2020年11月14日

賞味期限は2週間!?「生ワイン」の特徴とおすすめ商品

みなさんは「生ワイン」をご存知でしょうか?生ワインとは、生ビールや生酒のように加熱処理や濾過をしていないワインのこと。ぶどう本来の味わいや香りが楽しめると、ここ数年人気が高まってきているワインです。今回はそんな生ワインの特徴やおすすめについて、詳しくご紹介していきます。

生ワインとは

winomy様ご提供画像

ワインといえば熟成させた豊潤な香りや舌触り、色合いなどを楽しむものですが、「生ワイン」はフレッシュなぶどうの味わいや香りを楽しむことを目的としたワインです。一般的なワインの製造工程は、ぶどうを粉砕または圧搾したあとに樽やタンクに入れて発酵・熟成。そのあと、上澄みを別容器に移し替えて濾過や加熱殺菌を行い、ボトルに詰めるという作業が一連の流れになります。

しかしながら生ワインは発酵・熟成までは同じ工程ですが、そのあとの濾過や加熱殺菌は行わずに「生」の状態でボトル詰めを行うため、色味は日本酒のにごり酒のように少し濁っていますがフレッシュなぶどうの味わいや香りを存分に楽しめるのが特徴です!

生ワインの賞味期限は?

一般的なワインは濾過や加熱殺菌を行っており、そのおいしさや品質を保つために酸化防止剤や保存料などを使用していることから賞味期限がないものがほとんどですよね。しかしながら、生ワインは酸化防止剤や保存料不使用で製造されているため、品質もとてもデリケート!そのため、生ワインの場合は短ければ2週間程、長くとも半年程の賞味期限が設定されています。

また要冷蔵品のものが多いため、購入される場合は賞味期限や保管温度もチェックの上、開栓後は早めに飲むようにしましょう。

生ワインの味や香り

生ワインは濾過を行わずにボトル詰めされるため、ぶどう本来のフルーティさや絶妙な酸味や甘みを感じられるのが特徴。また、鼻から抜ける香りは爽やかで、フレッシュに近い香りを楽しむことができます。

また、加熱殺菌の工程がないため、ぶどうが発酵する際に生じる微炭酸を感じられるのも特徴のひとつ。ワイン特有のクセがあまりなく、ワイン初心者でも飲みやすい口当たりとなっています。ぶどうの産地によって酸味や甘みのバランスが変わってくるため、料理に合わせて選んでみるのもよさそうですよ!

【白ワイン】生ワインおすすめ5

1. 月山山麓ほいりげ

月山山麓ほいりげ(白)

¥1,650〜(税込)/白

ほいりげはフルーツ大国・山形県で作られる、完全無添加の生ワイン。ホイリゲがドイツ語で「今年の」を意味する通り、こちらのワインもその年に採れたぶどうを使用しています。フレッシュで爽やかな甘みや酸味、香りを楽しめる味わいに仕上がっているため魚料理はもちろん、フルーツやチーズなどとも一緒にお楽しみください。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

2. 収穫の詩 セイベル

収穫の詩 セイベル

¥1,320〜/白

長野県の五一わいんで作られる、1年に1度、この時期にしか味わえない限定の白ワイン。セイベル9110種を使用しているためミディアムでスッキリとしており、酸味と果実味のバランスがよいのが特徴です。刺身や寿司などのさっぱりとした和食にもぴったりですよ!

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

3. 収穫の詩 ナイヤガラ

収穫の詩 ナイヤガラ

¥1,320〜/白

こちらも長野県の五一わいんで作られる、限定の白ワイン。芳醇な香りと甘さが特徴のナイヤガラ種を使用しているため、甘い香りで口当たりもやさしく、フルーツやデザートとも相性のよいワインになっています。乳製品とも相性がよいので、チーズケーキやカスタードを使ったデザートなどがおすすめですよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

4. 井筒無添加生ワイン ナイヤガラ

井筒無添加生ワイン 2020 信州塩尻 ナイヤガラ 白 720ml

¥1,633(税込)〜/白

長野県・塩尻、松本産のナイヤガラぶどうを使用した生ワイン。口当たりはやや甘口でフルーティ、飲み終わりにシュワシュワとした微炭酸を味わえるのが特徴です。そのまま冷やして飲むのはもちろん、デザートやチーズとの相性も抜群です。

Yahoo!ショッピングで見る

5. 2020甲州にごり

2020年 甲州にごり

¥1,650(税込)〜/白

山梨県・甲州地区で収穫された甲州種を発行終了直後に瓶詰めした生ワイン。甘さと酸味のバランスが非常によく、生ワインならではのフルーティな味わいを楽しめる1本になっています。こちらのサイトでは限定販売で人気も高いため、早めの予約がおすすめです。

Yahoo!ショッピングで見る

【赤ワイン】生ワインおすすめ5

6. 収穫の詩 マスカットベーリーA

収穫の詩 マスカットベーリーA

¥1,320(税込)〜/赤

こちらもおすすめ白ワインでもご紹介した「収穫の詩」の赤。マスカット・ベーリーAを使用しており、控えめな渋みと上品な酸味、高い香りが楽しめるワインとなっています。寒い時期はすき焼きや鴨鍋などと一緒にいかがでしょうか。

Yahoo!ショッピングで見る

7. 収穫の詩 コンコード

収穫の詩 コンコード

¥1,320(税込)〜/赤

こちらはフルーティな香りで渋みが少なく、初心者でも飲みやすいことで知られるコンコード種を贅沢に使用した「収穫の詩」。飲み口はやや甘口でほどよい酸味と果実の甘味が楽しめるため、鴨料理や鶏肉料理などとも相性がよいのが特徴です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

8. 酸化防止剤無添加ワイン マスカットベリーA

井筒無添加生ワインマスカットベーリーA

¥1,415(税込)〜/赤

こちらは井筒無添加生ワインの赤。ぶどう特有の甘く華やかな香りが楽しめる一方で、しっかりとしたミディアムボディの辛口を楽しめるのが特徴です。そのままはもちろん、冬場はフルーツやシナモンと一緒にホットワインにしていただくのもおすすめ。

Yahoo!ショッピングで見る

9. 井筒無添加生ワイン コンコード

信州塩尻 井筒ワイン 2020 コンコード

¥1,633(税込)〜/赤

こちらは井筒無添加生ワインのコンコード種を使用した赤ワイン。長野県・塩尻、松本で収穫されたぶどうをふんだんに使用しているため、味わいはやや甘口でライトで初心者での飲みやすい種類になっています。香りが高く、後味もスッキリとしているため、赤身の魚料理などにもぴったりですよ!

Yahoo!ショッピングで見る

10. 甲州街道栗原宿産マスカットベーリーA

甲州街道栗原宿産マスカットベーリーA

¥1,760(税込)〜/赤

山梨県山梨市にあった宿場町・栗原宿にある数件の契約栽培農家より仕入れたマスカット・ベーリーAを100%使用した赤ワイン。その年に収穫されるぶどうを使用するからこそ、毎年違った味わいを楽しめるのが特徴です。華やかで高い香り、辛口~ミディアムの味わいなので肉料理はもちろん、カカオ分の高いチョコレートなどとも楽しめそうです。

Yahoo!ショッピングで見る

今年の冬は自宅で生ワインを楽しもう!

ここ数年、人気の高まってきている生ワイン。一般的なワインとは違い、酸化防止剤や保存料を使用していないため賞味期限が設定されているものも多いのですが、ぶどう本来の香りや味わいを存分に楽しめるのが特徴です。その年のぶどうのできによっても毎年違った味わいを楽しめますので、ぜひお気に入りのワインを見つけて毎年この時期の楽しみにしてみてはいかがでしょうか?

商品価格は、2020111日時点での情報です。

この記事をSNSでシェアする