放送された内容について
ロケ場所
・生駒市役所 など
問い合わせ先
生駒ふるさとミュージアム(電話)0743-71-7751
クイズ問題
【第1問】
生駒ケーブルのうち鳥居前駅から宝山寺駅までを走るのは、
犬の「ブル号」ともうひとつは。
A シロ号
B タマ号
C ニャンコ号
D ミケ号
【第1問】D ミケ号
【第2問】
生駒駅前の商店街の名前は。
A ひっくり通り
B ぴっくり通り
C しっくり通り
D じっくり通り
【第2問】B ぴっくり通り
【第3問】
標高642メートルの生駒山の環境をいかして作られている特産品は何でしょう。
A 山ぶどう
B じゃばら
C ハッカ
D はちみつ
【第3問】D はちみつ
【第4問】
宝山寺にあって、明治時代に西洋建築に似せて作られた「擬洋風」の建物は何でしょう。
A 獅子閣
B 象閣
C 竜虎閣
D 麒麟閣
【第4問】A 獅子閣
【第5問】
高山地区の自然公園の中にある池で、もともと農業用水のため池だったのは。
A あかんど池
B くろんど池
C あおんど池
D しろんど池
【第5問】B くろんど池
【第6問】
生駒市唯一の前方後円墳は。
A 藤ノ木古墳
B 生駒古墳
C 竹林寺古墳
D ツボリ山古墳
【第6問】C 竹林寺古墳
【第7問】
生駒ふるさとミュージアムの建物はもともと何。
A 学校
B 図書館
C 寺
D 役場
【第7問】D 役場
【第8問】
金比羅窯跡(こんぴらようせき)から見つかった須恵器に書かれている文字は。
A 都
B 命
C 宮
D 金く
【第8問】C 宮
【第9問】
修験道の開祖とされる役行者が鬼を捕まえたといわれる生駒の地名は。
A 鬼狩(おにがり)
B 鬼縛(おにしばり)
C 鬼攫(おにさらい)
D 鬼取(おにとり)
【第9問】D 鬼取(おにとり)
【第10問】
「菊の香に○○○○登る節句かな」。俳人の松尾芭蕉が詠んだ句ですが、○○○○に入る生駒の場所の名前は何でしょう。
【第10問】くらがり(暗(くらがり)峠(とうげ))