Pinned Tweetひかり@hikari19092166·Jan 3Instagramでは、各種規約解説など法律・行政手続の解説動画を公開しています。 https://instagram.com/sotenweb2004/ もっと詳しいお話は、蒼天独自SNS・隆中で限定公開しています(月額330円)。当職のチェックを経た情報のみ公開するので安心ですよ♪ https://sotensoten.com/ryuchuan/ #蒼天2004312
ひかり@hikari19092166·8mいえ、違います。確かに、時の政権の政策目的のための人権制約は限定的に認められるにすぎませんが、人権はそもそも他者の人権との調整のための制約を内包しているというのが人権論のいろはの「い」です。このかたの情報公開請求も、プライバシーその他憲法上の要請からの制約に服してきたはずです。Quote TweetWADA_version3@freeze210929 · 43m人権は拡大することはできますが制限はできません。 憲法97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。1
ひかり@hikari19092166·24mPC買い替えを機に、 #リカバーデイスク の作成手順をオンラインサロンに公開します。デジタル化に伴うオンラインツールの普及は、リスクヘッジとセットで推進しなければならないというのがうちの立場で、ヘッジの手段としては、さしあたり、①PCの保守・管理と②独自電源の確保を掲げています。
ひかり@hikari19092166·1h全然知りませんでした。いただいちゃいます。ありがとう。Quote Tweet民法羅々法らら行政書士学ぶ@soarer3038 · 2h独学派なのは 自分で計画してやりたいから また無料の動画で吸収できると思ったから だけど行政書士は無料の動画も少なく 難易度的にもちゃんと先生を決めて学ぶ方がいいかと。 読んで分からない、勘違いする やり方になるんだったら最初から受講した方がいいかと悩む ただ10万越えは高い1
ひかり@hikari19092166·1hうちの事務所には従業員はいませんが、PCがストライキというか、ご逝去です。お詳しいかたのアドバイスを容れて「 #ミニパソコン 」を慌てて購入しました。「ミニ」とは言いますが、以前の #Lavie よりも大きいですね。急ぎだったのでメーカー名すら調べていません。これからこれでWi-Fi接続します。4
ひかり@hikari19092166·16h私が気にしているのは、外部が騒ぐことがどうなのかです。私がこの採点見てどう思うかなんて言わなくてもわかるでしょ?でも、言わんのですよ。学校の皆さんで話し合って自分たちで上手くやれませんかね。Quote TweetWADA_version3@freeze210929 · Feb 24「寛容性ゼロ」教育になってから,「かけ算の順序」を筆頭に,「それ寛容性の問題じゃなくて教員が馬鹿なだけじゃない?」という例が増えましたね。 twitter.com/YamaKen_HiraP/…1
ひかり@hikari19092166·Feb 24#宅地建物取引業法 を眺めていたら、不思議なことに気づきました。宅建士さんはすぐわかるでしょうが、業法38条1項は「みずから売主」になっていますね。その前のクーリングオフの条文、その後の手付額の制限の条文では「自ら売主」になっています。何か深淵なる意味があるのでしょうか。11Show this thread
ひかり@hikari19092166·Feb 23大学の #非常勤講師 の状況について当事者の立場から発信されていましたのでご紹介します。 #雇止め #無期転換Quote Tweet立教大学ユニオン@RikkyoUnion · Feb 22立教大学で非常勤講師がおかれている実情についてお伝えします。他の大学でも起きている問題だと思い、ここに共有したいと考えています。Show this thread4
ひかり@hikari19092166·Feb 22#ドラクエ10 界隈が #スーパー猫の日 で盛り上がっているようです。しぐさ書 #にゃにゃん が大人気だとか。仕事が軌道に乗ったら、まずはネコを飼いたいです。2022年2月22日22時22分、我が家のネコむすめ。 #ネコの日 #にゃんにゃんにゃんの日 #dq10 #猫耳姿を見たいキャラ
ひかり@hikari19092166·Feb 21しかし、義朝の子・頼朝が伊豆で挙兵すると、かつて東国で反旗を翻した平将門・忠常の末裔の桓武平氏たちが傘下に加わっていきます。その背景には、頼朝の先祖たちが築いてきた東国武士たちとの結びつきがあったと考えられています。頼朝は後に朝廷から征夷大将軍の官職を得ています。 #鎌倉殿の13人1
ひかり@hikari19092166·Feb 21源頼義は東国武士の力を借りながら前九年の役を戦い、頼義の子・義家も後三年の役を戦ったことで、数代にわたる清和源氏と桓武平氏らの結びつきが形成されていきました。その後、白河院政の封じ込め政策で弱体化した源氏は平治の乱で義家の曾孫・義朝が討たれ、伊勢平氏が台頭します。 #鎌倉殿の13人
ひかり@hikari19092166·Feb 21安房で頼朝に与した千葉常胤と上総介広常はともに平忠常(将門の孫)の子孫と伝わります。つまり血筋は桓武平氏です。忠常の乱を鎮圧したのは、将門の乱で撤退を余儀なくされた清和源氏祖・源経基の孫・頼信です。鎮圧後、頼信の子・頼義は平直方の娘と結婚して義家らが生まれます。 #鎌倉殿の13人2