Pinned Tweetゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 5, 2019わーい、お友達の高橋ゆいじさん(@Tk_Yuijin)に、女装サロンのCM動画作ってもらったよーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 うちに来てもらって、一緒にお話しながら作っていただきました、ありがとー(∩´∀`∩) というわけで、新大阪の女装サロン「ひめべや」をよろしくなのー http://cross-dressing.netThe media could not be played.Reload12450
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·2h1枚目:青いバラがあったけど、青みが足りないのでまだまだ研究中らしい 2枚目:光合成ゲームがあったけど、これでは光合成わからないと思うw 3枚目:キソウテンガイという、1組の葉で1500年以上生きるすごい植物 4枚目:臭い花の匂い体験で肉っぽい匂いしたけど、それほどでもなかったです #植物展12Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·2h#植物展 2022/2/19 #大阪市立自然史博物館 光合成の仕組みの最新研究とか、八重のお花が咲く原理とか、食虫植物とか、植物の進化とか、興味深いお話がいっぱいで、とてもおもしろかったですー! 植物にすごい親しみが持てて好きになれましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。25Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18人権の非承認は、「自分の目の前から消えてほしい」であり「自分の意識からも消えてほしい」であり「この世界から消えてほしい」であり「死ね」につながるのかもなぁ。 「死ね」とは「お前と同じ世界にいることすら不愉快だから、この世から消えてなくなってくれ」ということだな…Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18これを気にした結果、facebookもブログも、ほぼ更新しなくなってしまったわけで… 「どうせ必要とされない」「必要とされないことはしない方が良い」「必要とされない人間には人権がない」という感じの発想。 あと、そもそも社会的に人権ない状態なので、そういう人の考え事とか誰も必要としない感。2Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18こんなこと書いても、人から承認は得られないし、必要とされないことなんだけど、自分にとっては大切なことに感じるので、あとでちゃんとした記事にまとめよう… そもそも「他人に必要とされないことを文章化して投稿する」ということ自体が、マイナス評価の行為に感じるけど、実際どうなんだろうな…22Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18日本人は自己肯定感が低いので「いいね」がついて、積極的な承認がないと、肯定されてないと感じて、人権がないと感じやすい。 その結果、いいねをつけなければみたいな、SNS疲れも起きる。 そもそも「人権ない」というのは「存在を承認しない」「近寄るな」「あっち行け」という意味合いになるかなぁ11Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18承認でも「積極的な承認」「いてもいいよ的な無言の承認」があるな… 積極的な承認があると「人権がある」と感じやすいし、「いてもいい」という承認すらないと、人権ないと感じやすい。 無言の場合は、その人のデフォによる。 デフォが人権ない場合、積極的に承認されないと人権ないと感じやすい。11Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18私が自己否定強すぎるのは、生まれてからずっと、ほぼ人権ない環境で育ってきたせいで、人権がないのがデフォになってしまってるのもあるな。 サイト作って、自分でコミュニティ作ることで、人権を持てる場所を作り出せたんだけど、ネットが変化してそれが壊れたので、人権ない状態に戻ってしまった。1Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18SNSが疲れるのは、集団ができて人権獲得のためのマウント合戦が起きるからかも。 集団が大きければ大きいほどひどくなる。 少人数のLINEグループとかなら、だいぶマシになる。 家族というものが必要なのは、互いの人権を認め合う最低限の社会的集団を作りたいからかも。11Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18集団が小さくなれば、承認もされやすいので、人権があるという感覚も得られやすい。 大きくなればなるほど、承認されるのは困難。 今のネットは人増えすぎて、承認されるのが超大変になってるな… あと、集団が出来ると、どうしても序列、マウント合戦が起きる可能性がある。11Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18基本的には「承認される、発言権が認められる集団」に所属するようにすれば、だいぶマシになる。 ただ、どーしても付きまとう社会からの非承認はキツイ。 LGBTは今は「承認していこうよ」という流れだけど、昔は非承認で、人権ないに近い状態だったし。 成功者になれると社会から承認されやすい。12Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18人権というか「承認率、発言権」という感じになるけど、所属集団によって変化する。 ただ、日本人ほぼ全員が「日本社会」という集団に所属してて、そこがめんどくさい。 憲法では基本的人権認められてるんだけど、法と現実は別。 ホームレスの人権認めなくて、猫の命のほうが大切っていう人もいたし。11Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18極端な話「身長170未満の男性がタイプで170以上は人権ないと思ってる会」だと、身長170超えたら人権ないしなぁ。 みんなに人権あるという綺麗事をいっても、実際問題、小さい集団、学校のクラスとかだと、人権ないに等しい状態は、たしかに存在するわけで。 その子も場を変えれば人権得られるわけで…13
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18人権(主に他者からの承認、発言権など)の有無は所属する場による感じかなぁ… 陽キャだらけのところに陰キャが放り込まれると、ほぼ人権ない状態になる。 基本、陽キャのほうが強いし数も多いみたいだから、陰キャのほうが人権ないこと多いけど、ほぼ全員陰キャだと逆も起きうるしなぁ。
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 18ひたすらYouTubeで日本史の勉強をし続けてるので、オススメのYouTubeチャンネルでも紹介しようかなぁ… 需要ありますかねぇ?13
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17まぁそうはいっても、そもそも残り寿命少ない可能性もあるし、まだ最初に決めた仮の命日にもなってないんで、やり残したことだけはちゃんとやっておこう…1
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17有名人の訃報、特に若い人のを見るたび、「なんで自分みたいに、もう生きててもしょうがない人間が生き残って、生きてて必要とされてそうな人が死ぬんだろうな」と思ってしまう。 このまま生きてたとこで、世に必要とされそうなこと、何も出来ないんだけどなぁ…1
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17病気治らないから、もう一生、社会的成功も人を集めるコンテンツ作るのも無理そうなので、じゃあどうしたらいいかというと、「たくさんお勉強をして、物知りになって、話が面白い人になれば人権が手に入るのでは」という状態。 人権がない状態=舐められる、見下される、相手にされない、蔑ろにされる1Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17なんか結局、人権欲しくて頑張ってきてたんだな。 性別や幼少期の体験でデフォルトが人権ない状態。 「社会的成功してお金を稼ぐ」「稼げなくてもネットでたくさんの人を集められる」といった状態になれば、人権が手に入る。 それ全部失って、今は人権ないに等しい状態になってしまったんだな。11Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17でも全部甘えで、人権なんてものは戦って勝ち取るしかなくて、病気で戦えないなら、戦える状態に戻すために必死で努力して治さなきゃいけないのはわかってるのでがんばる… まぁ、動画流して、なんか適当に勉強しながら、ひたすらに目の炎症を治すだけなので、半ばニートのような頑張り方なのですが…3
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17でも、病んでる人間って嫌われるし、それがまた余計につらい。 人権を取り上げておいて、病んでたら邪魔者扱いとかいう理不尽で、それでも死にたいは甘えで貶されて。 それでも必死に戦い続けた結果、とうとう病気になって、戦えなくなってしまった。 人権ないのがいかにつらくて理不尽なことか…2Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17ほんとこの性別、人権なかったのよ… 子供の頃とか嫌な性別で過ごしてて、男子制服着ないといけなくて、周りの思春期男子にあわせないといけなくて、体も嫌な性別の方になっていくし。 社会からの扱いも糞だし、ほんと誰も味方いなかったし。 人権ないってほんとつらいのよ、死にたくて当然なのよ。12Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17考えてみればコスプレイベントとかでも、女装禁止が大前提で、とにかくこの性別という時点でどんなに頑張ってもダメなわけで、人権ない扱いされてると感じてしまうのも仕方ないな。 安易に人権ないと思えとかいうビチグソは、人権ない中で必死に戦ってきた人間を侮辱してる、なめんなビチグソがァ5
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17たとえば、この性別、男子トイレに入っても、女子トイレに入っても「迷惑だから出ていけ」と言われると思うのよね。 やむを得ず、使わせてもらう感じなので、根底に「人権ない」という感覚があるのは否めない。 いやまぁ、あれば共用トイレ使いますよ、広くて居心地いいしw4
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17私の社会への怒り憎しみは「お前には人権はない」という扱いを受け続けた怒りだな、これは… 今でも自分に人権があるとは思えないので、「戦って勝つしかない」というのが根底にあって、病気でまともに戦えなくなったので「もう死ぬしかない」となってるんだな…2
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17人権ないって何かというと、「他の人が持ってる当然の権利を持てない、主張できない」わけで。 今でこそLGBTに寛容になってきてるけど、昔は人権なかったレベルで。 思えばその状態で生きてきてて、それでも戦って勝ち取ったきたんで、人権ないと思って生きてきた人間なめるなよ、調子のんなビチグソが13Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 17この女は死ねばいいのにと思うのは別として、「そもそも、人権ないんだと思いながら生きるって何だろう」と考えてみたら、それ過去の自分そのものだった気がする。 性別や性格のせいで、まともに社会参加できず、じゃあどうしたかというと、とにかく自分の力でなんとかする&知人に助けてもらう感じ。Quote Tweetハム速@hamusoku · Feb 16【炎上】人気女性プロゲーマーたぬかな「身長170cmない方は『俺って人権ないんだ』って思いながら生きて下さい」「ちっちゃい男に人権あるわけないだろお前、調子のんな。」 : ハムスター速報 @hamusoku http://hamusoku.com/archives/10488238.html…12Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 16#鎌倉殿の13人 は、関東武士が中央から独立する話だけど、200年近く前に平将門がやろうとしてたことなので、「#風と雲と虹と」を見ておくと「将門の夢を北条義時が受け継いだことになるのかー」となって感慨深いのでオススメ。 なお、北条氏は将門を倒した平貞盛の子孫らしい(真偽は怪しい)4Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 16見る前に一番懸念してたのが「画質大丈夫か」だったけど、全く問題なかったです。 46年も前のものなのにすごい… 次の懸念が「平将門と藤原純友以外誰も知らないけど大丈夫だろうか」だったけど、そこも全く問題なかった。 それよりも序盤あまり面白くないのが大問題だった…14Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 1646年前の平将門が主役の大河「風と雲と虹と」完走。 面白かったけど、主人公が良い人すぎて、序盤ひたすらに貧乏くじで見ていてかわいそうで辛かった… 後半は流れが良くなってくるんだけど、最後は戦死がわかってるのもあって、しんどかった。 今まで見た全大河の中で一番つらかった気がする…24Show this thread
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·Feb 16この件で何度も指摘されたらストレスになりそうなので削除するはめに。 ただこれ、知らずに書いてた上での指摘なら1回目は「へぇー、知らなかったー!」と喜んでそうな気はするので、指摘することも別に悪いことではなく… ただ、同じ指摘が重なると「消そう」になりそうw13Show this thread