スレッド

会話

新・都基準の重症者が236人、病床使用率が31.5%となり、緊急事態宣言の要請基準=30〜40%に達しました。一方、新規感染者数の7日間移動平均は15,219.4人、基準=24,000人を下回っており要請はしませんが、そもそも検査が足りておらず陽性率は40.9%、実態としては基準を満たしている可能性が高いです。
返信先: さん
一方、もはやこのタイミングでの緊急事態宣言に意味があるかは、私も疑問です。本日発令したとしても効果は2週間後、いずれにせよ重症者・死者は増えます。これを避けたいならば、1月には判断する必要がありました。幸い、大阪のような医療崩壊は起きていません。とにかく新規感染者を減らすことです。
22
84
304
返信先: さん
高齢のコロナ患者さんを10日程度個室で治療→そのあとその病院でリハビリ14日程度が、現場です。 リハビリを他病院にお願い出来れば受入れはスムーズになるも、多くのリハビリ病院はゾーニングが出来ない建物なので現時点では困難。 というのが印象です。
6
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』第16週
トレンドトピック: 安達祐実
エンターテインメント · トレンド
ちんぽ先生
7,248件のツイート
日本のトレンド
同時1位
2,648件のツイート
Beijing 2022
ライブ
北京オリンピック:日本選手の情報🇯🇵
時事ドットコム(時事通信ニュース)
3 時間前
「選んだのはNATO、議論の余地ない」~ウクライナはロシア軍侵攻を回避できるか 駐日大使語る危機