その考え方良くないよ!
もっとこう考えてみたら?
あなたはそう思っても
違う考え方の人もきっといるよ!
相手の気持ちを考えて!
自分の考え方を変えたら楽になるよ!
そう。
私は、
誰にでも言っていたから
失敗したんだ…
誰にでもというと語弊があるな。
私が好きな人には私が好かれているかは関係なく、誰にでもというべきか。
とにかく、私の勝手な判断で
本当に仲のいい
いつも近くにいるような
深い関係の人でもないのに。
言いたいことを、相手を思って(勝手に)言ってました。
そりゃ、
あなたに何がわかるワケ?
ってなるよね…
分かったつもりになってた
誰も言わないから
私が言ってあげなくちゃ!!
苦言も
アドバイスも
褒め言葉も
誰もハッキリ言わずにうやむやな雰囲気だし、
このままじゃ偏った流れになるし、
違う意見もあるってハッキリ言わないと!!
言えない人が傷つく!
多数決の多いほうだけが優勢なんておかしい!!って言わなくちゃ!!
これが、全ての間違いだった…
流れを止めたら反発が起きる。
私はそれを良い事だと
信じてました。
だけど…
水を差す行為
誰もそれを望んでいなければ、迷惑となる
そこに気づけていませんでした。
本当に必要とされるならまだしも…
何なんコイツ?
感…
気づいてなかった、というか、流れを変えた!!と、勘違いしてました
何事も、
必要な時に
必要なタイミングで
必要な分だけ
言葉にする。
これが、明らかに私には足りていなかった事です…
こんな私が求められる場面ってあるか分からないけど
でも、ちゃんと待てる人になりたい。
人の気持ちとか、タイミングとか…
考えられるようになれば、
何かが変わるかも