特集
部活に夢中!嵯峨野高校
今回は、スーパーサイエンスハイスクールに指定され進学校として知られる嵯峨野高校を訪問しました。部活の入部率も高く、たくさんの運動部が活動するなか、海平アナが注目したのは、バトントワリング部と剣道部。どちらも、嵯峨野高校を代表する名門部です。京都府大会で金賞に輝いたバトントワリング部では、部員たちに華麗なバトンパフォーマンスを披露してもらいました。近畿大会常連の剣道部でも、有段者達の鋭い剣技が炸裂!お楽しみに!

とことんサンガ
ついに開幕!! VS浦和戦とルヴァンカップ VS柏戦
12年ぶりにJ1で戦うサンガ。今シーズン、サンガは12人の新加入選手を迎えました。浦和レッズから金子大毅選手や、ベガルタ仙台からアピアタウィア久選手などチョウ監督の指導をうけたことのある"チョウチルドレン"も加わりました。一方、クラブ生え抜きの川﨑颯太選手や今年10番をつける福岡慎平ら若手選手の成長も目覚ましく、今年の活躍が期待されます。開幕戦、ホームで戦うのは去年の天皇杯王者、浦和レッズ!どんなチームに仕上がり、どんなメンバーで挑むのでしょうか!?また23日に行われるルヴァンカップの模様も!お見逃しなく!!

シュウ☆スポ
テニス日本リーグ 女子 島津製作所 優勝なるか?
テニス日本リーグは実業団チームによる日本最高峰の団体戦。12月からの予選リーグを戦い抜き、ファイナルステージに進んだ女子・島津製作所。第28回~31回で4連覇し、第34回大会で5度目の優勝果たしました。去年は新型コロナの影響で大会が直前でなくなり、第36回の今年は連覇をかけて戦います。団体戦は、シングルス2ゲームとダブルス1ゲームで2勝したチームが勝利となります。注目はJTAランキング4位で全米オープンにも出場経験のある本玉真唯。そのほか、JTAランキング14位の加治遥など、実力ある選手がそろう島津製作所。総合力で勝ちきることは出来るのか!?

シュウ☆スポ
大学対校男女混合駅伝
今回で2回目となる「全国招待大学対校男女混合駅伝」。大阪・長居公園内特設コース(6区間20km)を舞台に男女混合で行われるため非常に珍しい駅伝大会です。出場校は主催の関西学連から関学大、京産大、立命大、関西学連選抜ら12チームが名を連ね、そこに関東学連から「招待校」として順大、城西大、拓大など9校を加えた全21チームが出場。京都の注目は立命大。女子には日本インカレ10000m2位の飛田凜香と5000m15分台を持つルーキーの村松灯もいて優勝の期待がかかります。そのほか前回大会2位の京産大も注目です。

特集
重量挙げ 西川 勝之
朱雀高校3年の西川勝之(まさし)選手は、ウエイトリフティングの89㎏級、96㎏級の高校新記録を打ち立てるなど、才能を遺憾なく発揮してきました。そして、その飛躍の影には高校のウエイトリフティング部の監督である元アジアチャンピオンの父・智之(さとし)さんの大きな支えがありました。今春、西川選手は、関東にある重量挙げの名門大学へ進学するため、生まれ育った京都を巣立ちます。「卒業」そして「新たな旅立ち」を前に、これまでの西川親子の軌跡を振り返りながら、いまのふたりの想いに迫ります。

とことんサンガ
いよいよ開幕!今シーズンのサンガを解析!!
J1での戦いがいよいよ2月19日に始まります。開幕戦は浦和レッズをホームに迎えての一戦。今シーズン注目の選手情報や、新生サンガの目指すチーム像、こんな戦いで今シーズン上位に食い込めるのではないか、など様々なお話しを元サンガの選手でもあった原一樹さんに解説していただきます。J1昇格を果たし、「今年からサンガを応援する!!」という人も、これをみればチームの個性や注目選手がわかります!!

シュウ☆スポ
京都マラソン オンライン大会ランニングイベント

特集
プロ山岳ランナー 近江竜之介
険しい山を空に向かって全力で駆け上ったり、ときに下ったりしながらタイムを競う過酷なスポーツ「スカイランニング」! 今回は、この競技で世界トップレベルの実力を持つ近江竜之介選手にスポットを当てます。現在、近江選手は、京都の愛宕山でトレーニングを積みながらプロの山岳ランナーとして活動しています。去年、スペイン・カタルーニャで行われたスカイランニング世界選手権では8位。スカイランニングの魅力はもちろん、近江選手の人間としての魅力、支える父との関係、そして今後の大きな夢など・・・たっぷり取材しました。

とことんサンガ
プレシーズンマッチ VS ティアモ枚方
12年ぶりにJ1で戦うサンガ。5日にサンガスタジアムでJFLのFCティアモ枚方と戦う。サンガは同日にガンバ大阪と試合予定だったが、相手チームに複数の新型コロナ陽性者がでたため中止となり、相手チームを探していた。枚方は昨季JFL8位。ガンバ大阪で活躍した元日本代表の二川などが在籍する。枚方と試合ができることになりチョウ・キジェ監督は「いろんなテストができる。開幕にむけて積み上げ準備として次に向かいたい」と話す。沖縄キャンプから求め続けたプレースピードの加速で、レベルアップしたサンガの姿を観客にみせることができるのか?

シュウ☆スポ
田中希実も走った 「BIWAKOクロカン2022」
滋賀県野洲市の希望ヶ丘文化公園で天然芝のコースを舞台に戦う「BIWAKOクロカン」。去年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、ことしは2年ぶりに行われる。小・中学生や、日本陸連登録者などが走り、競技は全部で15種目。全国から1263人がエントリー。注目は、東京五輪の陸上中距離で日本女子として史上初の入賞を果たした田中希実が3年ぶりに出場する。また全国高校駅伝で2位に入った洛南高勢がエントリー。都道府県対抗女子駅伝で京都の優勝に貢献した立命館宇治高からも3人が出場予定。中でも細谷は同大会で区間賞に輝いた。クロカンでも果たして結果がだせるのか。大会の模様をたっぷりとお伝えする。

シュウ☆スポ
サンガカップ
小学6年生にとっては最後の少年サッカー大会「サンガカップ」。決勝は、チーム一丸の堅守速攻で最多19回目の優勝を狙う古豪・紫光と卓越した個人技で全日本U-12 サッカー選手権京都府大会とセレマカップの2冠を達成している菟道の戦いです。古豪の意地をみせるのか、それとも圧倒的な強さで3冠達成となるのか。119チームの頂点に立ったのは??

特集
福士加代子ラストラン!!
福士加代子ラストランを終えて・・・陸上女子長距離で4大会連続オリンピック出場を果たすなど京都を拠点(ワコール所属)にめざましい活躍をみせた福士加代子さんが、去年12月、第一線から退くことを表明しました。今回は、ラストランとなる大阪ハーフマラソンを終えられたばかりの福士さんを特別にスタジオに招き「今」の気持ちに迫ります。

とことんサンガ
沖縄キャンプ情報
17日から行われている沖縄キャンプ。最終日の一日前にはFC東京と仕上げの練習試合を行った。時折強い雨が降るコンディションの中、キャンプ中ずっと練習してきたサンガスタイルを試した。ディフェンス、中盤、フォワードをコンパクトにしてこぼれたボールを拾っていた。ときにはうまくいかずカウンターで点をとられる場面もあったものの、仕上がりにチョウ・キジェ監督も満足の様子。そんな沖縄キャンプ集大成の模様をお伝えします。

シュウ☆スポ
センバツ高校野球 出場校決定!! 京都国際
3月18日に開幕する第94回センバツ高校野球大会。京都では京都国際が2年連続2回目の出場を決めた。その喜びの声を届ける。ことしの京都国際は、去年夏の大会でベスト4入りしたときのメンバーが多くいて「日本一を目指す」と意気込む。エース森下も夏からさらにパワーアップし、大舞台を楽しみてしている。

シュウ☆スポ
サンガカップ
少年サッカーで小学6年生にとっては最後の大会。積み上げてきた練習の成果を存分に、発揮しタイトル獲得を目指す小学生の熱い戦い。準決勝の模様をお伝えします。

スポッ♡chu
部活に夢chu! 田辺高校
今回は京田辺市の田辺高校を訪問しました。工業系の専門学科などを併設し、特色ある教育を実践しています。
そんな田辺高校で訪ねたのは、ダンス部!ダンス部には大道芸部門があり、そこで出会った部員は、なんと実際に街中でもパフォーマンスを披露するほどの腕前。自慢のジャグリングを披露してもらい、海平アナも中国ゴマに挑戦!果たしてその挑戦やいかに?!

とことんサンガ
沖縄キャンプ情報 
17日から沖縄で行われているサンガのキャンプ最新情報をお伝えします。

シュウ☆スポ
井端弘和・新井貴浩の「野球教室」
元プロ野球選手の井端弘和氏と新井貴浩氏が22日、わかさスタジアム京都にやってきて「野球教室」を行いました。「打撃」「守備」の名手である二人は硬式野球経験のある中学生に、どんなことを伝え、こどもたちはどんなことを学んだのか?教室の模様をたっぷりとお伝えします。※井端弘和氏は中日ドラゴンズや読売ジャイアンツで活躍し、侍ジャパンも経験。ゴールデングラブ賞を7回も受賞するなど守備の名手として知られる。新井貴浩氏は広島東洋カープや阪神タイガースで活躍。2005年には本塁打王のタイトルを獲得し、2000本安打を達成。


千葉真子のマラソン教室
京都府宇治市出身で1996年のアトランタオリンピック陸上女子10000メートルで5位入賞を果たした千葉真子さんによるマラソン教室がたけびしスタジアム京都で行われました。世界陸上10,000mとマラソンで銅メダルを獲得し、世界で初めて異種目複数メダルという前人未到の快挙を成し遂げた"千葉ちゃん"がマラソンに必要な知識や技術を、マラソン愛好者・フルマラソン挑戦者にレクチャー。その様子をたっぷりお届けします。

アスリートフードKitchen - エネルギー補給 ブロッコリー明太パスタ

冬の寒さ、夏の暑さに負けないよう、しっかりエネルギー補給できる美味しいパスタ。

アスリートが自宅で簡単に効果的な食事をするためのメニューやレシピを紹介する「アスリートフードKitchen」今回は立命館大学、食マネジメント学部・准教授の保井智香子先生に夏にオススメのメニューを紹介していただきました。

特集
ケイリンの魅力に迫る!!
今やオリンピック種目にもなっている「ケイリン」。スポーツ競技としても楽しめる〝競輪〟の魅力に迫るべく、海平アナが向日町競輪場に潜入取材。舞鶴市出身の稲垣裕之選手(44)に様々なお話を伺ってきました。競輪選手ならではの太ももや胸の筋肉も披露してもらいましたよ~。そして選手の普段の練習を海平アナも体験!!さて、自転車には乗れたのでしょうか?バンク内でバイクを追走するダッシュは圧巻。お見逃しなく!

スポッ♡chu
アスリートフードKitchen 
不定期にお送りしている「アスリートフードKitchen」。今回も、アスリートの皆さんに"効く"レシピをご紹介します。
お教えいただくのは、去年もお世話になったアスリートフードマイスター1級の西村秋保さん。ぜひ参考にしてみてください。

シュウ☆スポ
都道府県対抗女子駅伝 京都チームの結果は?
女子選手9人が新春の京都でたすきをつなぐ都道府県対抗の全国女子駅伝が2年ぶりに開催されます。京都代表のメンバーは、東京オリンピック1万メートル代表の安藤友香をはじめ、立命館宇治高校時代に2度走り、いずれも区間賞を獲得した社会人1年目の三原梓など力のある実業団選手4人、高校生6人、中学生3人がエントリー。高校生の中には、全国高校駅伝4位の立宇治・1区2位の村松結がいます。実業団、中高生ともに隙のないチーム編成で2年越し連覇を目指します。また、過去には京都チームとして優勝にも貢献し、今月限りでの引退を表明している最年長選手・福士加代子の走りにも注目です。

部活に夢chu
部活に夢chu!東稜高校
今回は、伏見区にある東稜高校。様々な進路が選べる3つのコースが設置されており、多様な教育に加えてクラブ活動にも力を入れています。そんな東稜高校で訪れたのは、男子バレーボール部とソフトテニス部!男子バレーボール部では、「声が小さい」と部員から不満の声があがったキャプテンが、部員たちとある対決を・・・! 果たしてキャプテンの威厳を示せたのでしょうか?

シュウ☆スポ
全国女子駅伝 優勝狙う今年の京都チーム大解剖
都大路を駆け抜ける第40回全国都道府県対抗女子駅伝が、2年振りに開催されます。今大会も優勝候補に挙げられる京都チームは、東京オリンピック1万メートル代表の安藤友香ら実力ある実業団勢と成長著しい中高生が揃いました。 番組では、大会前の合同練習で汗を流す中高生を取材し、選手たちの意気込みと熱い想いをお届けします。

シュウ☆スポ
Jr.ウインターカップ 女子・京都精華学園中学 決勝
U15のバスケットボールの全国大会であるJr.ウインターカップ。前回大会に引き続き、2大会連続での決勝進出を果たした京都精華学園中学。その決勝の相手は、前回大会と同じ三重県・四日市メリノール学院中学校です。
リベンジを果たすべく、全国の舞台で躍動した熱戦の模様をダイジェストでお伝えします。

とことんサンガ
サンガ始動 新体制発表!
チョウキジェ監督のもとについにJ1昇格を果たしたサンガ。J1での戦いはさらなるスピードアップやパスの正確さがもとめられます。2月の開幕にむけ始動した8日、サンガタウンで行われた全体練習では、監督自ら、J1で通用するパス回しを選手らに指導しました。その練習の様子と、新体制記者会見の模様をお伝えします。新加入選手はベガルタ仙台から移籍のアピアタウィア選手、セレッソ大阪から移籍の豊川雄太選手、ザスパクサツ群馬から移籍した大前元紀選手など12人。サンガで迎える今シーズンの意気込みを語ります。

スポッ♡chu
全国高校駅伝 男子洛南・女子立命館宇治の結果は?
都大路を駆け抜ける全国高校駅伝。男子・洛南の注目は、ことし1500メートル、3000メートル、5000メートルの高校記録を更新した佐藤圭太選手が走ります。京都勢初の優勝なるか?また女子の立命館宇治は33回連続出場の皆勤賞。近畿高校駅伝では、2年ぶりの優勝を果たし、走破タイムも右肩上がり。9年ぶり4回目の優勝を目指し挑んだ戦いの様子をお伝えします。

シュウ☆スポ
高校バスケ・ウインターカップの京都代表の結果は?
激戦区の予選を勝ち抜いた京都の代表・男子は洛南高校と東山高校。女子は、京都精華学園高校と京都両洋高校。12月23日に開幕した大会の模様をお伝えします。注目はチーム史上最強と言われる精華。中でもナイジェリア出身188㎝のイゾジェ・ウチェは高さを活かし得点を積み上げます。また中学時代ジュニア・ウインターカップで準優勝したメンバー2人も1年ながらレギュラーとして活躍しチームを活性化させています。京都勢の優勝となるか?

シュウ☆スポ
全国高校サッカー選手権 東山高校 日本一へ
第100回全国高校サッカー選手権大会に出場するのは4年ぶり3回目の出場となる東山高校。インターハイベスト8の東山はキャプテンの木下や京都大会チーム最多6得点の藤枝など3年生がチームを引っ張ります。狙うは日本一!初戦は12月31日長野県代表初出場の市立長野と対戦します。

シュウ☆スポ
全国高校ラグビー開幕! 京都成章 悲願の全国制覇へ
8大会連続で花園への切符を掴んだ京都成章。前回大会はあと一歩のところで初優勝を逃す悔しい結果となりました。初の全国制覇に向け、戦う試合の模様をお伝えします。京都成章の初戦の相手は、12月27日に行われる米子工(鳥取)と城東(徳島)の勝者で、12月30日に行われます。

とことんサンガ
チーム最新情報をお届けします!
新加入選手などチームの最新情報をお届けします。

スポッ♡chu
全国高校駅伝今週末に号砲! 男子・洛南と女子・立命館宇治
都大路をタスキで繋いで駆け抜ける全国高校駅伝を前に、ことし京都を代表として男子は洛南、女子は立命館宇治が出場します。洛南は、ことし1500メートル、3000メートル、5000メートルの日本高校最高記録を更新した佐藤圭太を中心にその他の選手たちも充実しており京都勢初の優勝に期待がかかります。また女子の立命館宇治は33回連続出場の皆勤賞。近畿駅伝では、2年ぶりの優勝を果たし、走破タイムも右肩上がり。9年ぶり4回目の優勝を目指します。

シュウ☆スポ
開幕直前!全国高校ラグビー 京都成章 悲願の全国制覇へ
8大会連続の花園の切符を掴んだ京都成章。前回大会は初の準優勝で悔しい結果となりました。新チーム発足から「花園のために全てをかけてきた」と湯浅監督は語ります。そのチームを率いるのは、1年生からレギュラーとして過去2年間花園を経験してきた大島泰真キャプテンです。誰よりもラグビーを愛し、研究してきた大島キャプテンのチームからの信頼は厚い。
初の全国制覇に向けた意気込みをご紹介します。

シュウ☆スポ
全国高校サッカー選手権で日本一へ 東山高校
今月28日に開幕する第100回全国高校サッカー選手権大会。4年ぶり3回目の出場となる東山高校に意気込みをうかがいました。初戦の相手は初出場となる長野県代表・市立長野高校。インターハイベスト8の東山はキャプテンの木下や京都大会チーム最多6得点の藤枝など3年生がチームを引っ張ります。記念すべき100回目を迎える全国高校サッカー選手権大会で日本一を目指すチームを取材しました。

シュウ☆スポ
全国中学駅伝 桂中学が3年ぶりのアベック出場!
去年は新型コロナの影響で中止となり、2年ぶりに開催された全国中学校駅伝。全国でも強豪校として名を馳せる桂中学は、3年ぶりのアベック出場を果たしました。男子は府大会を大会新記録で制し、充実の戦力で今年は2回目の全国制覇を目指します。女子は、3年前に全国5連覇の快挙を成し遂げ、今年も先輩たちに負けない走りを誓います。
中学生ランナーたちが繰り広げる熱いレースの模様です。

このページの上部へ

番組概要

プロ・アマ問わず京都のスポーツに関するニュースを楽しく、幅広く紹介するスポーツニュースエンターテインメント番組「京スポ」。スポーツに深く関わるコメンテーターをスタジオに迎え、競技の結果や旬の話題、観戦情報など様々な角度からのスポーツの魅力をKBS京都アナウンサー海平和(うみひらなごみ)がたっぷりとお伝えします。毎週木曜日 21:00~21:30オンエア!

「きょうのスポッ写」大募集!

番組では視聴者のみなさんがスポーツを楽しんでいる一コマ写真を募集しています。スポーツに関するものなら家族や友人、ペットの写真でもOK。写真は番組内でご紹介させていただくこともあります。応募はメールで(kyospo@kbs.kyoto)どしどしご応募下さい

「なごみ、応援します!!」メール募集!

スポーツにがんばる方を応援します。大会を控えている方、目標を持って打ち込んでいる方、その内容をメールでお寄せください。テレビを通じて海平アナが「がんばって」と応援します!!アドレスは(kyospo@kbs.kyoto)みなさんのがんばりを教えてください。

最近のピクチャ

月別アーカイブ

  1. 2022年2月 [3]
  2. 2022年1月 [5]
  3. 2021年12月 [4]
  4. 2021年11月 [6]
  5. 2021年10月 [6]
  6. 2021年9月 [4]
  7. 2021年8月 [8]
  8. 2021年7月 [4]
  9. 2021年6月 [5]
  10. 2021年5月 [8]
  11. 2021年4月 [6]
  12. 2021年3月 [6]
  13. 2021年2月 [9]
  14. 2021年1月 [4]
  15. 2020年12月 [3]
  16. 2020年11月 [4]
  17. 2020年10月 [5]
  18. 2020年9月 [6]
  19. 2020年8月 [7]
  20. 2020年7月 [7]
  21. 2020年6月 [5]
  22. 2020年5月 [10]
  23. 2020年4月 [15]
  24. 2020年3月 [4]
  25. 2020年2月 [5]
  26. 2020年1月 [3]
  27. 2019年12月 [4]
  28. 2019年11月 [5]
  29. 2019年10月 [4]
  30. 2019年9月 [6]
  31. 2019年8月 [3]
  32. 2019年7月 [7]
  33. 2019年6月 [5]
  34. 2019年5月 [6]
  35. 2019年4月 [5]
  36. 2019年3月 [7]
  37. 2019年2月 [4]
  38. 2019年1月 [7]
  39. 2018年12月 [4]
  40. 2018年11月 [4]
  41. 2018年10月 [8]
  42. 2018年9月 [4]
  43. 2018年8月 [4]
  44. 2018年7月 [5]
  45. 2018年6月 [11]
  46. 2018年5月 [9]
  47. 2018年4月 [10]
  48. 2018年3月 [10]
  49. 2018年2月 [4]
  50. 2018年1月 [10]
  51. 2017年12月 [15]
  52. 2017年11月 [9]
  53. 2017年10月 [7]
  54. 2017年9月 [10]
  55. 2017年8月 [8]
  56. 2017年7月 [11]
  57. 2017年6月 [10]
  58. 2017年5月 [10]
  59. 2017年4月 [9]
  60. 2017年3月 [8]
  61. 2017年2月 [12]
  62. 2017年1月 [8]
  63. 2016年12月 [12]
  64. 2016年11月 [10]
  65. 2016年10月 [10]
  66. 2016年9月 [6]
  67. 2016年8月 [13]
  68. 2016年7月 [6]
  69. 2016年6月 [6]
  70. 2016年5月 [10]
  71. 2016年4月 [7]
  72. 2016年3月 [10]
  73. 2016年2月 [7]
  74. 2016年1月 [8]
  75. 2015年12月 [7]
  76. 2015年11月 [12]
  77. 2015年10月 [7]
  78. 2015年9月 [8]
  79. 2015年8月 [10]
  80. 2015年7月 [9]
  81. 2015年6月 [10]
  82. 2015年5月 [8]
  83. 2015年4月 [7]
  84. 2015年3月 [9]
  85. 2015年2月 [9]
  86. 2015年1月 [8]
  87. 2014年12月 [8]
  88. 2014年11月 [10]
  89. 2014年10月 [8]
  90. 2014年9月 [8]
  91. 2014年8月 [11]
  92. 2014年7月 [4]
  93. 2014年6月 [10]
  94. 2014年5月 [7]
  95. 2014年4月 [8]
  96. 2014年3月 [10]
  97. 2014年2月 [8]
  98. 2014年1月 [9]
  99. 2013年12月 [7]
  100. 2013年11月 [8]
  101. 2013年10月 [10]