猫は「ゴルゴ13以上のスナイパー」すごすぎる能力 優れた狩り能力を実現させるすごい身体の構造

ノラねこなどは、木に登って野鳥を捕まえることがあります。ねこが木に登れるのは、もちろん、鋭いツメのおかげでもあるのですが、もう1つ、前肢を使って木に抱きつくことができるからです。「ねこ」とことあるごとに比較される「いぬ」は、木に登ることができません。それは、木に抱きつくことができないからです。

前肢を使って木を降りる猫(写真:朝日新聞社)

いぬの前肢は、前方と後方にしか動きません。つまり、いぬにとっての前肢は主に歩行するためのものです。一方、ねこは前肢を前後だけでなく、内側や外側にも自由に動かすことができ、これが抱きつくという動きを可能にしています。この動作も、ネコ科の狩りの特性にあわせて、進化してきた能力です。

捕まえた獲物にしっかり抱きつくのは、逃さないようにするためでもありますが、それだけではありません。牙で脊椎を切断する際に、正確な一撃を与えるためにも、獲物の首にツメを立てた前肢でしっかりと抱きついて、獲物を固定する必要があるからです。

子ねこなどが人間とじゃれついて遊ぶとき、わたしたちの手や足に、多少ツメを立てながら抱きつき、甘がみすることがよくあります。これは獲物にとどめを刺すための殺しの訓練を、わたしたち飼い主を獲物にみたてて練習しているのです。

ねこは困難な任務をすべて1人で遂行するスナイパー

一方、集団で狩りを行うオオカミなどのイヌ科の動物は、群れのメンバーと連携しながら獲物を追跡し、追い込んでゆきます。執拗な追跡によって、獲物が疲れてきたところを、何度もかみついて、出血させて、獲物を徐々に弱らせてゆきます。そして最後に、動けなくなったところを、集団で取り囲んでかみついて獲物を仕留めます。

『ねこはすごい』(朝日文庫)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

イヌ科の動物の狩りには、ネコ科の動物のような瞬発力はあまり必要なく、長距離ランナーのような持久力が必要です。したがって、イヌ科動物の四肢は、疲れにくい筋肉である「赤筋」の割合が高くなります。

また、集団で取り囲んで時間をかけて仕留めるために、瞬殺のハンターのねこのような獲物にがっちりと抱きつく力も、あまり必要ではありません。「いぬ」と「ねこ」の狩りに必要な身体能力は、それぞれのハンティング方法の特徴に応じて特化しています。

しかし、いぬは集団で狩りをするのに対して、ねこは狩りをするための能力を、1匹ですべて持っていることを考えれば、身体能力のポテンシャルは、「ねこ」のほうが断然すぐれていると考えてもよいでしょう。

いってみれば、困難な任務をすべて1人で遂行するスナイパー「ゴルゴ13」と同等、あるいはそれ以上の能力を、「ねこ」は持っていると言ってもよいのではないでしょうか。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
  • 新型コロナ、長期戦の混沌
  • 「韓国フェミニズム」知られざるその後
  • 財新
  • 日本野球の今そこにある危機
トレンドライブラリーAD
人気の動画
メタバース沸騰が「過去のブーム」とまるで違う点
メタバース沸騰が「過去のブーム」とまるで違う点
TOTO、60万円超「究極トイレ」が世界で売れる理由
TOTO、60万円超「究極トイレ」が世界で売れる理由
韓国大統領選に中年世代の悲哀が見えるワケ
韓国大統領選に中年世代の悲哀が見えるワケ
ギンザシックス、年末売り上げ「過去最高」の真相
ギンザシックス、年末売り上げ「過去最高」の真相
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
生保選びの新常識!<br>保険見直しの鉄則

コロナ禍を機に医療保険への加入が一時急伸するなど消費行動が大きく変わった生命保険。本当に必要な保険とは何か。商品見直しから生保各社の経営、営業のあり方まで最新情報を掲載。国の制度を理解したうえで、保険の契約を効果的に見直しましょう。

東洋経済education×ICT