Thread

Conversation

日本の人口あたりの検査数は、先進諸国の中でも少ないままで推移しています。 台湾は日本より少ないですが、日本よりも陽性率が低く、陽性者比では多数の検査をしています。 もしウィズコロナ的な方向を目指すとしても、検査数が少ないままでうまくやっている国はありません。 ourworldindata.org/explorers/coro
Image
2
386
519
感染爆発が問題になる国ほど陽性率は高くなる傾向があります。 日本は先進国中でも最高レベルの陽性率です。 陽性率は感染者数を検査数で割ったものです。 陽性率を下げるには、感染者数を下げるか検査数を上げるかしかありません。 感染源がわかるほど対策効率は上がります。 ourworldindata.org/explorers/coro
Image
1
170
189
人口あたりの新規感染者数が多い国ほど陽性率も高くなりやすいです。 新規感染者数が少なく陽性率も低い国々は日本より検査隔離や入国検疫を徹底している国ばかりです。 感染爆発すれば経済も減速します。 目指すべきなのは上の方の国々でしょうか、下の方の国々でしょうか。 ourworldindata.org/explorers/coro
Image
1
147
150
人口あたりの死者数も、感染者数と似た傾向を示します。なぜなら感染する人が多いほど亡くなる人も増えてしまうからです。 日本も感染者数が少ない時期は世界最低レベルの死亡者数でしたが、最近は世界的にも稀なレベルの急増を続けています。 感染者数が増えているからです。 ourworldindata.org/explorers/coro
Image
1
178
171
病床使用率が上がっていないという話もあります。 確保病床数と自宅療養者・療養等調整中数を見比べましょう。感染急増に入院が追いついてないのです。 東京では確保病床6919床に対して自宅療養者・療養等調整中は15万人を超えています。 一部の人は医療から零れていきます。 mhlw.go.jp/content/109000
Image
1
137
128
新型コロナの感染者数が増えると救急搬送困難件数も増えます。 新型コロナ感染者が増えると、高度な医療が必要な病床がどうしても埋まってしまうからです。 だからたとえ若年層が新型コロナで重症化しづらかったとしても、救急車を呼ぶ事態になったとき助けられなくなります。 mhlw.go.jp/content/109000
Image
1
97
101
第5波まではコロナ疑い救急搬送困難事案が増えても、非コロナ救急搬送困難件数は伸びない傾向がありました。 しかし第6波では、非コロナの救急搬送困難件数も増えてしまっています。 医療はコロナだけのためにあるのではないですが、コロナが医療の余裕を奪っていくのです。 mhlw.go.jp/content/109000
Image
1
121
118
Replying to
感染者数の大波が来ればどのみち経済は停滞する。 それはたとえ緊急事態宣言が出されない今回の波であろうとも同じである。 なぜなら医療が崩壊しながら回り続ける社会は無いから。 逆に感染者が少ない時期は経済も活性化する。 なぜなら感染者数が少なければ医療も回るから。 mhlw.go.jp/content/109000
Image
1
249
299
Quote Tweet
suna
@sunasaji
·
空港からの新規の変異株の流入が多いほどピークアウトは難しくなります。 #空港検疫をPCRに戻して下さい 既に医療は過去最高の逼迫です。一刻も早く #緊急事態宣言を出して下さい 学校経由が高止まりしています。 #学校緊急事態宣言を出してください mhlw.go.jp/stf/seisakunit mhlw.go.jp/content/109000
Show this thread
Image
74
86

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Winter Olympics
LIVE
北京オリンピックの新型コロナウイルス対策
Trending in Japan
第3期放送決定
News · Trending
プーチン辞任
ハフポストSDGs / 仕事に役立つSDGsニュース🌍🌱
Yesterday
食品ロスや自然破壊、人権侵害ーー。日々の買い物で「資本主義の暴走」を止めるには?
Number編集部
Yesterday
15歳ワリエワ騒動を“ただのドーピング事件”にしてはいけない理由…選手たちが語った“ロシアフィギュア界の闇”「みんなやってるよ」