このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 健康・福祉
  3. 健康
  4. 予防接種(新型コロナワクチン)
  5. 新型コロナワクチン3回目接種(追加接種)の接種券送付状況

本文ここから

新型コロナワクチン3回目接種(追加接種)の接種券送付状況

最終更新日:2022年2月16日

3回目接種は、2回目接種から6か月以上経過したのちに接種することができますので、2回目接種日に応じて、順次、接種券を発送しています。

このページでは、新型コロナワクチン3回目接種(追加接種)の予約や接種の際に必要となる接種券の発送状況や2月中旬までの発送予定をお知らせしています。

3回目接種は、2回目接種完了後、6か月以上の一定期間が経過したのちに受けることができ、2回目接種と3回目接種との間隔については、国が職業や年齢で区分して定めています。(注記)

(注記)国が定めている「月別の対象者ごとの接種間隔」
対象 令和3年12月から 令和4年2月 令和4年3月から
医療従事者等
高齢者施設等の従事者等
6か月
その他の65歳以上の方 8か月 7か月 6か月
その他の64歳以下の方 8か月 7か月

しかしながら、川越市では、市民の皆様が早期に追加接種を受けられるよう、 国が定める接種間隔より前倒しし、2回目接種から6か月を経過する段階で接種券をお送りしています。
なお、予防接種法関係の規定により、 2回目接種から6か月未満で3回目接種を受けることはできませんので、ご理解いただきますようお願いします。

接種券発送状況

表中の「令和X年X月の方」は、「令和X年X月に2回目接種を受けた方」という意味です。
発送日 医療従事者

高齢者施設等の
従事者

左記以外の方
65歳以上の方 64歳以下の方
令和3年11月25日から令和4年2月10日まで 令和3年3月から7月の方 令和3年5月31日から8月11日の方 令和3年6月1日から7月31日の方
         
令和4年2月14日 令和3年8月12日から15日の方 令和3年8月1日から4日の方
令和4年2月15日 令和3年8月16日の方 令和3年8月5日から10日の方
令和4年2月16日 令和3年8月17日の方 令和3年8月11日から17日の方
         

  • この表は、市役所から接種券を発送した日を表しています。郵便事情にもよりますが、接種券がお手元に届くまでには3日前後の期間を要します。
  • ご自身の2回目接種日と照らし合わせ、発送日から一週間以上経過してもお手元に接種券が届かない場合には、問い合わせ先までご連絡ください。
  • 日ごとの詳細な発送状況につきましては、以下のダウンロードファイルをご覧ください。
  • 他の自治体が発行した接種券を使って2回目接種を受けたのちに本市に転入された方には、3回目接種の接種券が自動で発行されませんので、発行申請を行ってください。
  • 今後の発送予定につきましては、以下をご覧ください。

今後の発送予定

2月中旬までの発送予定は、以下の表のとおりとなっています。
ただし、あくまで現時点における予定となります。お申込可能な予約枠数と実際の予約受付状況などにより、発送日を前後させていただくこともあります。市民の皆様が早期に追加接種を受けられるよう、できる限り予定どおりの送付に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。

発送予定日 医療従事者等 高齢者施設等の
従事者
左記以外の方
65歳以上の方 64歳以下の方
令和4年2月17日 令和3年8月18日に2回目接種を受けた方
令和4年2月18日 令和3年8月19日に2回目接種を受けた方
令和4年2月21日 令和3年8月20日から22日に2回目接種を受けた方
令和4年2月22日 令和3年8月23日に2回目接種を受けた方
令和4年2月24日 令和3年8月24日、25日に2回目接種を受けた方

  • 医療従事者の方、高齢者施設等の従事者の方の接種券は、今後、医療従事者や高齢者施設等の従事者以外の方と同じタイミングでお送りします。
  • 65歳以上の方への接種券送付を優先します。(感染した場合の重症化リスクの高い高齢者への接種を国が特に推奨しているため。)
  • 2月17日からは、年齢にかかわらず、2回目接種日から6か月となる時点で、接種券を発送する予定です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

新型コロナウイルスワクチン接種対策室 事業推進・体制確保担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4127(直通)
ファクス:049-225-2817

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

予防接種(新型コロナワクチン)

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る