日本マンガ学会事務局担当の宮本大人様に、漫画規制の外圧の情報提供をしたくリプ致します。1月から国連でサイバー犯罪条約の議論が始まり、”外見上未成年に見える実在しない児童(漫画やアニメ)の性描写”を、国際条約で児童ポルノとして規制する動きが出てます。
Thread
Conversation
Replying to
2
31
30
国連での審議を経て、正式な条約草案が国連総会に提出されるのが2023年9月です。もし仮にロシア案で条約が決まり日本が批准すると、日本も児童ポルノ禁止法で漫画やアニメを規制する国際法上の義務が発生します。そうなると日本の漫画・アニメは壊滅的打撃を受けるでしょう
Quote Tweet
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)
@yamadataro43
·
国連のサイバー犯罪条約の改訂作業、外務省・総務省・警察庁・法務省等と日本人、日本企業の表現の自由・通信の秘密・プライバシーが侵害されることのないよう対応中。表現や通信への保護が後退することがないよう全力で対応します。サイバー国際条約、国連決議で言論封殺懸念 afpbb.com/articles/-/334
1
32
30
1
18
17
1
16
18
1
7
11
1
10
15
著作権および関連する権利の侵害に関する犯罪も条約での規制対象にせよという提案が出てますので、仮に著作権違反の非親告罪化が提案されたとすると、二次創作の存亡にも大きく関わってきます。
1
17
23
なお2019年に国連が児童ポルノ規制条約ガイドラインで、漫画やアニメを全面的に規制しようとした時、国連に意見を届けて、規制条項を全面削除させたのが”創作表現規制に反対する10代の会”です。 これはその時に彼らが国連に提出した意見書です。
19
25
Replying to
1
6
5
この件、わざわざ私を名指しでメンションしておきながら、私は事務局スタッフではない旨、リプライと引用リツイートでお伝えしても24時間以上放置されています。誤情報が拡散し続けていますので、元ツイートの削除をお願いしたいです。
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Television
1 hour ago
Watch What Happens: Live airing on Bravo
Bloomberg Quicktake
This morning
Light rain brings hope for fire-ravaged Argentina province
NHL
4 hours ago
Jets at Flames