Thread

Conversation

伊藤詩織氏を取り上げたNHK「目撃!にっぽん」のディレクター宣英理(ソン・ヨンリ)は「日本軍慰安婦問題解決全国行動」共同代表の娘だった。 番組の中で伊藤氏が韓国の元慰安婦とされる女性を尋ねるシーンがあり、強い違和感を覚えたが、このディレクターの政治思想が反映されたものだったのか。
Quote Tweet
asamas
@dune725
·
Replying to @dune725
#NHK ストーリーズの宣英理というディレクターの顔見てどうも引っかかったので調べた。 挺対協代表と親しい、慰安婦問題解決全国行動共同代表のヤン・チャンジャの娘ソン・ヨンリがこのNHKディレクター宣英理。今理織ディレクターといいNHKはこんなのばっか。こんなのを日本人は受信料で養わされてる
Image
Replying to
伊藤詩織氏は元慰安婦とされる女性の手を取り、涙を流しながら話を聞いていた。しかし伊藤氏は取材対象の彼女が戦時下でどのような立場だったのか、きちんと裏取りしたのだろうか。 ジャーナリストはただ共感する仕事ではない。「ハルモニは自分と同じ性犯罪被害者」とする伊藤氏に疑問を感じた。
6
155
620
「性的同意がなければ性犯罪」と定義する伊藤詩織氏からすれば、慰安婦は被害者なのだろう。 しかし強制連行が虚偽だったことは朝日新聞でさえ認めている。慰安婦は職業売春婦であり、彼女たちが「性犯罪被害者」ならば、現代の風俗産業に従事するすべての女性も同じことになる。
1
151
555
世の中には、実際にレイプやセクハラで苦しむ女性たちがいる。僕にも娘がいるから、もし娘が被害にあったら正気ではいられないだろう。 しかし伊藤詩織氏を扱った今回のNHK「目撃!にっぽん」は、係争中の山口敬之さんの言い分をまったく取り上げず、極めてアンフェアなものと言わざるを得ない。
1
147
581
同時に「従軍慰安婦」が持ち出されたことで、伊藤詩織氏の背後に、また番組の目的に、政治的な思惑があることが見え隠れしていた。 番組ディレクターの宣英理(ソン・ヨンリ)の母親が、元挺対協の尹美香と近い人物だというのが事実とするならば、この番組には非常に危険なものを感じる。
2
163
542
NHKは最近「河瀬直美が見つめた東京五輪」の字幕が問題になっているが、今回の伊藤詩織氏の番組も「取材の二重構造」という点で共通している。 つまり、前者は映画監督の島田角栄氏がデモ参加者を取材するシーン。後者は伊藤氏が元慰安婦とされる女性を取材するシーンを、NHKが取材している。
1
119
384
前者では、五輪反対デモ参加者とされる男が、金をもらって動員されていたと字幕したが、それが「不確かな情報に基づく間違いだった」と認め謝罪した。 今回、伊藤詩織氏が取材した元慰安婦とされる女性が「性犯罪の被害者」だったのかをNHKが裏取りしていなかったとしたら、同じ過ちになるだろう。
1
113
381
しかしNHKは裏取りなどしない。ディレクターの宣英理(ソン・ヨンリ)が元挺対協の尹美香に近い人物であることを考えれば、むしろ事実を曲げてでも「ハルモニは性犯罪の被害者」というストーリーを作り上げ、それを伊藤詩織氏という強力なアイコンに取材させた、というのが真実ではないか。
1
128
403
「河瀬直美が見つめた東京五輪」では情報が整理されていない段階で謝罪までしたNHK。 反体制デモの参加者が金で動員されているというのは以前から指摘されていたが、NHKがそこに触れたのは衝撃的だった。 それに対して、どこからどんな圧力が働いたのか。NHKの過剰反応ぶりに深い闇を感じた。
1
111
364
左からの圧力に慌てて謝罪したNHKだが(もちろん確証を得ずに放送した詰めの甘さは論外)、 今回の伊藤詩織氏の番組における「元慰安婦」の不確かさに異論が上がったとしても、NHKは絶対に検証も謝罪もしない。 大手メディアにとって、反日左翼は正義であり、根拠など必要ないのだから。
6
145
453
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
日本テレビ系『ZIP!』毎週月〜金曜 5時50分〜
Trending in Japan
第3期放送決定
News · Trending
プーチン辞任
ハフポストSDGs / 仕事に役立つSDGsニュース🌍🌱
February 15, 2022
食品ロスや自然破壊、人権侵害ーー。日々の買い物で「資本主義の暴走」を止めるには?
Number編集部
Last night
15歳ワリエワ騒動を“ただのドーピング事件”にしてはいけない理由…選手たちが語った“ロシアフィギュア界の闇”「みんなやってるよ」