昔は日清が新技術使ったの出してたけど、最近は全然出てこない。 麺が違ったり、具の保存方法が違ったりといったので、海外に目を向けてもないものなのだろうか。 アメリカとか、新...
すごいアイデアを思いついたんだが、電子レンジでチンするだけで完成するカップ麺はどうだろう?!
コンビニで売ってるだろ チルドラーメンとか冷凍ラーメンとか知らんのか?
カップラーメンって知ってる?
えっ!そうなの?! 例えばどんなのあります? 教えて下さい!
△△△<教えてあげないよ! ジャン♪
カレーメシがレンチンからお湯注ぐ形になったことを考えると需要がないと思われる
カレーメシよりずっと前に出てるのよね… https://www.nissin.com/jp/news/281
意図を汲んでくれてありがとう 元増田より
いいってことよ
お安い御用
消費者は新しい方式のインスタントラーメンを食べたいわけではないというのが長年の失敗でわかったので、味とかだけ変えてる 最近でうまくいったのはカレーメシ系だが、これ麺じゃ...
そう考えるとカップラーメンってすごい発明なんだな
90%→100%にするのと0%→80%にするのは同じ労力が要るから後者に注力しているのである
厳密な数字はともかく、何かをする時に最後の何%かはキツイって経験則的に正しいと思うけど これ何か名前ついてないのかな 例えばテストの網羅率とか
食パンの耳の角
食パンの耳の角
ざっとググったら出てきた 90%シンドローム とかも どれほど浸透してるとかは知らない anond:20220219203808
累計進捗率曲線はS字カーブを描きますね
俺の人生はバスタブ曲線
どっかに高級カップ麺の進化の話題があった気がする。記憶が正しければ、カップ麺を高級にしても、チエーン系の店舗が近くにあると負けるし、コンビニの発展のせいで「具ータ」の...
美味しさを追求していったら、冷凍めんにたどり着いてしまった。 冷凍めんを超えるカップラーメンは作れない。 それがカップラーメンの限界なわけ。
じゃあカップ冷凍麺への進化が残ってるじゃないか!
ラーメンの本質でなくて、フタを抑えるシールとか、細かい改良はあるよね。 やきそばの、お湯切りのフタの改良は画期的だったと思うよ。 子供の頃、昭和60年代から平成初期は、べち...
「フタ止めシール」は去年廃止されたよ!
プラスチックごみ削減のためだね!SDGs!
最近はパンに再封シールがつくようになったよ
コンビニで4個入りのミニスコーンみたいなやつに再封シールついてるよね まあ一袋全部一度に食べちゃうんだけどね
まず身体に良い麺を作ってくれ
朝、食パンを咥えた女子が角で男子と衝突することは可能であった 次におにぎりを可能にした これを更に発展させるには、やはりカップラーメンを咥えて登校するしかないのではないか...
ゼリー状でチューブからすすれるカップ麺ならありかもしれんね。 歩きカップ麵
進化や変化はしてるけど増田が気付いてないだけだよ
価格やばい。進化したクオリティ、品数をあの値段で流通させてる。異次元。
チキンラーメンみたいな袋麺もっと欲しいんだよな 麺に味ついてて煮込まなくていいやつ 半分に割ってマグカップで食ったりそのまま食ったりするから
具のバラエティ追及すると価格上がるから難しいのかな。500円のカップ麺買うか問題。味噌汁側のフリーズドライが進行しているから そっちからのフィードバックあってもよさそうだと...
新しい保存技術より有名店コラボのほうが食べる方にはありがたいやで
シドニアの重力麺が欲しい お湯沸かさずに商品単体で完結するってのはいいと思う
日清麺職人は地味にリニューアルが継続しているぞ。俺の好みからは離れたが。 ノンフライの筆頭はマルちゃん麺作り あとコンビニの高いカップ麺(名店の名前が入ってるやつ)はたま...
せやな。 ボタン押したら「シュゴッ」って空気中から集めた水分を沸騰させ、30秒と待たずにラーメンできる みたいなカップ麺ができてもええのに。
一時期、待ち時間が1分のカップ麺があったけど最近見ないな。
クイック・ワンか
麺神のカップは、麺が今までにない太さで、新しさ感じたなあ
昔のラ王とかごんぶとみたいなレトルトの生麺のカップ麺美味しかったんだけど今ってもう無いのかな?
圧縮された煮卵がお湯でムクムクと元のサイズに戻るとか、そういう進化を待っている。
フリーズドライの粉にお湯かけたらムクムク膨らむのは可能だと思うの でも味は再現できても形まではちょっとねえ
国内で材料を賄うとしたら 米の麺、大豆ミート、卵などがキラー食材となるだろうか
進化してるよ、今でも。 努力して旨くしてもコストを抑えても環境へ配慮しても公にすれば必ず炎上するから言わないだけ。
クラウドファンディング見れば、キャンプでカップ麺食べるための新しい技術の製品みたいなものは探せるかもね
「1000円するけど同価格帯のラーメン屋くらいに美味いです」みたいなカップラーメン出ないかな
最近環境屋のプラ叩きに配慮してカップが紙製になっただろ そんでカップの断熱性能が下がって湯入れて持ったら普通に熱さが伝わってきて火傷するように進化したじゃん