アメリカバイデン大統領は、ロシアがウクライナ東部のドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国の独立を承認し、ロシアが両国の要請により派兵を決めたことに「侵攻の始まり」と述べている。
1月中旬からアメリカはロシアのウクライナ侵攻が今でも明日にもあると言ってきた。挑発していたのではないか。
2014年の「ミンスク議定書」、2015年の「第二ミンスク合意」をプーチン大統領が破ったと欧米諸国は激しく非難するが、2019年ゼレンスキー大統領になってこのミンスク合意を拒否してきたのが事実ではないか。
フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相が「第二ミンスク合意」をもとに、ロシアとウクライナの仲介
メディアが一方的に、一面的にしか見ていないことは公正ではない。
アメリカやイギリスが今後キエフはもとより、全ウクライナにロシアが侵攻すると情報戦を仕掛けているが、プーチン大統領、ラブロフ外相はその意図はないと言っている。
正しくない情報が混乱に拍車をかけることがあってはならないと強く指摘したい。ここは冷静に見て行きたいと思っている。
ウクライナ問題につき、ひでおさん、tokoton山の男さん、チョモ・ラン・マーさん、森田憲治さん、しんいちさん、takaさん、Mitsuさん、コメント有難うございます。参考になります。
皆さんの賢明な声をしっかり受け止めて参ります。
1
以下抜粋。
ミンスク合意について、ウクライナの大統領が公約通りに動いていれば、このようなことにはなっていない。
こいつが戦犯だと思われます。
チョモ・ラン・マー
2022-02-24 13:04:12
返信する