固定されたツイートおたま@男子二児の母@otamashiratama·2021年2月23日プロフィールに東大法学部と明記している理由は、 ①大学の友人に私だと認識して欲しいから ②私の発言の前提条件を共有したいから(少なくとも18歳時点でペーパー試験が得意だった/卒業できる程度には大学で勉強した人間である) ③誹謗中傷すると裁判を起こされそうだと思われたいから です。922574このスレッドを表示
おたま@男子二児の母@otamashiratama·16時間返信先: @T_SONOYAMAさんありがとうございます 元ツイートをミュートしてしまったので、久しぶりにきた通知がソノヤマさんからのポジティブコメントでした。嬉しいです114
おたま@男子二児の母さんがリツイートソノヤマ・タカスケ@T_SONOYAMA·17時間ちょっと震えが来るほど感動した。 こんな風に考え、伝えることが出来る人が増えたら、SNSの不毛な言い争いは9割がなくなるんじゃないだろうか。 こういう人に私はなりたい。shiratamaotama.comぼーっとポケモンを見ていたらスカートめくりについて説明しなければならなくなった話 - おたまの日記焦りました 4歳長男とAmazonプライムビデオで1999年のポケモンアニメを見始めました。懐かしさ満点です。 私「うわー懐かしい、これお母さんが子供の頃のポケモンだ!」4歳長男「歌える?」私「歌えるよー、たとえ火の中水の中草の中森の中 土の中雲の中 あの子のスカートの中…」長男「スカートのなか?」私「えーと」 — お…5164309このスレッドを表示
おたま@男子二児の母@otamashiratama·17時間返信先: @melody15011491さんタオルや子どもの服はガンガン乾燥にかけてますが、全然縮んでないと思います。 私のセーター(アクリル+ポリエステル)をうっかり洗濯乾燥にかけたらひとまわり縮んでしまったので、それ以降はセーター系は洗濯だけして、乾燥開始前に取り出すことにしています!ご参考になれば幸いです。11
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月20日恐ろしい勢いで拡散していただいているようなので、補足説明を書きました。 通知を追いきれていませんが、好意的な反応が多いように思います。ありがとうございます。 ぼーっとポケモンを見ていたらスカートめくりについて説明しなければならなくなった話 - おたまの日記shiratamaotama.comぼーっとポケモンを見ていたらスカートめくりについて説明しなければならなくなった話 - おたまの日記焦りました 4歳長男とAmazonプライムビデオで1999年のポケモンを見始めました。懐かしさ満点です。 私「うわー懐かしい、これお母さんが子供の頃のポケモンだ!」4歳長男「歌える?」私「歌えるよー、たとえ火の中水の中草の中森の中 土の中雲の中 あの子のスカートの中…」長男「スカートのなか?」私「えーと」 — おたま@…358642,970このスレッドを表示
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月20日返信先: @tamai1961さん長男の頭の中で「お母さんの子供の頃」=「昔」=「恐竜がいる頃」と変換されたことにショックを受けてます笑12
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月20日私「お母さんはさ、このポケモンの歌もアニメも大好きだったから、君が見るのは嬉しいんだ。でも特に古い時代のものは、ダメなことを楽しいことみたいに描いてることがあるから、ちょっと気を付けて欲しい。真似しないようにね」 長男「うん」 あーーがんばった。。151,0331万このスレッドを表示
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月20日私「お母さんは君に昔の映画とか見ちゃダメって言いたくないからちゃんと説明するね。見るのはいいけど、例えばこの歌を見て、君がスカートをめくるのは楽しいことだと思っちゃって、誰かのスカートをめくったら、お母さんはすごく怒る」 長男「めくらないよ、嫌な気持ちになるもん」 私「そうだよね」17436,473このスレッドを表示
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月20日私「この歌は昔に作られたから、スカートをめくるのが楽しいと思ってる人が、それを歌にしたんだと思う」 長男「ふーん、恐竜がいる頃?」 私「そこまで…昔じゃない…」151,1919,119このスレッドを表示
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月20日私「お母さんが子どもの頃は、他の人のスカートをめくるのが楽しいことだって思ってる人がいた」 長男「へえ」 私「めくる人は楽しいかもしれないけど、めくられた人は嫌な気持ちになるじゃん」 長男「うん」 私「だから、今はスカートをめくるのが楽しいって言うのはやめようってことになってる」99706,963このスレッドを表示
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月20日私「うわー懐かしい、これお母さんが子供の頃のポケモンだ!」 4歳長男「歌える?」 私「歌えるよー、たとえ火の中水の中草の中森の中 土の中雲の中 あの子のスカートの中…」 長男「スカートのなか?」 私「えーと」1616,7894.2万このスレッドを表示
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月20日返信先: @yuka87さんユカカさん興味関心の幅が広い感じしますよね! 育児に入れ込みすぎないのは大事だと思います…自分の人生と子供の人生を分けるというか。11
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月19日母曰く、高齢出産のメリットは「もうやりたいことは全部やったから、家事育児だけで1日が終わっても全然辛くなかった」「親が高齢で落ち着いている分、落ち着いて育児ができる」「ほーら結果的にあなたたちも良い子に育ったでしょう」とのこと13128このスレッドを表示
おたま@男子二児の母@otamashiratama·2月19日私の母は34歳で私を産んで36歳で弟を産んだわけですが、当時にしてはだいぶ高齢出産だったとのこと。しかも父は激務で平日は完全ワンオペ、そして実家は遠方。 今の私(33歳)、これから妊娠出産&乳幼児育児を2回することを想像するとなかなか体力が必要そうだなと思います。お母さん頑張ったね…1397このスレッドを表示
おたま@男子二児の母さんがリツイートしろすけ@avoca_drone·2月19日否定はしないけど、若いからラクというものでもないのでは。高齢出産を奨励はしないけど、私は独りで出来ることは割とやったと思うし、仕事その他で辛いことも経験したあとだから、育児を冷静に捉えて楽しめてる。20代半ばだったらもっと周囲が気になり自分が気になり精神的にキツかったと思うな。引用ツイートララ美@kyopi2009 · 2月18日最近「育児の辛さ」が騒がれるようになった背景には間違いなく「母親の初産年齢の高齢化」があると思う。 20歳と35歳では、耐性が全く違うと思う。 母親の母親の高齢化もあるかな。 70歳ではもう乳児を抱っこするのも危ういよね。このスレッドを表示224225このスレッドを表示
おたま@男子二児の母さんがリツイート405@chameleon0906·2月19日私も最後のひと段落、ウルウルと来てしまいました。独身の方にありがとうと言ってもらえるなんて。職場ではこのコロナ禍、負担かけてばっかりで、こちらが謝ってばかりなので。 私が結婚した理由も、これから時間とお金を自分のためだけに使うのが、虚しく感じてきてから、かな。引用ツイートおたま@男子二児の母@otamashiratama · 2月18日泣いた “私はできることなら、炎天下の公園で紫外線を浴びることと引き換えにしても、子どもの成長を見守るという経験をしてみたかった。” 40代・独身・子なしの私が全年代の母たちとその夫たちに伝えたいこと|皆川 久美香 @kumikamin #note https://note.com/kumikaminagawa/n/n3fcc60b9c48d…215
おたま@男子二児の母さんがリツイートがってぃな@2歳児スタートアップWMフルリモート中@gatty_gattina·2月18日私も泣いた 最近撮った職場のグループ写真で、自分の顔が重力に負けて垂れ、すごい老けて見えて落ち込んでた。横には少し年上の綺麗でシュッとした顔の独身の同僚。 人間、無い物ねだりなのよね。今自分の持つものを尊く愛でる余裕が欲しいね。引用ツイートおたま@男子二児の母@otamashiratama · 2月18日泣いた “私はできることなら、炎天下の公園で紫外線を浴びることと引き換えにしても、子どもの成長を見守るという経験をしてみたかった。” 40代・独身・子なしの私が全年代の母たちとその夫たちに伝えたいこと|皆川 久美香 @kumikamin #note https://note.com/kumikaminagawa/n/n3fcc60b9c48d…230
おたま@男子二児の母さんがリツイートぺち🅁2y1m1/3@PvC525·2月18日子育て頑張る引用ツイートおたま@男子二児の母@otamashiratama · 2月18日泣いた “私はできることなら、炎天下の公園で紫外線を浴びることと引き換えにしても、子どもの成長を見守るという経験をしてみたかった。” 40代・独身・子なしの私が全年代の母たちとその夫たちに伝えたいこと|皆川 久美香 @kumikamin #note https://note.com/kumikaminagawa/n/n3fcc60b9c48d…16