足立康史 衆議院議員@adachiyasushiトリガー条項の凍結解除https://twitter.com/adachiyasushi/status/1467706610852446208… に向けて、先の経産相発言https://nikkei.com/article/DGXZQOUA300QU0Q2A130C2000000/… に引き続いて総理答弁を取ったのは玉木代表の力ですね!ありがとうございました! トリガー条項の凍結解除には法改正が不可欠ですので、引き続き力を合わせて、速やかな対応を求めてまいりましょう!The media could not be played.ReloadQuote Tweet玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro · Feb 21岸田総理、金曜日の予算委員会での私とのやりとりにも言及しながら、ガソリン高騰対策としてトリガー条項の凍結解除について具体的かつ早急な検討を明言!これで前に進む。 #国民民主党 #玉木雄一郎 #代表 #トリガー条項 #凍結解除12:42 AM · Feb 21, 2022·Twitter for iPhone188 Retweets27 Quote Tweets792 Likes
玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro·Feb 21Replying to @adachiyasushi足立さん、ありがとうございます。共に法案提出した同志として、実現に向けて頑張りましょう。1351383
かまつか@Ys_journal·Feb 21Replying to @adachiyasushi法改正のほか地方自治体との協議も必要で現実的でないとありますがどうなんでしょうか?Quote Tweet高市早苗@takaichi_sanae · Feb 19トリガー条項凍結解除には、法改正が必要で、地方税源が1000億円の減収となりますから地方公共団体との協議も必要になり、時間がかかります。また、トリガー条項では灯油と重油は対象外になります。自民党政調会案が最も現実的だと思います。