古川陽明

4万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
古川陽明
@furunomitama
艮金光明神社(うしとらのこんこうみょうじんしゃ)宮司・八幡宮権禰宜(教導職)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。宮司・斎主・祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷中。
宗教指導者艮金光明神社・御影舎・天照御影講社・御影講note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

返信先: さん
月読に限らず、天照や住吉神など多数の神々の源流があると神社界の長老が行っておられたので、色々勉強しています 対馬には同期が宮司している神社もあるので、対馬、壱岐はじっくり行ってみたいです
1
何もわからない普通の人もスピーカーに上がってくださると、良い質疑応答などができると思います
引用ツイート
古川陽明
@furunomitama
·
今日22時から神道の慰霊と仏教の先祖供養を語る会をスペースにてやりたいと思います 雑談的に色々な方とお話し出来たら良いなと思っておりますので、ぜひご参加くださいませ 誰も来なかったら、一人語りしてます twitter.com/i/spaces/1jMKg
3
神職様やお坊様にもスピーカーに上がって頂きたいものです 基本、討論はしません 色んな意見をあげて、聞く人が参考になり、スピーカーも勉強になればという感じ 誰も来なければ私の一人語りですけど あと数分で始めます
引用ツイート
古川陽明
@furunomitama
·
今日22時から神道の慰霊と仏教の先祖供養を語る会をスペースにてやりたいと思います 雑談的に色々な方とお話し出来たら良いなと思っておりますので、ぜひご参加くださいませ 誰も来なかったら、一人語りしてます twitter.com/i/spaces/1jMKg
6

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

私は良き社家の方々に引き上げられたのでマシな方 とはいえ、家族経営の民社に入ると自動的にロデム的な僕的な立ち位置になる Twitterで綺麗な建前言ってるのは大社のサラリーマン神職で苦労知らず 私も実家ではボンボンで父の仕える人々を見ていたが、やはりこういう気持ちだったんだなと理解出来た
画像
24
返信先: さん
四天王寺も天台のも基本は本名の名前の一字から取って頂けますが、四天王寺も天台も全然別の字でとお願いするとそうしてくれますし、この名前でというのも天台ではしてくれました(菩提寺の権限みたいです) 四天王寺では当時の管長さんから一字頂いた良い法名を頂きました(本名には関係ない字)
後で 神道の慰霊と仏教の先祖供養との違いはなにか とか 神道の慰霊とは とか お坊さんは本来先祖供養を専門としていなかった とか 祖霊崇拝→先祖供養は儒教や神道の根幹 みたいな話を雑談的にスペースでやりたいような気がしてる
1
2
62
このスレッドを表示
返信先: さん
また新しい御神体を迎えるのが一番良いんじゃないですかね 明治までは仏像だったのを、明治の御神体改で仏像を廃棄して鏡に変えたところも多いくらいなので
いろんな意味で「視える」とか「視えない」とか言ってる人は目を見るとわかるよ。俺はね。でも間違えちゃダメなのは「視える」人が人格が良いとか真実を知ってるとか思っちゃうこと。
4
23
陰陽行儀の神道の祭儀の音声配信です 録音も聴けます 気軽に聴いて行ってください
2月21日古川陽明
陰陽行儀音声配信
録音を再生
4
28
返信先: さん
盗まれてなくなったっという神社も少なくないのですが、御神体は神様が降りてくる目印である依代の一つに過ぎないので、御神体が盗まれてもそこに神様が降りなくなり、盗まれた神社の御社殿なり御神木なり御幣なり神主なりを依代にして降りてくるでしょうね
1
補足すると御神体がない神社も少なくない 拝殿しかない神社や、本殿はあるが中を開けても何もない神社もある 何もないことに神性を感じるのも神道の特徴かも知れない
引用ツイート
幣束
@goshuinchou
·
御神体ってのは祀る人が石や木やその辺のゴミや廃棄物でもなんでもそれに神性を感じて祀ればそれは御神体になります。みんな大好き八百万のアニミズムです。
このスレッドを表示
4
52
なんか勘違いされてるのかニュアンスがよくわからんですが、昭和だろうといつだろうと誰でも神社は作れますよ、神社庁から認められたものだけが神社ではないですよ、元乃隅神社はちゃんと社殿があって神様祀られてますよ、作った人がこれは神社だって言えば究極の所は神社です、という話をしてます twitter.com/s_shirakami/st
このツイートはありません。
1
61
174
このスレッドを表示
古い由緒正しい神社自体が古代の豪族やらその時代時代の有力者が私的に祀った個人的な社が大元だったりするし、個人の祭祀が評判になって公の祭祀っぽく結び付いてくのも多くあったであろうし、個人が神を祀って神社名乗ること自体別に何もおかしなことは無いですな、現代では奇異に感じるかもしれんが
1
52
333
四天王寺さん今年もコロナで授戒灌頂会やらないのかな 午前授戒、午後結縁灌頂の日帰りで、法名も血脈もお袈裟も経典も授けてくださる日本最強の結縁灌頂というかほぼ在家得度 二回目からは護身法も授けてくださるし 結縁灌頂もちゃんと落ちた仏様と結縁出来るし これで三万円は本当に安い
画像
1
13
70

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

Entertainment
ライブ
🎂22日は狩野英孝さんの誕生日
J-POP · トレンド
サヨナラの意味
3,910件のツイート
読売新聞オリンピック・パラリンピック
今朝
北京2022オリンピックが閉幕しました。日本勢のメダルは過去最多の18個。メダリストたちの表情と言葉で振り返ります。
音楽 · トレンド
制服のマネキン
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
今日
ウクライナ危機、専門家はこう見る。プーチン大統領が得た「5つのお土産」とは?