健康の最も土台となるのは自律神経。だから自律神経が良ければ良いほど(整っているほど)、体や心はラクに健康でいられる。とはいえ、なかなか良くできなかったり、波があり揺さぶられてしまっている人も多い。

 

更年期障害=自律神経失調症だし、夜間に経血が出るのも自律神経の乱れ。自律神経は健康の土台である上に、女子の健康で幸せな毎日には外せない要素。

 

今日は、私自身に大きな発見があり自律神経を良くすることができたので、それについてを紹介。自律神経が乱れている人のほとんどは、交感神経が強くなりすぎているので、私がやったことは、多くの人の参考や何かしらの気付きになれるかなと思う。

 

 

 

今でこそ体も心も健康な私だけれど、アレルギー体質でもあり、ストレスには弱い性質。自律神経が乱れる1番の原因はストレスなので、私は自律神経が乱れやすいタイプとも言える。

 

そんな私が年末にメニエール病になった。メニエール病の原因は自律神経の乱れ。つまりストレス。女子のめまいについてはこちらで復習してね↓

 

必読復習

大人女子の「めまい」の原因と治し方「こちら

 

 

12月、私にはかなりのストレスがかかっていた。でも体は元気だし、心も前向きで元気。ご飯もしっかり食べられていて、お通じも睡眠も良いので、そのストレスもやりこなしていた。

 

つもりだった。

 

昨年最後のレッスンをやり切った翌日から、耳の閉塞感が始まり、ついに天井がぐるぐる回りだして、メニエール病を発症してしまった。ここまでなるともう何もできない。

 

メニエール病になったのは初めてだけど、その原因と発症の仕組み、治し方はわかっていたので、病院にも行かずに自分で治した。それでも完治するのに1週間かかった(早い方だとは思う)。

 

この不調の間、1日も早く治す取り組みをしながら、私は自分自身の見直し、総点検、考察をしまくった。なんで体と心は元気だし、自律神経の乱れによる他の症状は出てないのに、メニエール病が起きるんだろう?解明しないわけにはいかない。

 

 

体、心、気(エネルギー)、この3つの要素で1個の自分というものはできている。この3つに境目はなく、体=心=気、であり、これらが調和することが健康。この調和、バランスが崩れれば、私たちは壊れる方向に向かっていく。というのが私の考え。この調和の仕方を個人レッスンでも指導している。

 

12月の私は、いつものようにこの3つのバランスは取れていて健康で元気だった。でも振り返ると、いつも以上にやること考えることが多く、マルチタスクで同時にいくつものことをこなしつつも、やること考えることは無限で終わりがなく(それもいつもなんだけど)、とにかくずっと脳がキツキツだった。

 

 

キツキツ、これだ。

 

体、心、気、に加え『精神・神経』という第4の要素があり、大事なんじゃないか。と気づいた。

 

 

私は毎日7時間睡眠で、規則正しい生活もしていて本当に体と心は元気。世界の健康長寿の人の平均睡眠時間は7時間と言われていて、そこも私はバッチリとも思っていた。でも私の脳はいつもキツキツ、ギュッとしている感じがあり、第4要素の『精神』は、今思えば自律神経が壊れないギリギリのところでがんばっていた。

 

12月はそのギリギリのところにストレスがかかり、ラインを超えてしまい、ついに自律神経が壊れてメニエール病が発症してしまった。

 

だからとて、マルチタスクで仕事や色んなことをこなすのも、効率を考え常に頭を働かせているのも、これが私の性格であり、スタイルでもある。つまりやめられないし、変えたくもない。だってこれが私。でもそれによって脳がキツキツ。

 

 

ならば強制的に精神を休める必要がある。

 

これが結論。

 

 

私は寝落ちしてしまうので瞑想ができない笑。であるなら、精神を休めるには寝るしかない。ということで、睡眠時間を1時間増やして8時間にしてみた。

 

でも体と心にとっては7時間で十分なので、やっぱり6〜7時間寝たところで目が覚めてしまう。しかしいやいや目的は精神を休めること。あっちの世界とこっちの世界を行き来してるような浅い眠りであっても、布団の中で毎日8時間横になって、何も考えないでいることが大事とした。

 

 

そしたらすごいよ。

 

脳のキツキツ、ギュッと感が見事になくなった。脳がほぐれて、隙間ができて、心地よい風が通り抜けている感覚なんだよ。そして毎日、精神がすごく穏やかになった。

 

ただでさえ忙しいのに、睡眠を増やしたことで日中の活動時間が減ったけど、脳のパフォーマンスが上がるので仕事をこなせてしまう。しかも穏やかに。また自分で言うのもおこがましいけれど、自分が研ぎ澄まされた感もある。すごいクリアになった。

 

私というものが整った。

 

 

今日言いたかったのは、その人、個人個人によって、性格、生活スタイル、環境が違うから、調和が取れるバランスが違うということ。私はこんなに体と心が健康でも、8時間寝ると本当の調和が取れることがわかった。私にとっては8時間。これが私という人の黄金比というか、バランスだった。

 

ふと、ホリエモンはあんなに色んなことをやって忙しくて、頭も猛烈に良くてフル稼働だけど、毎日8時間寝ていると言ってたのを思い出した。私は彼の足元にも及ばないけど、彼もそうやってバランスをとっているのだと思った。

 

自律神経を良くするには、第4の要素『精神・神経』も調和させることが大事。と自分の肌感覚でわかった。

 

 

自律神経を良くしたいと思っている人の大半は、交感神経が強くなりすぎている。だからもし、特に睡眠が7時間未満の人は試してみて欲しい。30分〜1時間、睡眠時間を増やして、精神を休めてみて欲しい。これほんと大事。

 

もちろん毎日は忙しいんだよ。でも、ゆるんだ上にスッキリした脳、自分の調和が進んだ状態で、その忙しい毎日をやってみて欲しいんだよ。苦しさが半減するよ。今までリラックスが難しかったでしょ。瞑想、呼吸、アロマ、色んなことしてもイマイチなことも多かったでしょ。でも睡眠で精神を休めると、勝手にリラックスするよ。ギュッからほどけて、穏やかにスッキリと軽やかにいられるんだよ。本当に心地いい。

 

 

今更かもしれないけれど、これが最近の私の大発見。肌感覚で、自分が整った感がある。よりクリアになった感がある。

 

自分を研究してみてね。自分にとっての調和を見つけて、気持ちよくいこうね。

 

 

 

 

体にしろ心にしろ、落ちる時は誰にだってある。そんな時、もう私はダメなんじゃないか、この先も良くなれないんじゃないか、ただ幸せになりたかっただけなのに、と悲しく絶望的になったりもするよね。でも待ってくれ。今は元気がないんだよ。元気がない今の自分で明日以降の未来を見ても、そりゃ元気のない灰色な未来しか見えないんだよ。だからそんな時は、ただひたすら「今日を生きる」だけをやればいい。今の自分にできるマックス最高な日になるように、今日だけがんばればいい。ほんとそれだけでいいの。そうやって1日単位でいく。そしたら必ず、明日、明後日、1ヶ月後、1年後は、今の自分より絶対に上がってるから。その自分で未来を見たら、今見えている未来とは絶対に違うものになってるし、灰色じゃなくなってるよ。未来は必ず元気な自分で見ること。元気がない時は今日だけ見てればいい。1日単位でがんばれ。どうしようもない時は美味しいもの食べて早く寝なさい。元気が出たら勝手に1年単位とかで楽しい未来や夢を描けるから大丈夫だよ。安心していい。元気になっていけるから。今日も目線45度に上げよう。いい日にしようね。いくぜ自分。

 

 

*女子の体を良くする基本『女子の神5』を学ぶなら

zoomグループレッスン「こちら

対面グループレッスン「こちら

 

*総合的に根本解決するなら

個人レッスン(対面・zoom)「こちら

*新規の個人レッスン受付は現在停止中です

 

*婦人科特化トレーナーになるなら

三雅メソッド・トレーナー「こちら

 

 

 

 

*三雅コラム連載*

出版社KKベストセラーズ・ウェブサイト(Yahoo!ニュースにも掲載)

女子40歳からの身体美人化計画

 

 

 

体が変われば心が変わります。

体と心が変わると人生が変わります。

 

人生を変えていくことは大げさなことではありません。

体と心の在り方を変えていくだけです。

 

なりたい自分になりましょう。

自分自身と人生を自分で変えていきましょう。

 

臆することなく美しい強さを持って生きるのです。

女性たるもの花のように太陽のように生きるべし なのです。

 

レッスンメニュー&料金

Q & A

ホームページ

mika@gracehouse-mika.com
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。


※24時間以内に返信がないようでしたら、何らかの問題によりメールが届いていないと思われます。
恐れ入りますが、再度ご連絡をよろしくお願いします。

 

 

Twitter

https://twitter.com/mika_gracehouse

インスタ

@mika_gracehouse

 

 


ランキングに参加しています。
クリック↓頂けると嬉しいです。いつもありがとうございます。
にほんブログ村 健康ブログ 生理痛へ
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへ
にほんブログ村 健康ブログ 中医学へ