2019-03-06-110410





















なんかうちのレフトアライブ記事がプチ炎上してますね・・・






でもなんでこんなに価格暴落しちゃうんでしょうね?






答え




仕入れた物が売れないから




まぁ当然です。


仕入れを決めるのは「発注担当の手腕」ですが
当然ゲームの内容を遊んでいる訳ではありません
(中にはメーカー様主催の体験会で遊んでいる方もいらっしゃいますが・・)


なので、ゲームを購入するユーザーの皆様とほぼ同じ情報量での発注となります。
っていっても「ゲームに興味ない人が発注担当」の場合もありますけどねw
ゲーム好きならゲーマーレベルで情報収集しますが・・・・ゲームに興味ないと・・・





結局の所、発注は
「期待値」
がほぼほぼ占められる訳です。

この「期待値」は

ゲームメーカー、
シリーズ物、
ネームバリュー、
宣伝量、


などで決まります

もちろん予約数が一番なのは間違いありませんけどね。


だからやらかし事案が発生しやすいのは

キャラゲーであったり
ナンバリング等のシリーズであったり
大手メーカーであったり

することが多いんですね。




仕入れてしまった物は売らないとお店が存続できない。

だから他の店舗を出し抜く為に破格の価格で売りに出す。

でもこのネット社会、そういった物はあっという間に広がってしまう。


で、結局今回のような事が起きやすい。




じゃぁ、リスクなくするにはどうすればいい?









仕入れない









に至っちゃうんですけどね。



さすがにそれはお店としてどーなのか!って言われそうですが

ハッキリ言って・・・・もうこうなってる所、多いと思いますよ。


NEWタイトルで販売数1万前後なのに消化率60%のタイトルが増えた今では・・・