ここから本文です。

新型コロナウイルス感染者の発生状況について

2022年2月21日更新

静岡県が公表した新型コロナウイルス感染症の感染状況に関する情報等についてまとめたページです。
最新の情報は静岡県公式ホームページをご覧ください。

令和4年2月21日 市内52人 累計感染者数4,236人

1 市内の状況について(2月21日県公表分)
令和4年2月21日、沼津市にて、52人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は4,236人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月21日県公表分)
沼津市内の保育園において計12名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を行いました。また、濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 市民福祉部(児童福祉施設)の業務については、継続して行います。
沼津市立病院に勤務する病院職員(8名)
  • 外来診療は、2月22日(火曜日)から緊急を除く患者の診療を一時停止します。
  • 入院診療は、全ての診療科で緊急を除く新規入院患者の受入れを一時停止します。
  • 救急業務は、通常どおり実施します。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 静岡県の病床占有率(2月21日県公表分)
静岡県全体 65.7パーセント 県東部地域 76.2パーセント

6 市立小中学校教職員の感染について(2月21日市教育委員会公表分)

7 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月21日市教育委員会公表分)

令和4年2月20日 市内79人 累計感染者数4,184人

1 市内の状況について(2月20日県公表分)
令和4年2月20日、沼津市にて、79人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は4,184人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月20日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を行いました。また、濃厚接触者がいないことを確認しました。
  • 市民福祉部(児童福祉施設)の業務については、継続して行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 静岡県の病床占有率(2月20日県公表分)
静岡県全体 68.1パーセント 県東部地域 76.9パーセント

令和4年2月19日 市内147人 累計感染者数4,105人

1 市内の状況について(2月19日県公表分)
令和4年2月19日、沼津市にて、147人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は4,105人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月19日県公表分)
沼津市内の事業所において計5名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 静岡県の病床占有率(2月19日県公表分)
静岡県全体 65.4パーセント 県東部地域 73.7パーセント

令和4年2月18日 市内76人 累計感染者数3,958人

1 市内の状況について(2月18日県公表分)
令和4年2月18日、沼津市にて、76人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,958人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月18日県公表分)
沼津市内の高齢者施設において計5名、保育園において計7名の陽性者が判明し、計2件12名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市建設部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を行いました。また、来庁者に濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 建設部の業務への影響はないため、通常どおり業務を行います。
沼津市立病院に勤務する病院職員(5名)
  • 外来診療は通常どおり実施します。
  • 院診療は全ての診療科で緊急を除く新規入院患者の受入れを一時停止します。
  • その他の業務は、通常どおり実施します。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
2月17日時点での県全体の、オミクロン株の判明者数は1,519名です。

5 静岡県の病床占有率(2月18日県公表分)
静岡県全体 64.2パーセント  県東部地域 73.9パーセント

6 市立小中学校教職員の感染について(2月18日市教育委員会公表分)

7 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月18日市教育委員会公表分)

令和4年2月17日 市内96人 累計感染者数3,882人

1 市内の状況について(2月17日県公表分)
令和4年2月17日、沼津市にて、96人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,882人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月17日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 本市職員の感染について
沼津市立病院に勤務する看護師(4名)
  • 沼津市立病院では、全診療科において緊急を除く新規入院患者の受入れを一時停止します。
  • 外来診療等その他の業務は、通常どおり実施します。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 市立小中学校教職員の感染について(2月17日市教育委員会公表分)

6 静岡県の病床占有率(2月17日県公表分)
静岡県全体 63.6パーセント 県東部地域 69.8パーセント

令和4年2月16日 市内74人 累計感染者数3,786人

1 市内の状況について(2月16日県公表分)
令和4年2月16日、沼津市にて、74人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,786人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月16日県公表分)
沼津市内の幼稚園において計8名、保育園において計5名、事業所において計8名の陽性者が判明し、計3件21名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を行いました。また、濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 市民福祉部(児童福祉施設)の業務については、継続して行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 静岡県の病床占有率(2月16日県公表分)
静岡県全体 64.8パーセント 県東部地域 68.6パーセント

令和4年2月15日 市内57人 累計感染者数3,712人

1 市内の状況について(2月15日県公表分)
令和4年2月15日、沼津市にて、57人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,712人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月15日県公表分)
沼津市内の医療機関(沼津市立病院)において計12名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を行いました。また、濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 市民福祉部(児童福祉施設)の業務については、継続して行います。

4  県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 静岡県の病床占有率(2月15日県公表分)
静岡県全体 63.4パーセント 県東部地域 66.5パーセント

6 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月15日市教育委員会公表分)

令和4年2月14日 市内51人 累計感染者数3,655人

1 市内の状況について(2月14日県公表分)
令和4年2月14日、沼津市にて、51人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,655人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月14日県公表分)
沼津市内の学校において計5名、高齢者施設において2件計15名(内訳はそれぞれ6名、9名)の陽性者が判明し、計3件20名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
沼津市立病院に勤務する医療技術職員(1名)及び事務職員(1名)
  • 当該職員との濃厚接触に該当する患者及び職員はいないことを確認しています。
  • 診療等の業務は通常どおり実施します。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 静岡県の病床占有率(2月14日県公表分)
静岡県全体 61.0パーセント 県東部地域 62.4パーセント

6 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月14日市教育委員会公表分)

令和4年2月13日 市内73人 累計感染者数3,604人

1 市内の状況について(2月13日県公表分)
令和4年2月13日、沼津市にて、73人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,604人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月13日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 静岡県の病床占有率(2月13日県公表分)
静岡県全体 60.2パーセント 県東部地域 55.5パーセント

令和4年2月12日 市内53人 累計感染者数3,531人

1 市内の状況について(2月12日県公表分)
令和4年2月12日、沼津市にて、53人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,531人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月12日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室等の消毒を行いました。また、濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 市民福祉部(児童福祉施設)の業務については、継続して行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 静岡県の病床占有率(2月12日県公表分)
静岡県全体 58.0パーセント 県東部地域 52.3パーセント

令和4年2月11日 市内92人 累計感染者数3,478人

1 市内の状況について(2月11日県公表分)
令和4年2月11日、沼津市にて、92人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,478人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月11日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、来週金曜日に発表されるため、来週金曜日までの公表はありません。

4 静岡県の病床占有率(2月11日県公表分)
静岡県全体 58.4パーセント 県東部地域 55.3パーセント

令和4年2月10日 市内90人 累計感染者数3,386人

1 市内の状況について(2月10日県公表分)
令和4年2月10日、沼津市にて、90人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,386人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月10日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室等の消毒を行いました。また、濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 市民福祉部(児童福祉施設)の業務については、継続して行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
2月9日時点での県全体の、オミクロン株の判明者数は1,103名です。

5 静岡県の病床占有率(2月10日県公表分)
静岡県全体 58.2パーセント 県東部地域 53.0パーセント

6 市立小中学校教職員の感染について(2月10日市教育委員会公表分)

7 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月10日市教育委員会公表分)

令和4年2月9日 市内91人 累計感染者数3,296人

1 市内の状況について(2月9日県公表分)
令和4年2月9日、沼津市にて、91人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,296人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月9日県公表分)
沼津市内の医療機関(望星第一クリニック)において計5名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 静岡県の病床占有率(2月9日県公表分)
静岡県全体 56.6パーセント  県東部地域 49.1パーセント

5 市立小中学校教職員の感染について(2月9日市教育委員会公表分)

6 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月9日市教育委員会公表分)

令和4年2月8日 市内78人 累計感染者数3,205人

1 市内の状況について(2月8日県公表分)
令和4年2月8日、沼津市にて、78人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,205人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月8日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
338.9人(2月8日現在)

5 市立小中学校教職員の感染について(2月8日市教育委員会公表分)

6 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月8日市教育委員会公表分)

令和4年2月7日 市内107人 累計感染者数3,127人

1 市内の状況について(2月7日県公表分)
県の発表により、2月4日に公表した沼津市居住者1名について取り下げられたため、陽性者数からは除外します。
※なお、これに伴う付番の変更はありません。

令和4年2月7日、沼津市にて、107人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,127人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月7日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を行いました。また、来庁者に濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 市民福祉部の業務への影響はないため、通常どおり業務を行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
346.4人(2月7日現在)

6 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月7日市教育委員会公表分)

令和4年2月6日 市内80人 累計感染者数3,020人

1 市内の状況について(2月6日県公表分)
令和4年2月6日、沼津市にて、80人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は3,020人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月6日県公表分)
沼津市内の障がい者(児)施設において計8名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を行いました。また、濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 市民福祉部の業務は継続して行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
307.0人(2月6日現在)

令和4年2月5日 市内92人 累計感染者数2,940人

1 市内の状況について(2月5日県公表分)
令和4年2月5日、沼津市にて、92人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,940人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月5日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
289.4人(2月5日現在)

令和4年2月4日 市内93人 累計感染者数2,848人

1 市内の状況について(2月4日県公表分)
令和4年2月4日、沼津市にて、93人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,848人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月4日県公表分)
沼津市内の医療機関(西島病院)において計5名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
2月3日時点での県全体の、オミクロン株の判明者数は762名です。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
278.8人(2月4日現在)

5 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月4日市教育委員会公表分)

令和4年2月3日 市内81人 累計感染者数2,755人

1 市内の状況について(2月3日県公表分)
令和4年2月3日、沼津市にて、81人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,755人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(2月3日県公表分)
沼津市内の事業所において計5名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を行いました。また、濃厚接触者については、特定されております。
  • 市民福祉部(児童福祉施設)の業務は継続して行います。
沼津市立病院に勤務する看護職員(1名)
  • 当該職員との濃厚接触者については特定されております。
  • 市立病院では、陽性者が確認された当該病棟の新規入院患者の受入れを一時中止しますが、その他の業務は通常どおり実施します。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
258.6人(2月3日現在)

6 市立小中学校における学級閉鎖等について(2月3日市教育委員会公表分)

令和4年2月2日 市内106人 累計感染者数2,674人

1 市内の状況について(2月2日県公表分)
令和4年2月2日、沼津市にて、106人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,674人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

沼津市においては、初めて100人を超える新規感染者が確認されました。

2 クラスターの発生について(2月2日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 本市職員の感染について
本市に勤務する職員のうち、財務部において2名、市民福祉部において1名、教育委員会事務局において1名、計4名の陽性が確認されました。
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を実施しました。また、来庁者に濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 各業務は継続して実施します。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
252.2人(2月2日現在)

令和4年2月1日 市内92人 累計感染者数2,568人

1 市内の状況について(2月1日県公表分)
令和4年2月1日、沼津市にて、92人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,568人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

沼津市においては、初めて90人を超える新規感染者が確認されました。

2 クラスターの発生について(2月1日県公表分)
沼津市内の障害者(児)施設において計10名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市建設部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を実施しました。また、来庁者に濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 建設部の業務への影響はないため、通常どおり業務を行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
239.4人(2月1日現在)

6 市立小中学校教職員の感染について(2月1日市教育委員会公表分)

令和4年1月31日 市内33人 累計感染者数2,476人

1 市内の状況について(1月31日県公表分)
令和4年1月31日、沼津市にて、33人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
累計感染者数は2,476人です。詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(1月31日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(2名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を実施しました。また、濃厚接触者については、特定されています。
  • 市民福祉部(児童福祉施設)の業務については、継続して行います。
本市産業振興部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を実施しました。また、来庁者に濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 産業振興部の業務への影響はないため、通常どおり業務を行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
227.2人(1月31日現在)

6 市立小中学校における学級閉鎖等について(1月31日市教育委員会公表分)

令和4年1月30日 市内47人 累計感染者数2,443人

1 市内の状況について(1月30日県公表分)
令和4年1月30日、沼津市にて、47人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,443人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(1月30日県公表分)
沼津市内の医療機関(聖隷沼津病院)において計5名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
228.8人(1月30日現在)

令和4年1月29日 市内71人 累計感染者数2,396人

1 市内の状況について(1月29日県公表分)
令和4年1月29日、沼津市にて、71人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,396人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(1月29日県公表分)
沼津市内の学校において計5名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員(2名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を行いました。また、濃厚接触者については、特定されております。
  • 市民福祉部(児童福祉施設)の業務については、2月6日(日)まで利用を一部制限し業務を行います。
本市企画部に勤務する職員(1名)
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を実施しました。また、来庁者に濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 企画部の業務への影響はないため、通常どおり業務を行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
240.0人(1月29日現在)

令和4年1月28日 市内56人 累計感染者数2,325人

1 市内の状況について(1月28日県公表分)
令和4年1月28日、56人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,325人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(1月28日県公表分)
沼津市内の学校において計10名、高齢者施設において計7名の陽性者が判明し、計2件17名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市都市計画部に勤務する職員
  • 当該職員が勤務する執務室の消毒を実施しました。また、来庁者に濃厚接触者がいないことを確認しています。
  • 都市計画部の業務への影響はないため、通常どおり業務を行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月28日県公表分)
1月27日時点での県全体の、オミクロン株の判明者数は428名です。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
232.5人(1月28日現在)

6 市立小中学校における学級閉鎖等について(1月28日市教育委員会公表分)

令和4年1月27日 市内69人 累計感染者数2,269人

1 市内の状況について(1月27日県公表分)
令和4年1月27日、沼津市にて、69人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,269人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(1月27日県公表分)
沼津市内の高齢者施設において計6名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、陽性者と接触した可能性のある者が特定されていることから、県は施設名を公表しないとのことです。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 本市職員の感染について
本市市民福祉部に勤務する職員
  • 本市職員は、1月24日(月曜日)出勤後、体調不良のため途中帰宅しました。
  • 1月25日(火曜日)に発熱の症状が生じたため、抗原検査を実施した結果、陽性となったことが同日確認されました。
  • 県東部保健所の調査によると、濃厚接触者は同居親族と友人。
  • 当該職員が勤務する執務室は、1月24日(月曜日)に消毒を実施しました。
  • 市民福祉部の業務への影響はないため、1月28日(金曜日)以降も、通常どおり業務を行います。
本市水道部に勤務する職員
  • 県内陽性者の濃厚接触者とされた本市職員が、1月21日(金曜日)から自宅待機していたが、1月25日(火曜日)に発熱の症状が生じたため、抗原検査を実施した結果、陽性となったことが同日確認されました。
  • 県東部保健所の調査によると、濃厚接触者はいませんでした。
  • 当該職員が勤務する執務室は、1月21日(金曜日)に消毒を実施しました。
  • 水道部の業務への影響はないため、1月28日(金曜日)以降も、通常どおり業務を行います。
本市教育委員会事務局に勤務する職員
  • 県内陽性者の濃厚接触者とされた本市職員が、1月20日(木曜日)から自宅待機していたが、1月24日(月曜日)に発熱の症状が生じたため、1月25日(火曜日)に抗原検査を実施した結果、陽性となったことが同日確認されました。
  • 県東部保健所の調査によると、濃厚接触者はいませんでした。
  • 当該職員が勤務する執務室は、1月20日(木曜日)に消毒を実施しました。
  • 教育委員会事務局の業務への影響はないため、1月28日(金曜日)以降も、通常どおり業務を行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
237.3人(1月27日現在)

6 市立小中学校における学級閉鎖等について(1月27日市教育委員会公表分)

令和4年1月26日 市内82人 累計感染者数2,200人

1 市内の状況について(1月26日県公表分)
令和4年1月26日、沼津市にて、82人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,200人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

沼津市においては、初めて80人を超える新規感染者が確認されました。

2 クラスターの発生について(1月26日県公表分)
沼津市内の幼稚園において計7名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、陽性者と接触した可能性のある者が特定されていることから、県は園名を公表しないとのことです。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染力が強いオミクロン株がまん延していると見られる状況下において、市内で複数のクラスターが確認されるなど、急速な感染拡大が進んでおり、同時に家庭内感染のリスクも高まっております。感染拡大防止に向け、人が集まる場所のほか、職場やご家庭などでの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
233.0人(1月26日現在)

5 市立小中学校教職員の感染について(1月26日市教育委員会公表分)

令和4年1月25日 市内69人 累計感染者数2,118人

1 市内の状況について(1月25日県公表分)
令和4年1月25日、沼津市にて、69人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,118人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(1月25日県公表分)
沼津市内の学校の部活動において計5名、高齢者施設において計32名の陽性者が判明し、計2件37名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、陽性者と接触した可能性のある者が特定されていることから、県は学校名及び施設名を公表しないとのことです。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
206.4人(1月25日現在)

5 市立小中学校における学級閉鎖等について(1月25日市教育委員会公表分)
学級閉鎖 小学校3校 
学年閉鎖 小学校1校

令和4年1月24日 市内36人 累計感染者数2,049人

1 市内の状況について(1月24日県公表分)
令和4年1月24日、沼津市にて、36人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,049人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(1月24日県公表分)
沼津市内の事業所において計7名の陽性者が判明し、感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、陽性者と接触した可能性のある者が特定されていることから、県は事業所名を公表しないとのことです。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
191.0人(1月24日現在)

5 市立小中学校における学級閉鎖等について(1月24日市教育委員会公表分)
学級閉鎖 中学校1校 

令和4年1月23日 市内68人 累計感染者数2,013人

1 市内の状況について(1月23日県公表分)
令和4年1月23日、沼津市にて、68人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は2,013人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(1月23日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
183.6人(1月23日現在)

令和4年1月22日 市内57人 累計感染者数1,945人

1 市内の状況について(1月22日県公表分)
令和4年1月22日、沼津市にて、57人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 累計感染者数は1,945人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

2 クラスターの発生について(1月22日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の総数については、毎週金曜日に発表されるため、木曜日までの公表はありません。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
177.2人(1月22日現在)

令和4年1月21日 市内65人 累計感染者数1,888人

1 市内の状況について(1月21日県公表分)
令和4年1月21日、沼津市にて、65人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は1,888人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

県全体の新規感染者数は3日連続で過去最高を更新です。

2 クラスターの発生について(1月21日県公表分)
沼津市内の事業所において計6名の陽性者が判明し、感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、陽性者と接触した可能性のある者が特定されていることから、県は事業所名を公表しないとのことです。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 本市職員の感染について
県内32733例目は、本市水道部に勤務する職員
  • 本市職員は、1月16日(日曜日)に発熱の症状が生じたため、1月17日(月曜日)は出勤せず、病院にてPCR検査を実施した結果、陽性となったことが1月18日(火曜日)に確認されました。
  • 県東部保健所の調査によると、濃厚接触者はいませんでした。
  • 当該職員が勤務する執務室は、1月17日(月曜日)に消毒を実施しました。
  • 水道部の業務への影響はないため、通常どおり業務を行います。

4 県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月21日県公表分)
1月20日時点での県全体の、オミクロン株の判明者数は207名です。

5 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
158.0人(1月21日現在)

令和4年1月20日 市内61人 累計感染者数1,823人

1 市内の状況について(1月20日県公表分)
令和4年1月20日、沼津市にて、61人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は1,823人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

県全体の1日あたりの新規感染者数1,050名は過去最高です。
また、沼津市においては、初めて60人を超える新規感染者が確認されました。

2 クラスターの発生について(1月20日県公表分)
沼津市内の学校において計6名の陽性者が判明し、感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、陽性者と接触した可能性のある者が特定されているため、県は学校名を公表しないとのことです。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

3 県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の公表については、毎週金曜日に総数をお知らせする形となりました。このことから、木曜日までの公表はありません。

4 沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
146.3人(1月20日現在)

5 市立小中学校における学級閉鎖等について(1月20日市教育委員会公表分)
学級閉鎖 小学校2校 
学年閉鎖 小学校1校

令和4年1月19日 市内32人 累計感染者数1,762人

令和4年1月19日、沼津市にて、1,733例目(県内30,818例目)、1,734例目(県内30,819例目)、1,735例目(県内30,822例目)、1,736~1,739例目(県内30,825~30,828例目)、1,740例目(県内30,830例目)、1,741例目(県内30,845例目)、1,742例目(県内30,849例目)、1,743例目(県内30,851例目)、1,744例目(県内30,852例目)、1,745例目(県内30,854例目)、1,746例目(県内30,855例目)、1,747例目(県内30,857例目)、1,748例目(県内30,868例目)、1,749例目(県内30,870例目)、1,750~1,753例目(県内30,879~30,882例目)、1,754例目(県内30,886例目)、1,755例目(県内30,896例目)、1,756例目(県内30,898例目)、1,757例目(県内30,901例目)、1,758~1,763例目(県内30,904~30,909例目)、1,764例目(県内30,954例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

県全体の1日あたりの新規感染者数877名は過去最高です。

クラスターの発生について(1月19日県公表分)
沼津市内の高齢者施設において計5名の陽性者が判明し、感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、陽性者と接触した可能性のある者が特定されているため、施設名は公表しないとのことです。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け、引き続き注意喚起等を実施してまいります。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の公表については、毎週金曜日に総数をお知らせする形となりました。このことから、木曜日までの公表はありません。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
130.4人(1月19日現在)

令和4年1月18日 市内40人 累計感染者数1,730人

令和4年1月18日、沼津市にて、1,693~1,695例目(県内30,187~30,189例目)、1,696例目(県内30,191例目)、1,697例目(県内30,195例目)、1,698例目(30,198例目)、1,699例目(県内30,199例目)、1,700~1,702例目(県内30,206~30,208例目)、1,703~1,705例目(県内30,214~30,216例目)、1,706~1,714例目(県内30,218~30,226例目)、1,715例目(県内30,228例目)、1,716~1,719例目(県内30,240~30,243例目)、1,720例目(県内30,248例目)、1,721例目(県内30,249例目)、1,722~1,724例目(県内30,253~30,255例目)、1,725~1,727例目(県内30,259~30,261例目)、1,728例目(県内30,266例目)、1,729例目(県内30,267例目)、1,730~1,732例目(県内30,270~30,272例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

クラスターの発生について(1月18日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の公表については、毎週金曜日に総数をお知らせする形となりました。このことから、木曜日までの公表はありません。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
124.0人(1月18日現在)

令和4年1月17日 市内22人 累計感染者数1,690人

令和4年1月17日、沼津市にて、1,671例目(県内29,728例目)、1,672例目(県内29,731例目)、1,673例目(県内29,734例目)、1,674例目(29,735例目)、1,675~1,678例目(県内29,742~29,745例目)、1,679例目(県内29,747例目)、1,680例目(県内29,749例目)、1,681例目(県内29,751例目)、1,682例目(県内29,752例目)、1,683例目(県内29,755例目)、1,684例目(県内29,760例目)、1,685例目(県内29,761例目)、1,686例目(県内29,763例目)、1,687例目(県内29,766例目)、1,688例目(県内29,767例目)、1,689例目(県内29,768例目)、1,690例目(県内29,771例目)、1,691例目(県内29,773例目)、1,692例目(県内29,774例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

クラスターの発生について(1月17日県公表分)
本日、市内での新たなクラスターの発生はありませんでした。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について
県のオミクロン株陽性者の公表については、毎週金曜日に総数をお知らせする形となりました。このことから、本日から木曜日までの公表はありません。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
105.4人(1月17日現在)

令和4年1月16日 市内56人 累計感染者数1,668人

令和4年1月16日、沼津市にて、1,615~1,620例目(県内29,167~29,172例目)、1,621例目(県内29,175例目)、1,622~1,627例目(県内29,177~29,182例目)、1,628例目(県内29,186例目)、1,629例目(県内29,187例目)、1,630~1,633例目(県内29,190~29,193例目)、1,634例目(県内29,195例目)、1,635例目(県内29,196例目)、1,636~1,640例目(県内29,198~29,202例目)、1,641例目(県内29,204例目)、1,642~1,645例目(県内29,206~29,209例目)、1,646例目(県内29,212例目)、1,647例目(県内29,215例目)、1,648例目(県内29,217例目)、1,649例目(県内29,218例目)、1,650例目(県内29,221例目)、1,651例目(県内29,222例目)、1,652例目(県内29,224例目)、1,653例目(県内29,225例目)、1,654~1,656例目(県内29,231~29,233例目)、1,657~1,659例目(県内29,235~29,237例目)、1,660例目(県内29,242例目)、1,661例目(県内29,243例目)、1,662~1,665例目(県内29,246~29,249例目)、1,666例目(県内29,252例目)、1,667例目(県内29,255例目)、1,668例目(県内29,258例目)、1,669例目(県内29,260例目)、1,670例目(県内29,261例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

沼津市においては、初めて50人を超える新規感染者が確認されました。

クラスターの発生について(1月16日県公表分)
沼津市内の知人・友人の会食において3件計20名(内訳はそれぞれ8名、6名、6名)、スナックにおいて1件計6名の陽性者が判明し、計4件26名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、スナックについては、利用客が特定できていることから、店名は公表しないとのことです。
沼津市内で複数のクラスターが確認されたのは、8月24日以来となります。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け引き続き注意喚起等を実施してまいります。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月16日県公表分)
本日新たなオミクロン株陽性者の公表はありませんでした。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
100.0人(1月16日現在)

令和4年1月15日 市内21人 累計感染者数1,612人

令和4年1月15日、沼津市にて、1,594例目(県内28,811例目)、1,595例目(県内28,812例目)、1,596例目(県内28,814例目)、1,597~1,600例目(県内28,820~28,823例目)、1,601例目(県内28,825例目)、1,602例目(県内28,826例目)、1,603例目(県内28,830例目)、1,604例目(県内28,831例目)、1,605~1,609例目(県内28,833~28,837例目)、1,610~1,612例目(県内28,839~28,841例目)、1,613例目(県内28,851例目)、1,614例目(県内28,852例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。なお、市内での新たなクラスターの発生はありません。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月15日現在)
本日、新たな変異株(オミクロン株)について、県からの新たな公表はありませんでした。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
74.0人(1月15日現在)

令和4年1月14日 市内43人 累計感染者数1,591人

令和4年1月14日、沼津市にて、1,551例目(県内28,121例目)、1,552例目(県内28,204例目)、1,553例目(県内28,205例目)、1,554~1,557例目(県内28,209~28,212例目)、1,558例目(県内28,216例目)、1,559~1,563例目(県内28,219~28,223例目)、1,564例目(県内28,226例目)、1,565例目(県内28,229例目)、1,566~1,572例目(県内28,231~28,237例目)、1,573例目(県内28,240例目)、1,574例目(県内28,241例目)、1,575~1,577例目(県内28,243~28,245例目)、1,578~1,580例目(県内28,251~28,253例目)、1,581例目(県内28,255例目)、1,582~1,589例目(県内28,261~28,268例目)、1,590~1,592例目(県内28,273~28,275例目)、1,593例目(県内28,280例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。なお、市内での新たなクラスターの発生はありません。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

県全体の新規感染者数が500人以上となるのは、8月29日の500人以来となります。
また、沼津市においては、初めて40人を超える新規感染者が確認されました。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月14日県公表分)
本日新たなオミクロン株陽性者の公表はありませんでした。
なお、1月11日にオミクロン株陽性者の濃厚接触者として新たに特定された8名においては、検査の結果いずれも陰性であり、現時点で体調不良者はいません。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
67.0人(1月14日現在)

令和4年1月13日 市内31人 累計感染者数1,548人

令和4年1月13日、沼津市にて、1,520例目(県内27,745例目)、1,521例目(県内27,765例目)、1,522例目(県内27,766例目)、1,523例目(県内27,771例目)、1,524例目(県内27,772例目)、1,525例目(県内27,778例目)、1,526~1,528例目(県内27,782~27,784例目)、1,529~1,533例目(県内27,786~27,790例目)、1,534~1,536例目(県内27,792~27,794例目)、1,537例目(県内27,796例目)、1,538例目(県内27,797例目)、1,539~1,541例目(県内27,801~27,803例目)、1,542~1,546例目(県内27,805~27,809例目)、1,547~1,550例目(県内27,813~27,816例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

県全体の新規感染者数が300人を超えるのは、9月4日の302人以来となります。
また、沼津市において、30人を超える新規感染者数が確認されたのは、8月26日の37人以来となります。

クラスターの発生について(1月13日県公表分)
沼津市内の高齢者施設において、計7名の陽性者が判明し、感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、濃厚接触者と接触した可能性のある利用者が特定されていることから、施設名は公表しないとのことです。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け引き続き注意喚起等を実施してまいります。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月13日県公表分)
本日新たなオミクロン株陽性者の公表はありませんでした。
なお、1月10日にオミクロン株陽性者の濃厚接触者として新たに特定された2名においては、検査の結果いずれも陰性であり、現時点で体調不良者はいません。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
49.5人(1月13日現在)

令和4年1月12日 市内20人 累計感染者数1,517人

令和4年1月12日、沼津市にて、1,500例目(県内27,611例目)、1,501例目(県内27,612例目)、1,502例目(県内27,615例目)、1,503例目(県内27,619例目)、1,504例目(県内27,621例目)、1,505例目(県内27,623例目)、1,506例目(県内27,628例目)、1,507例目(県内27,629例目)、1,508例目(県内27,633例目)、1,509例目(県内27,634例目)、1,510例目(県内27,642例目)、1,511例目(県内27,644例目)、1,512~1,514例目(県内27,646~27,648例目)、1,515例目(県内27,651例目)、1,516~1,519例目(県内27,654~27,657例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

県全体の新規感染者数が200人を超えるのは、9月8日の220人以来となります。
また、沼津市において、20人の新規感染者数が確認されたのは、9月4日の26人以来となります。

クラスターの発生について(1月12日県公表分)
沼津市内のこども園において、計6名の陽性者が判明し、感染者集団(クラスター)が確認されました。
なお、陽性者と接触した可能性のある者が特定されているため、施設名は公表しないとのことです。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け引き続き注意喚起等を実施してまいります。

引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月12日県公表分)
1月12日、国立遺伝学研究所(三島市)にゲノム解析を依頼した3名の検体について、オミクロン株であることが判明しました。現在までに39名(政令市公表分を含む)のオミクロン株感染者が確認されています。今回判明した感染者のうち、東部地域の東部保健所管内で1名、年代は高齢者であると公表されています。本日発表した感染者3名の濃厚接触者は、全て特定しており、感染者との最終接触後14日間の外出自粛を要請しているとのことです。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
33.5人(1月12日現在)

令和4年1月11日 市内5人 累計感染者数1,497人

令和4年1月11日、沼津市にて、1,495例目(県内27,469例目)、1,496例目(県内27,471例目)、1,497例目(県内27,479例目)、1,498例目(県内27,485例目)、1,499例目(県内27,486例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。なお、市内でのクラスターの発生は確認されておりません。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

感染の再拡大を防止するため、引き続き、油断することなく基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月11日県公表分)
1月8日にオミクロン株陽性者の濃厚接触者として新たに特定された4名においては、検査の結果いずれも陰性であり、現時点で体調不良者はいません。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
25.0人(1月11日現在)

令和4年1月10日 市内12人 累計感染者数1,492人

令和4年1月10日、沼津市にて、1,483例目(県内27,410例目)、1,484例目(県内27,411例目)、1,485例目(県内27,413例目)、1,486~1,492例目(県内27,415~27,421例目)、1,493例目(県内27,423例目)、1,494例目(県内27,425例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

クラスターの発生について(1月10日県公表分)
沼津市内において知人等の集まりで感染者集団(クラスター)が確認されました。
沼津市内でのクラスターの発生は、9月8日以来となります。
市といたしましては、県と連携しながら、感染拡大防止に向け引き続き注意喚起等を実施してまいります。

感染の再拡大を防止するため、引き続き、油断することなく基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月10日県公表分)
1月8日にオミクロン株陽性者の濃厚接触者として特定された2名においては、検査の結果いずれも陰性であり、現時点で体調不良者はいません。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
22.3人(1月10日現在)

令和4年1月9日 市内7人 累計感染者数1,480人

令和4年1月9日、沼津市にて、1,476例目(県内27,289例目)、1,477例目(県内27,290例目)、1,478例目(県内27,307例目)、1,479例目(県内27,314例目)、1,480例目(県内27,315例目)、1,481例目(県内27,317例目)、1,482例目(県内27,318例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。なお、市内でのクラスターの発生は確認されておりません。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

感染の再拡大を防止するため、引き続き、油断することなく基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月9日県公表分)
1月5日から1月7日にオミクロン株陽性者の濃厚接触者として特定された17名においては、検査の結果いずれも陰性であり、現時点で体調不良者はいません。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
16.0人(1月9日現在)

令和4年1月8日 市内8人 累計感染者数1,473人

令和4年1月8日、沼津市にて、1,468例目(県内27,166例目)、1,469例目(県内27,167例目)、1,470例目(県内27,169例目)、1,471例目(県内27,170例目)、1,472例目(県内27,180例目)、1,473~1,475例目(県内27,190~27,192例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。なお、市内でのクラスターの発生は確認されておりません。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

県全体の新規感染者数が100人を超えるのは、9月17日の105人以来となります。
感染の再拡大を防止するため、引き続き、油断することなく基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月8日現在)
本日、新たな変異株(オミクロン株)について、県からの新たな公表はありませんでした。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
12.2人(1月8日現在)

令和4年1月7日 市内10人 累計感染者数1,465人

令和4年1月7日、沼津市にて、1,458例目(県内27,045例目)、1,459例目(県内27,048例目)、1,460例目(県内27,049例目)、1,461例目(県内27,051例目)、1,462~1,467例目(県内27,060~27,065例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。 なお、市内でのクラスターの発生は確認されておりません。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

県全体の新規感染者数が70人を超えるのは、9月23日の72人以来となります。
また、沼津市において二桁の新規感染者数が確認されたのは、9月10日の11人以来となります。
感染の再拡大を防止するため、引き続き、油断することなく基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

県内の新たな変異株(オミクロン株)について(1月7日県公表分)
1月3日及び1月4日にオミクロン株陽性者の濃厚接触者として特定された2名においては、検査の結果いずれも陰性であり、現時点で体調不良者はいません。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
8.5人(1月7日現在)

令和4年1月6日 市内1人 累計感染者数1,455人

令和4年1月6日 、沼津市にて、1,457例目(県内27,021例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

県全体の新規感染者数が30人を超えるのは、9月26日の36人以来となります。
感染の再拡大を防止するため、引き続き、油断することなく基本的な感染防止対策を徹底するとともに、人と人との接触を減らす取り組みや、体調管理をお願いします。

沼津市の直近1週間の新規陽性者(人口10万人あたり)
3.2人(1月6日現在)

令和4年1月5日 市内4人 累計感染者数1,454人

令和4年1月5日 、沼津市にて、1,453例目(県内26,987例目)1,454例目(県内26,993例目)、1,455例目(県内26,997例目)、1,456例目(県内26,998例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

令和4年1月1日 市内1人 累計感染者数1,450人

令和4年1月1日 、沼津市にて、1,452例目(県内26,971例目)となる新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。

過去の感染者情報

このページに関するお問い合わせ先

危機管理課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4803
ファクス:055-934-0027
メールアドレス:kikikanri@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

原文