日本アルプス国際学院 (長野県北安曇郡池田町)

学校法人 日本アルプス国際学院(がっこうほうじん にほんあるぷすこくさいがくいん)とは、長野県北安曇郡池田町の私立の専門学校である。

大北地域(大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村)唯一の専門学校として、長野県北安曇郡池田町に2019年に開校した。情報技術学科などを置く。外国人留学生が多数在籍している。

創立者、初代理事長、現総長は、宮澤敏文長野県議会議員。
現校長の宮澤弘幸は、その実弟。

日本アルプス国際学院

外観1 (1)
出典
名称 学校法人 日本アルプス国際学院
英称 Japan Alps International Academy
学校種別 私立専門学校
学科 情報技術学科
介護福祉士実務者養成コース(予定)
創立者 宮澤敏文(元理事長、現総長)
理事長 鈴木竜也
学校長 宮澤弘幸
法人名称 学校法人日本アルプス国際学院
フリガナ ニホンアルプスコクサイガクイン
法人番号 7100005012338
法人登録 2019年1月10日
設置年 2019年
本部所在地 〒399-8601
長野県北安曇郡池田町大字池田2421-1
キャンパス 本部所在地と同じ
電話番号 0261-85-0178
ウェブサイト www.j-alps.ac.jp
フェイスブック www.facebook.com/jaiaikeda
参考:法人データベース,Google検索「日本アルプス国際学院」

日本アルプス国際学院の特色


外国人留学生が多数在籍している。

情報系と介護福祉を学ぶコースを設置。
社会人研修の講座も開催している。

“全ての人には等しく自らをより高みに導くために「学ぶ権利」が与えられている

出典(公式HP)

というSDGsに通じる理念を掲げている。

日本アルプス国際学院のミッション

“「自由で平和で豊かな社会を実現する」ことを使命として、教育・研究・社会貢献など凛として取り組んでいく。 どこに住んでいても学び、働きながら学び直しができる環境を整備することは何より大事である。 「高等教育の学びの過疎地域」を創ってはならない。

出典(公式HP)

日本アルプス国際学院の設置学科・コース・講座


開校当初は情報技術学科のみのスタートだった模様。

情報技術学科

  • 修業年数は2年。
  • 課程は工業専門課程。
  • 顧客志向性を学びスキルを習得する情報系の学科。
  • 現場経験豊富な教員が指導。
  • 2021年現在、1期生が卒業し、3期生が入学している。
  • 出典(公式HP)
  • 2022年3月で休止となる。

介護福祉実務者養成コース(予定)

  • 修業年数は2年。
  • 課程は教育・社会福祉課程。
  • 全寮制だが寮費負担なしとしている。
  • 初年度学費は全額貸与としている。
  • 介護福祉士資格を習得する学科。
  • 学院役員が経営する社会施設と連携した教育。
  • 長野県の学生支援制度による奨学金制度を取入れている。
  • 出典(公式HP)

社会人研修課

  • 2021年2月4日より開始した。
  • 介護福祉士実務者研修を行っている。
  • 超初心者向け販路拡大スマホ活用講座を行っている。
  • 出典(公式FACEBOOK)

日本アルプス国際学院の沿革


  • 2019年1月 – 学校法人日本アルプス国際学院が法人登録される。
  • 2019年4月 – 長野県北安曇郡池田町に日本アルプス国際学院開校。情報技術学科を置く。
  • 2019年4月 – 情報技術学科1期生入学。(出典
  • 2020年5月 – Googleマップにて、山崎隆文教員の問題行為が報告され、過去の前科と合わせてネット上で話題になる。
  • 2021年1月 – 大規模な組織改革が行われる。(出典
    • 宮澤敏文理事長が理事長を退任し、顧問職の総長に就任。
    • 鈴木竜也理事が、理事長に就任。
    • 淺澤潤一郎校長兼理事が校長を退任し、名誉学院長に就任。
    • 総務部長の宮澤弘幸が、校長に就任。
  • 2021年3月 – 情報技術学科1期生卒業。
  • 2021年4月 – 山崎隆文教員の名前が学校HPから抹消される。
  • 2021年5月 – 信濃毎日新聞が、留学生の除籍者が多いことと財政難を報道。
  • 2021年5月 – 宮澤弘幸校長の不適切発言や問題行動などがネット上で話題となる。
    • 生徒が学校を離れた背景に宮澤弘幸校長の失態が関係していると判明。
  • 2021年8月 – 宮澤弘幸校長が、自身のブログから問題発言や行動を記した記事をサイレント削除。
  • 2021年9月 – 何者かの虚偽通報により、宮澤弘幸校長の不祥事がまとめられたサイトが公開停止に追い込まれる。
  • 2022年2月 – 専門学校としての唯一の学科、情報技術学科が2022年3月で休止となることが報じられる。これにより、日本アルプス国際学院は事実上、専門学校としては終了となった。

日本アルプス国際学院の不祥事


沿革にある、宮澤弘幸の事案に関して、
詳細はこちらのサイトが非常に詳しくまとめている。

山崎隆文 関連(概要)

当時60歳。
生徒からの評判が悪かったようで、Googleのクチコミで山崎氏に対する悲痛な訴えをする生徒がいた。

情報流出癖があり、職務態度の問題をGoogleクチコミで来校者から指摘されていた。
かつて入院先の看護師へのストーカー行為をブログで公開するという異常行為をしていた前科がある。
これらが原因かは不明だが、1年で同校を離職している。

宮澤弘幸 関連(概要)

日本アルプス国際学院 校長 宮澤弘幸

日本アルプス国際学院校長 宮澤弘幸
出典

当時56歳。
初代理事長で現総長の宮澤敏文(長野県議会議員)の弟。
本職は陶芸家で教育者としてのキャリアや会社経営経験等は皆無だが、校長となった(縁故人事か)。

危険運転とその様子を動画投稿することが趣味。
助手席に乗せた初対面の女性の下半身を撮影してブログにアップしたことも。
学内では、生徒へのセクハラや役員を馬鹿にする発言を行っている模様。
故意かは不明だが、生徒の資格試験費用を期日までに支払わず、生徒の受験機会を失わせた疑いがある。これを受けて一部生徒は不信感が募り、学校を離れたとのこと。

なお、宮澤弘幸は山崎隆文の例の件関係者の可能性を指摘されている。

宮澤弘幸の人物像、陶芸「相道寺焼」窯元としての宮澤弘幸、相道寺焼そのもの、日本アルプス国際学院校長としての宮澤弘幸の不祥事、といった宮澤弘幸のすべてをまとめたサイト(下記)が存在している。

宮澤弘幸とは? 〜相道寺焼 窯元、日本アルプス国際学院 校長〜

日本アルプス国際学院への口コミ


2022年2月現在、下記のような口コミがGoogleマップに投稿されている。

宮澤校長は教員免許を持っておらず、教育者経験無しの方

日本アルプス国際学院のクチコミ1

私たちを馬鹿にしているようにか思えず、非常に残念

日本アルプス国際学院のクチコミ2-1日本アルプス国際学院のクチコミ2-2日本アルプス国際学院のクチコミ2-3

日本アルプス国際学院への交通・アクセス方法


日本アルプス国際学院へのアクセス(地図)

長野県からのアクセス

JR信濃松川駅(駅から車で8分)

東京都からのアクセス

JR新宿駅から→特急あずさ→松本駅→信濃松川駅(約3時間30分)
新宿バスターミナルから→中央自動車道→松本バスターミナル→信濃松川駅(約4時間)

山﨑隆文と日本アルプス国際学院の関わり


2019年に日本アルプス国際学院から採用通知を受け取り、即座にInstagramおよびTwitterに採用通知書の写真をアップする(その様子)。
2020年度より日本アルプス国際学院に教員として勤務開始(特定経緯はこちらこちらを参照)。
本人ブログには「来年3月からは、専門学校で常勤講師として教えることになりました」とある(ブログ記事)。

生徒からの評判は悪かった模様(グーグルマップの口コミより)。
学校内では職務怠慢と業務妨害の常習犯であったことが、来校者によって報告されている(グーグルマップの口コミより)。
詳細は山崎隆文 – 長野県教員の不祥事情報共有Wiki(外部サイト)を参照

2021年度、日本アルプス国際学院ウェブサイトの教員一覧から山崎の名前が消えており、学校側が解任もしくは辞職したものと推測される。
生徒からよく思われておらず、職務怠慢の常習犯で、情報管理に問題があり、平然と社内文書を流出させるような山﨑からこの学校が受けた被害は計り知れない。

外部リンク


公式ウェブサイト

出典元、引用元


日本アルプス国際学院 – 長野県教員の不祥事情報共有Wiki(旧)

日本アルプス国際学院 – 長野県教員の不祥事情報共有Wiki(新)

宮澤弘幸とは? 〜相道寺焼 窯元、日本アルプス国際学院 校長〜

投稿者: cat's

グレコ、ヒゲコ、ギンコ、ヒラメ、ジャック、ゴンタ、ヒラベエで運営。

WordPress.com でサイトを作成
始めてみよう
:)