Thread

Conversation

ツイッターを「偽陽性 since:2020-1-1 until:2020-2-1」で検索してみたら、また違う風景が見えてきました。 メモ的にいくつか興味深いツイートをつなげておきます。 ちなみに新型コロナに関して「偽陽性」の言葉が出てくるのは1/25あたりからです。
2
148
214
>2003年のSARSのときは、発症初期にRT-PCRをすると感度80%、特異度90%とあまりいい数字ではなかった。
Quote Tweet
Bigbird
@bigbird_vn
·
(5/11) nCoVに対するリアルタイムRT-PCRの感度・特異度についてはまだ公表されたデータがないが、2003年のSARSのときは、発症初期にRT-PCRをすると感度80%、特異度90%とあまりいい数字ではなかった。今回も同様の問題がある可能性は考えないといけない ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P
Show this thread
1
37
42
指摘されている指針は文言で検索するとおそらく tsu-med.jp/wp-content/upl >ただし、軽症例を含め、すべての新型コロナウイルス感染症を検疫所や国内医療機関で探知しようとすることは、検査前確率が十分に高い確証が得られない現状においては、現実的ではない。 理由はなし
Quote Tweet
インヴェスドクター
@Invesdoctor
·
無症状の人にPCR検査の意義が乏しいことは何度もツイートしましたが、指針では下線つきで明記されています。 「軽症例を含め全ての新型コロナウイルス感染症を検疫所や国内医療機関で探知することは、検査前確率が十分に高い確証が得られない現状において現実的でない」 niid.go.jp/niid/images/ep
Image
1
34
36
これの引用ツイート欄では検査前確率とか偽陰性偽陽性を持ち出して批判してる方々がたくさん見られますね。
Quote Tweet
吉村洋文(大阪府知事)
@hiroyoshimura
·
新型コロナの拡大防止には、検査が重要だ。現在の国定義の検査対象範囲では狭すぎる。大阪は府市が一体で衛生研究所を統合し、機能を強化した。現在、大安研では1日40人分の検査が可能だ。そこで、国の検査対象範囲を超え、大阪独自基準として、府内18の保健所長が必要と認めた時は、検査を実施する。
1
36
39
2/7の時点で、与党公明党の厚生労働委員会委員の議員が高性能の検査機器について教えてもらってるじゃないですか。
Quote Tweet
いさ進一 衆議院議員
@isashinichi
·
新型コロナウィルスのPCR検査は、4〜6時間かかるため、検査できる人の数も限られます。 ところが、今日見せてもらった研究用で市販されている機器は、わずか5〜10分で検査が終わりました。ただ、まだ医療診断機器の認可が降りてないとのこと。 こういう時は、日本のすべての技術力を結集すべきです。
Image
Image
1
61
77
注釈つけるべきでしたが、上のツイート群は約一年前のツイート達で、まだまだ情報が足りなかった頃の話です。 例えば私は2020/02/10にこう書いてます。この時は検体採取が相当困難なのか、すでに変異しまくっていてプライマー設計が追い付いてないのか、などと唸ってました。
Quote Tweet
snow
@snow_gray_
·
PCRそこまで低いですか……。 twitter.com/georgebest1969
Show this thread
1
31
32
20200128 なにこれ >新型コロナウイルスで入院した患者のうち、本当にコロナウイルスに感染していた患者は半分もいない >最も有力な対策は、マスクをすることや手洗いをすることなど、感染を防ぐ方法について人々を教育 新型コロナウイルスについて医学的にわかっていること
1
35
33
感染研の脇田所長。さすがに偽陽性とか言わない。 >リアルタイムPCR法でございますから、陽性のものは陽性に検出できますが、検出感度以下のものは検出できません 偽陰性の割合についてこの時点で激詰めされてるのはちょっとかわいそう。2020/02/20*約一年前です
Quote Tweet
buu
@buu34
·
20日衆予算委 岡本「PCR法における偽陰性の確率、これはどのくらいあると言う風にお考えか」 国立感染症研脇田所長「国立感染症研究所では、中国から公表されました新型コロナウイルスの配列に基づきまして、コンベンショナルPCR検査および、リアルタイムPCR検査法について開発をしたもの。
Show this thread
1
33
44
そして「ベイズ」が入っててバズってる先陣はこの方でした。2020/02/24*約一年前のツイートです* ただ他にもベイズを持ち出す医師はそれ以前から散見されるのでエコーチェンバーっぽく見えますな。数学者がずっと警鐘鳴らしてますけどね。あと機械学習方面が影響したかな?
Quote Tweet
Fumie Sakamoto,MPH,CIC🍡坂本史衣
@SakamotoFumie
·
いずれにしても100%ではありません。感染者を全例把握するには心許ない検査です。 また、現在のようにまだ有病率(COVID−19にかかっている人の割合)が低い状況では、陽性の結果は実は誤りである可能性が高まります(ベイズの定理)。
Show this thread
Replying to
2020/06/26 明らかになってたっけ? >最近、Jリーグや大相撲、プロ野球でも民間検査が始まったが、(感染していないのに陽性となる)偽陽性などの問題が明らかになっており 「議事録作成、僕らは嫌だと言っていない」 政府専門家会議・脇田隆字座長:東京新聞 TOKYO Web
1
33
33
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Politics
55 minutes ago
ロシアへの3項目の制裁強化策を発表 岸田首相
Trending in Japan
キエフ陥落
16K Tweets
Entertainment · Trending
発売前重版
9,242 Tweets
マイナビニュース
Yesterday
猫の名前ランキング、1位は? 2位「ソラ」、3位「レオ」
マイナビニュース
Yesterday
【サ活】サウナーが多い都道府県ランキングを男女別に発表!年代別では20代がトップで「サウナブーム」を牽引。リラックスタイムはどう過ごす?