松岡宗嗣
松岡宗嗣
1.5万 件のツイート
松岡宗嗣
@ssimtok
ライター/一般社団法人fair代表理事。シスジェンダー・ゲイです。初の単著『あいつゲイだって-アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、共著『LGBTとハラスメント』(集英社新書) 等。現代ビジネス、Yahoo!ニュース、HuffPost等に寄稿。
松岡宗嗣さんのツイート
3
111
189
Podcast「好書好日 本好きの昼休み」第21回を配信しました。
『あいつゲイだって』著者、松岡宗嗣さんインタビューの2回目。「アウティング」の悲劇から、自治体の条例制定なども広がってきましたが、依然、積み残されている問題とは何でしょうか。
7
18
マジョリティに「どう思う」かお伺いして、「いてもいい」だの「反対」だのジャッジされるような話じゃないんですよ。いるんですよ、あらゆる人が既に、理解できようができまいが。ほんと腹たつな。
1
353
1,001
このスレッドを表示
医学部医学科を置く全81大学の2021年度入試、女子の平均合格率が13.60%(男子13.51%)と初めて逆転。これまで不正により男女で1.18倍もの差がある時期もあったが、東京医科大などでの差別発覚後、3年で逆転。良かったけどこれまで差別によって落とされてきた人たちの無念さよ
573
1,394
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
「ヘイトスピーチだけではなく、ヘイトクライムまでもが予告されています。大変な恐怖と怒りのなかにあります。どうか助けてください」「差別する表現の自由」が守られ「差別による被害」からは守られない、防刃ベストを着て護身用の警棒を持ち歩かなければいけない社会。
60
93
「悲劇の面を切り取ってストーリーにするのは、ある意味簡単」だけど「あえて使いますが、僕も普通に生きています」「だから僕は、これからを生きる若者たちのためにも、幸せになるというロールモデルを作っていきたい、作るべきだと思っているんです」
26
83
このスレッドを表示
飯塚監督が映画業界に入った10年前。「口にしたくないような差別的なことも日常的に言われましたし、いまだにあります」日本にも当事者の俳優はたくさんいるが「まず彼らが安心安全に働ける環境ができなければ、当事者を出すべきみたいな話も語りずらい」→
1
75
292
このスレッドを表示
栃木県議会で暗礁に乗り上げている「LGBT理解増進条例案」、どうしても差別をし続けたい自民党栃木県議。そして「LGBTは種の保存に背く」発言の栃木県選出・簗和生衆議院議員との繋がり。
引用ツイート
松岡宗嗣
@ssimtok
·
栃木県の「LGBT理解増進条例案」自民会派内で反発が起き暗礁に乗り上げていると。差別禁止でもない"理解増進"レベルでこの反発。「条例の理念を『正しい理解』とするのは推進派の一方的な主張で、とげとげしく感じる人もいる」と。どれだけ差別を温存し続けたいのだろう。→
digital.asahi.com/articles/ASQ1V
このスレッドを表示
27
46
このスレッドを表示
栃木県の福田富一知事は「パートナーシップ宣誓制度」を今秋に導入する考えを表明。「政治思想に関わらず、誰もが自分らしく生きられる社会づくりに取り組む」というコメントは、"理解増進"にすら反対する県議会の自民党に対する思いか。
1
55
180
このスレッドを表示
【2月18日(金)19時配信】遠藤まめた×高井ゆと里×三木那由他『ホイッピング・ガール』翻訳プロジェクト応援イベント開催!
13
24
ヘイトスピーチをした人や団体を公表する大阪市の条例が、表現の自由を保障する憲法に反するかどうかが問われた訴訟で、最高裁第三小法廷は合憲とする初の判断を示した。「表現の自由の制限は合理的で必要やむを得ない限度にとどまる」裁判官5人の全員一致の意見。
12
48
木村草太教授「札幌地裁判決により、争点は『婚姻と生殖の関係』に絞られた」「婚姻に生殖は必須という考え方は一般的なのか。結婚式で『子どもを産めなかったら離婚しなさいね』などと言えばハラスメント」「愛し合って共同生活を送っていれば婚姻だとするのが国民意識では」
72
189
結果としてより切実な人から声をあげる場を奪ってしまったりすることもあります。じゃあ何をするべきか」「声を聞く」こと、「場を提供する」こと、自分がプラットフォームを持っているのであればそこで紹介していく。あるいは「提供し、譲り渡す」こと。
26
93
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。