フードコーディネーター・
料理研究家のあまこようこさん。




お仕事で何度かお会いしていましたが、
私が主人と結婚してからお会いした時に、
「尼子」と言う苗字が珍しいので、
もしかしたら?と思いお聞きしましたら…



なんとなんと!
あまこようこさんのご主人と、
うちの主人のご先祖様が、
どこかで繋がっていることが判り、
5年に一度の、
「尼子一族会」の話をしました。


そして前回の「尼子一族会」では、
ご一緒させていただく運びとなったのです。


あまこようこさんは、
とてもやさしくて明るく、
聡明な方でしかも、
柔らかくて。

そしてユーモラスな発想と、
想像力をお持ちの、
素晴らしい方です。

そのあまこようこさんから、
今朝贈り物が届きました^ ^


素敵なお手紙と共に、
たくさんのプレゼントドキドキ





お手紙を拝読してから、


そのあと、

ワクワク気分で、

ひとつずつ手に取って、

ほっこりした気持ちになりました。



ようこさんおすすめの、

電動掃除ブラシ


頑固な汚れに特におすすめだそう。






湯の花





効能にはリウマチとも書いてあります。


やさしいお心配り。


とても嬉しいです。



そしてバレンタインの、
義理チョコならぬ擬似チョコということで!


とこちらの擬似チョコをいただきました^ ^





トマト味のライスチョコ入りです。


とお手紙に説明を、
添えて下さっていました^ ^


これは子どもたちがいる時に、
皆でいただきたいと思ってます。


そして。





あまこようこさんの大好きな器だそう。





こんな素敵な器をお贈り下さいました。



ありがとうございます!



目黒碑文谷

「宙」(sora)


お皿です。


京都の平野寅和さん作





早速、
使い始めの煮沸をしました。


水からお米を入れて、
30分。

煮沸することにより、
焼き引き締めます。


そのあと自然に冷まして、
それから使い始めます。


使用する前にひと手間掛けると、
愛着もさらに増しますね。


あまこようこさん、
やさしさをたくさんありがとうございます。



今日久しぶりに元気なお声も聴かれて、
大変嬉しかったです。



感謝!!