
      普通は半年以上かかる。
    • 0
      • 43. 名無しさん
      • 2022年02月10日 09:00
      • >>42
        真面に相手をしたら、負けょ。
      • 0
      • 45. 名無しさん
      • 2022年02月10日 11:45
      • >>42
        一人とかならな。1台につき5~6人体制のチームだから心配するな。
        そのくらい注ぎ込めないと開発競争に勝てん。
      • 0
      • 47. 名無しさん
      • 2022年02月10日 14:11
      • >>42
        いまは大型3Dプリンタがあるからそうはかからんよ
        CAD起こしてパーツ単位で出力するだけ
        まさか本当に粘土から作ってると思ってた?
        東南アジアのレプリカじゃないんだから
      • 0
      • 71. 名無しさん
      • 2022年02月10日 17:44
      • >>42
        論点すり替えてきたな
      • 12
    • 46. 名無しさん
    • 2022年02月10日 13:04
    • 使い回しが効く設計をするんだろうしEV出だしたらなんでもかんでもEV設定されるんだろうなぁ
    • 0
    • 54. 名無しさん
    • 2022年02月10日 17:25
    • クレイモデル混じっているかもだが、正月の箱根駅伝では一部の車種がすでに並走車として走ってるんだよなぁ
      すべての車種を完全に同時進行スケジュールで進行する訳がないし
    • 0
    • 55. 名無しさん
    • 2022年02月10日 17:25
    • 発表直後にモックアップだと指摘していたアンチはいたけど、信者は発表を絶賛するばかりでモックアップについては触れていなかったように思う。それがモックアップだと知った今になってから「コンセプトカーは粘土で当たり前!」みたいに言っているの本当に笑える。
    • 23
    • 62. 名無しさん
    • 2022年02月10日 17:34
    • やっぱりな。「HVからエンジン下ろすだけ、明日にでも出せる!」と豪語するトヨタ贔屓の人がいるみたいだけれど、そんなに簡単な事ではないよな。
    • 23
    • 63. 名無しさん
    • 2022年02月10日 17:37
    • 披露したEV16台のうち11台は粘土製(クレイモデル)だったということは、後ろニ列は全部粘土だということだな。
      最前列も5台のうち完成しているのは一番左だけだな。
    • 13
    • 72. 名無しさん
    • 2022年02月10日 17:55
    • なんかネガティブコメント入力して、自分に♡連打してる気持ち悪いのが沸いてるな
      古い記事に短期間で♡が複数つくわけないのに…
    • 19
      • 73. 名無しさん
      • 2022年02月10日 23:04
      • >>72
        「自分に♡連打してる」かどうかなんてわかるものなの?それも「ネガティブコメント」だけ?
      • 16
    • 74. 名無しさん
    • 2022年02月11日 03:08
    • トヨタイムズでドヤってて草
      粘土並べて自画自賛してて恥ずかしくないのか?
    • 6
    • 75. 名無しさん
    • 2022年02月11日 09:21
    • 出してきた時からハリボテじゃないかって書き込んできたけどやっぱりか
    • 4
    • 77. 名無しさん
    • 2022年02月11日 11:38
    • ハリボテでも構わん。
      あの車種分だけのEV研究開発してる事実があるかどうかが問題。
      それならばトヨタの将来は安泰。
    • 0
    • 80. 名無しさん
    • 2022年02月12日 08:15
    • モックモデルやろ
      よくあるさ
    • 0
    • 82. 中の人
    • 2022年02月13日 00:41
    • CADやVRも進化してるけどやっぱり現物じゃ無いと分からない事ってあるのよね
    • 1
    • 83. 名無しさん
    • 2022年02月17日 17:58
    • インダストリアルクレイ知らず最近幼稚園で使った油粘土か小麦粘土と同じものだと思ってそう
    • 0

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット