suna@sunasajihttps://agora-web.jp/archives/2052494.html… “世田谷モデル”ついに廃止へ とか言うけど、感染拡大により随時検査を最優先してるだけで廃止してないから、タイトルが誤報。 そもそも「検査陽性率は、高ければ高いほど見逃している症例が多く、低ければ低いほど捕捉率が高い」ので、成功している。 https://city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/001/002/001/d00192128_d/fil/houkokusho.pdf…午前4:12 · 2021年8月4日·Twitter Web App930 件のリツイート42 件の引用ツイート1,427 件のいいね
suna@sunasaji·2021年8月4日返信先: @sunasajiさんhttps://twitter.com/sunasaji/status/1382723531201343488… 感染症は「感染者から」広がるのだから、検査徹底して「感染者」を見つける検査を広範にやれるほど感染拡大が抑えられるのは当たり前。 ワクチンで重症化が1/20になっても、感染者は20倍以上にも増えていくのだからワクチン一辺倒こそ意味がない。 著者が維新の時点でお察し。引用ツイートsuna@sunasaji · 2021年4月15日検査拡充が重要な理由をまとめました。 読めば1分で理解できると思います。 ①感染者と非感染者の接触で広がる ②人口に占める感染者はわずか ③検査は感染者を精度よく見分ける ④感染者増加は加速しやすいが、病床や医療者の加速は難しい ⑤収束に近い国は陽性者あたりの検査数が多いこのスレッドを表示1262331
suna@sunasaji·2021年8月4日ちなみに「検査陽性率は、高ければ高いほど見逃している症例が多く、低ければ低いほど捕捉率が高い」と言うのは私が勝手に言ってることではなくて、感染症専門家として名高い忽那賢志医師が言ってることだからね。 事前確率が低いほどしっかり感染者を拾えているということ。news.yahoo.co.jp新型コロナの「検査陽性率」はどのように解釈すれば良いか(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース現在、検査数が足りているのかどうかの指標の一つに「検査陽性率」があります。この「検査陽性率」はどのように解釈すれば良いのでしょうか。2200270