プレスリリース

『ひとり情シスとテレワークの壁』セミナー実施 テレワーク導入時のリアルな現場の課題と解決法を報告

~アーカイブ動画を限定公開~

スプラッシュトップ株式会社(東京都千代田区、 代表取締役:水野良昭)は、 一般社団法人ひとり情シス協会(東京都千代田区、 事務局:清水博)と共催でセミナー『ひとり情シスとテレワークの壁』を開催しました。

セミナーでは、 ひとり情シス協会の清水博氏が『ひとり情シス・テレワーク実態調査』(有効回答数:中堅中小企業全体:1846名、 ひとり情シス企業:719名)を発表しました。 (詳細は https://www.splashtop.co.jp/news/20220221.html )ひとり情シス企業のテレワークの様々な課題やテレワークの導入日数別の満足度などの実態が報告されました。  

 「伝説のひとり情シス」黒田氏の講演 


「伝説のひとり情シス」黒田光洋氏は『ひとり情シスのテレワーク実践法』と題して講演を行いました。 この講演では、 コロナ禍においてフルリモートに移行する際にPC端末の不足やセキュリティ対策などの課題にどのように取り組んだか、 黒田氏自身の実体験に基づき報告されました。 リモートデスクトップ、 ストレージ、 ビジネスチャットなどテレワーク時に効果を発揮したツールについても紹介されました。  

ひとり情シスのテレワーク実践ノウハウ 


『実録!テレワークにひとり情シスがどう動いたか?』と題したパネルディスカッションでは、 清水氏がモデレーターを務め、 黒田氏にひとり情シスの2名、 増山 大輔氏(ひとり情シス歴17年)、 林田 悠基氏(ひとり情シス歴8年)が加わり、 テレワーク導入に至るまでの実体験を基に議論しました。  
増山氏は、 リモートデスクトップ導入により2日間でテレワーク導入に成功した実例を報告しました。 その後、 林田氏から1カ月でテレワークに移行した経験とテレワーク移行を阻む「対面コミュニケーション信仰」「紙の業務のデジタル移行」「在宅勤務環境の未整備」などの課題が報告されました。  

 当日のセミナーのアーカイブ動画は必要事項を記入の上お申込み頂ければ、 ご覧頂けます。 (お申し込みは https://www.promitwo.org/cont2/53.html )(公開期日:2023年2月9日迄) 

 

一般社団法人ひとり情シス協会について 


一般社団法人ひとり情シス協会は、 2020年に設立し、 関係団体であるひとり情シス・ワーキンググループと協力して、 リアルなひとり情シス目線で、 ひとり情シスの方々へ役に立つ情報提供をしていきます。  

 スプラッシュトップ株式会社について

 
米国Splashtop社は、 リモートアクセス、 リモートサポートなどのソフトウェア「Splashtop」を開発する企業として2006年米国カリフォルニア州サンノゼのシリコンバレーで設立されました。 リモートデスクトップ「Splashtop」は、 タブレットやスマートフォン、 コンピュータなどの様々なデバイスから遠隔のコンピュータに高速アクセスするソフトウェアで現在、 世界3,000万人以上のユーザーが愛用しています。 日本法人であるスプラッシュトップ株式会社は2012年に設立しました。 リモートデスクトップ「Splashtop」で企業や個人でのリモートワークやテレワークを推進し、 新しい働き方改革の実現をサポートしています。 現在、 日本では株式会社カラー、 株式会社村田製作所、 東京大学、 ニッセイアセットマネジメント株式会社など映像制作関係、 金融関係、 製造関係、 建築関係、 教育関係、 医療関係 など幅広い業界で採用されています。 https://www.splashtop.co.jp/

楽天モバイルでスマホ代を節約

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!
スマホ代にお悩みのあなたに朗報です。
楽天モバイルなら、1年間無料キャンペーンを実施中!!
詳しくは、楽天モバイル公式ページへ!!

もっと知りたい!楽天モバイル

販売端末一覧





-プレスリリース

S