橋本塁(サウシュー&STINGRAY)

80.8K Tweets
Opens profile photo
Follow
橋本塁(サウシュー&STINGRAY)
@RuiHashimoto
カメラマンの橋本塁です。水玉ブランド「STINGRAY」のボスです。通称金髪水玉野郎(略して金玉野郎)です。銭湯とサウナと水風呂と温冷浴とバンドと吉幾三先生と神社とカレーと町中華と居酒屋と犬とお笑いと昭和と北の国からとランニングとadidasと何より人が好きです。
北海道伊達→インドニューデリー→北海道伊達→北海道深川→向ケ丘遊園→下北沢→中目黒なうstingray-ss.shop-pro.jpJoined September 2009

橋本塁(サウシュー&STINGRAY)’s Tweets

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

まだ僕のアウフグース受けたことない人はこちらで雰囲気伝わると思いますのでぜひ見てください。 サウナ苦手な人も楽しめるように試行錯誤してますのでぜひ受けにきてください。
youtube.com
【センチュリオンホテルヴィンテージ神戸】ラジオサウナどっとこむ#36【サウナロケ】
【出演】箸休めサトシ (スカイスパYOKOHAMA 熱波師)安住麻里 (サウナ好きのカワウソ作者)ゆぼくん (番組P サウナスパプロフェッショナル)【ゲスト】いいだ。Twitter:https://twitter.com/Aufguss_iida【収録施設】センチュリオンホテルヴィンテージ神戸公式HP:https...
1
34
167
【元KANA-BOON飯田さん 熱波師に】 news.yahoo.co.jp/pickup/6418920 人気ロックバンド・KANA-BOONのベーシストだった飯田祐馬さんは今、サウナの熱波師として新たな夢を追っている。脱退後初めて受けるインタビューで、現在の生活について語ってもらった。
21
930
2,184
【閉店のお知らせ】 吉祥寺Planet Kをいつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。 この度、当店は2022年7月31日の営業を持ちまして閉店致します。詳しくは下記画像の文面をご覧ください。心から感謝の気持ちでいっぱいです、23年間本当にありがとうございました。 吉祥寺Planet Kスタッフ一同
Image
Image
Image
63
4,602
5,203
休んでた間に時代に追いつかれてしまったらしいのでちょっと本気出します DOPING PANDA「Imagine」 youtu.be/AsfjW23Wm_k via
youtube.com
DOPING PANDA「Imagine」
5th FULL ALBUM「Doping Panda」初回生産限定盤(CD+DVD) 3,727円(税抜) / 品番SRCL-12060-1通常盤(CD) 3,300円(税抜) / 品番SRCL-12062収録内容:「Imagine」含む、書き下ろし新曲全10曲収録。初回盤にはMUSIC VIDEO 2曲を収録...
7
145
776
頭に浮かんだ物を試しにデザインしてみて、やっぱり違うなを繰り返しそれらの破片が組み合わさったり新しいデザインの肥やしになったりしてると新シーズンのスタートを作ってるんだなって実感するけど、産みの苦しみってものも同時に味わったりするけど達成感の方が少し上回ったりするんですよね。 😐
3
45

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
LIVE
北海道神恵内村で村長選が告示 27日投開票 「核のごみ」が争点
News · Trending
清原和博さん
Trending with 接触事故, 人命救助
集英社スポルティーバ
February 22, 2022
羽生結弦が北京で舞った『春よ、来い』に表れた”ある変化”。「スケート人生のいろんなものを込めた」
Music · Trending
リーク通り
1,593 Tweets
時事ドットコム(時事通信ニュース)
Yesterday
AIM活性化物質入りフードが商品化 ネコの腎臓病予防に期待 東大大学院宮崎徹教授インタビュー